• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

携行缶どこに置く?

携行缶どこに置く?車内に積むのは嫌だがルーフキャリアも嫌だし。
エアコンと発電機が載った状態で同じ高さでとなるとココしかない。
缶が高いと発電機の外部タンクとして使うとサイホン効果で発電機が溺れてしまう。



下にヒッチキャリア関係のアングルがあるから携行缶ホルダを固定するのは簡単だがむき出しは放火されかねないのでまた怪しい木箱増設か。
それとも1mm鉄板で箱作ってがっちりキャリアに固定化。
今のところ腹筋使えないのでイラスト書いて材料算出中。
Posted at 2020/08/08 19:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

CF-SX2 4GB→16GB改造

CF-SX2 4GB→16GB改造W10+SSD改造してあったSX2。ネットブラウジングだけなら不満はないが動画や大きなサイズのエクセル開くと固まっちゃうのでメモリー増設 と言うか全交換。

ソケットは分解せず装着できるのと工場でしか挿せない基板上の2カ所。
alt
公式には内蔵4GBに外部ソケット4GBで8GBにしかならないがこれでフル16GB。
家のPCより活用が多いのでちょっと無理して装着。
こちらがメーカ用メモリーソケット。
右の小基板は無線LAN。
alt
ユーザー向け増設ソケット
alt
パソコンが波打ってるんではございませんのよ。
背面コピーして外したネジをどこのものか判るように貼ってあります。
直径同じで長さ違いがあって間違うと貫通したりするもんで。
alt
稼働時間1万時間超過でほこりが多く コンプレッサエアで吹き飛ばし。
ほどほどにしないと部品が飛んでいく。

マザーボードにソケットで最初から貼り付けてある4GBを外すために裏のビス多数をはがし殻割り状態で差し替え。
最初は起動せず初期バージョンボードでは無理かと思ったが単に接触不良だった。
ノートPCのハード修理は20年くらい前にVAIOで仕事だったがもう老眼できついわ。

alt

これでオンボードBTが動けばいいんだがドライバーの問題ではなく故障?。
Posted at 2020/08/08 10:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「発注から3日でアリエクスプレスから商品到着(したらしい)。
うちに到着したのか国内業者に到着したのかまでは未確認。
ほんとかね 明日にならないと確認できないな。
なにせ他県の誰かに送られて行方不明事故数回あるから。」
何シテル?   08/17 14:00
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4567 8
910 111213 1415
1617181920 2122
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation