• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

スライドドア開きっぱなしだった

スライドドア開きっぱなしだったキーレスで開かないので鍵で開け閉めして確認したら接点接触不良でアクチュエータ動いてなかった。
信号送っても無音だった時点で開きっぱなしだったらしい。
ロックしたかどうかまではアンサーバック機能は無いですからね。
リン酸で洗浄して薄くオイルを塗って終了。
よく壊れるな。

Posted at 2020/09/09 15:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

イエローハットでETCテスターかけてみた

イエローハットでETCテスターかけてみたETCゲート開かずの件 2度目?のログ解析回答が来た。
前と同じで入り口ゲートで二度目の交信の際 計測した車両情報(長さとか)入口情報のICカードへ書き込みに失敗しているとのこと。
無線区間のエラーはないが車載機が受け取りましたという情報(アクノリッジ)はゲート側に返ってきているので車載機の内部で処理失敗しているらしい。
しかし常にならまだしも特定ゲートでだけ書き込み失敗とは腑に落ちない。

なお最初の通信でゲートが開くと通過するまでゲートは閉まらないので2度目の通信が出来ようが出来まいが通れちゃいます。
出口で出られないだけです。
他に教えてもらった情報では過去この車載機で通った記録の中に1ゲートでの処理遅延したという記録がいくつかありゲートゲート開かなかったのではと。
そんなこともあったかもなぁ。

で、カー用品ショップの中で杓文字のようなテスターを置いてあるところを探して当ててみたが正常としか出ない。


(おネーサンが手で日陰作ったら却って液晶見えないんだけど)


どうもこのテスター無線区間での折り返ししかしてない模様。
まぁ赤外線(マイクロ波)遮光ガラスチェック用だから仕方がないか。
しばらくは有人ゲートを通ります。
ORSEのお布施さえなければ新品端末それほどでもないんですけどねぇ。

テスターのメーカーページに行くと通信の細かい技術情報は読めます。

ホントに壊れたら全部で1万円くらいで新品がつきますね。
取り付けはセルフですが。
Posted at 2020/09/09 15:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「学歴詐称の上で市長になった某女史 開き直って居座ると宣言した。
役職ついてた公務員でもそういうのいたよな。
公僕で良くできるな
失職すればただの人 だったら居座って取れるだけ取るまでよな訳だ。
醜いの一言 醜態 そんなことしてでも金と権力が欲しいとはね。」
何シテル?   07/31 22:28
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 1112
13 1415 16 171819
20 21 22 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation