• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

簡易ベッド 足取り外し可能へ加工

簡易ベッド 足取り外し可能へ加工
alt
最初は蝶番つけて折り畳めばば良いかと思ったが、蝶番が意外と高いのと足がどうしても重なってバイ1厚さが重なってしまうのでボルトの半分が木ねじ(コーチみたいな)になっているものと板付きナットに変更。
2x4材(SPF スプルース)は密度が低くて強度もなく食いつきが悪いのだが体重分散化のためだけなのでずれなきゃ良いとする。
そもそも足はセレナのシートの隙間に差し込んでいるから挫屈はしない
ホームセンターの安い木材はまともな物がないのは仕方が無い。

コンパネ素のままだと手に刺さるので残っている茶色水性ペイントをあとで塗る。
ガリガリになっちゃうのが水性の欠点。
3度も塗れば消えるが高くつくし。
デリカが廃車にならない限り大改造する気もないので。
Posted at 2025/07/14 21:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

セレナにコンパネを積む

セレナにコンパネを積むセレナに簡易ベッド(さぶろくコンパネ一枚)を座席を5人分程度残して積んでおけないかしばらく考えた。
平置きしたら座席に座れない。
だったら立てるってのっては?
しかし2列目3列目席が左右で壁に仕切られてしまう。
これだと嫌がられるだろうな。
もちろん5センチ厚さマットも一緒に。


この板がないと平らにならずかといって450mmで長細くしたらベコベコになるし車中泊自体無理かと。
8月の頭で1000m程度の山でデリカのような装備なしでは涼しくは無理だろうしな。

Posted at 2025/07/14 18:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

雨漏りはなかったが他が壊れてた

雨漏りはなかったが他が壊れてた青線の右横がいつもの雨漏りあと。
夜間から朝10時までで濡れた形跡なし。
ただフロント側を高い向きに駐車しているので雨量によっては漏水しなかったかも。
で下向き先頭で屋根に落ちた雨のほとんどが運転席上を通るようにして様子を見る。
エンジン始動直後は相変わらずバババヴァとおかしい。
四国後半でデジタル傾斜計が動作しなくなってて調べたらシガーアダプタが壊れて出力ゼロだった。
入力12Vで出力は?



あまりの熱さで壊れたらしい。
燃費計の後ろにサブバッテリー直結AUXILIARYソケットついてて直射日光だもの 壊れてもおかしくはない。

どうせ保証ないからばらしたが電圧変換素子がない。
本体まで壊れてないだろうな 7000円もするから。
さらに追記
ばらしたら電線ではなくメッキ銅板同士が触りあって電気を送る信頼性の低い配線だった。
知恵の輪のようにこことここが触るためにはこっちから先に入れ と15分格闘し復旧。
でもスイッチボタンどっかに行ってしまった



直るもんだ その分で回転寿司 間違っても2貫1500円とかはだめだ
  


Posted at 2025/07/14 11:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「この数日 走り回った仙台往復で1400Kmだった。
使用燃料 スターワゴンのリッター6キロに比べてセレナBは場所にもよるがリッター13キロだったので
半分以下。」
何シテル?   08/05 09:12
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation