• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

マフラー洗浄中

マフラー洗浄中サンエスの8パーセント洗剤に漬けて8時間経過。








しゃもじで70度のお湯に溶かす
未使用洗剤なので毒はない

入浴中 時々ひっくり返さないと全部に薬剤が回らない

8時間経過
中のカーボンがバラバラ剥がれて溶けてきた。
24時間漬けるか。
なんかいい出汁が出てきた感。


薬剤は一回で効果が消える訳でもないから保管しておく。
弱アルカリ性とあるが指の表面がすぐ溶けてぬるぬるになるからゴム手袋必須。
Posted at 2021/08/24 20:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月24日 イイね!

当直明けにまた発電機 ただし自家用

明けで起きていられるのは昼までなので1時間で終わる整備。
キャブのドレンホースの取り替え。
おそらく無交換で来た耐油性ホースをメーター120円の農機用ホースで置き換える。発電機は2台



所詮ドレンなので常時ガソリンに浸かっているわけでもないからこれで十分。







複数の発電機ばらしていると部品がなくなっている機体が多いことに気がつく。
無くても動くものばかりだが。
塩化ビニールホース 純正品だと数百円するから汎用品でOK.
外したものは硬化してて割れるものすら。
調子の良い機体を背負い直す。

さて残ったがらくた とりあえず詰まっているマフラーを何とかしてみよう。
排気口から口で吹いても重いしマフラー自体の重量も重い。
サンエスの薬剤でも使うか。

焼くのは無理
Posted at 2021/08/24 10:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ずっきー* さん 規制当時 1台だけ2トントラックのを付けて通したって記事を見たことあります。
120万円くらいだったかな。
今なら中古付けて通すってのもありかと。」
何シテル?   08/11 12:44
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 23 45 67
89 1011 12 1314
151617 18 192021
22 23 242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation