• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

猫対策

猫対策
近所に野良猫が増えてきて気がつくとマジェスティのシートにネコが鎮座していることが多くなった。
まったりしているのか図々しくも「香箱座り」である。
乗っているだけならいいのだが、地面から飛び乗ったときに爪をかけてずり落ちないようにするらしく
あっちこっちに爪痕が。
雨の後に座ったら尻だけ水が噴き出してお漏らし状態になってしまうので猫よけ剣山を加工して設置。
設置直後は飛び乗って剣山にびっくりして飛び降りる効果もあったのだが、慣れてくると飛び乗った瞬間に剣山を蹴飛ばし「平地」にして鎮座するという頭のいい奴まで現れた。

さてどうしたものだろう。
シートもあちこち縫製部分が切れてきた1995年製初代マジェスティ。
Posted at 2017/03/31 23:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月31日 イイね!

エアコン エバポレーター清掃

エアコン エバポレーター清掃前より準備していた機材で清掃開始。
この車は空調ファンの前にエバポレータがあるので
掃除は楽な方だ。
車によってはファンとエバポレータが一体化していて
最悪の場合ガス配管までバラさねば掃除が出来ない物がある。
そうなるとガスチャージまでやる羽目になるから掃除すべきか交換すべきかということもあるそうな。

吸気切り替えボックスの後ろにあるエバポレータへつながるオフセット蛇腹を外す。
これ単品で外すのは難しく外したはいいがはめ込みが出来ないので切り替えボックスを外した後に蛇腹を外す。

大したほこり系汚れは見当たらないが、蛇腹のはめ込み付近になぜか綿埃が堆積。
あれ切り替えボックスの方から吸ってないの?

洗剤であるシルバーNを薄めてボトルに入れ、コンプレッサでエアを準備しさて洗浄開始。
市販の洗浄缶4本同時噴射くらいかな。

フィン手前の配管にこびりついたタールのような汚れも数十秒当てれば流れさる。
排水を見たら紅茶というかコーヒーというかかなりの汚れ。
洗剤を1リットルほど使用して次は水洗浄。
こちらは水道ホースでやってもいいがフィン奥に残ったアルカリ洗剤を飛ばしたいので
ホースとエアによる水噴射を併用。

途中で覗いてみる。
下の方にまだ黒い塊が。
スネークカメラが欲しいな。
さらに洗浄続行。

綺麗になったフィンを汚したくないので何かフィルタをと考えて掃除機紙フィルタを挟んでみたが
これは失敗。

思った以上に抵抗があって風が出てこなくなった。
細かすぎたかな、花粉はともかく綿埃くらいが止められればいいので近日中に家庭用エアコンプレフィルタでも買ってくるか。

今日は気温が12度しかないので冷え方はわからないからヒーターの聞き具合だけでもとやってみたら吹き出し口60度で熱湯風呂状態。
あれ 先日はぬるーいせいぜい45度くらいだった気がするがヒーターコアの方も汚れてた?
たばこ臭はしなかったのでそっち系ではないようだ。
油性芳香剤を使うとその溶剤がフィンに貼り付き熱交換を悪くするとも聞く。


前車では日産純正という漏れ止め剤を投入した副作用でヒーターコアが詰まって暖房が効かず2時間水を押し込んで解消した記憶があり再発かなーと思っていたがこれで戻れば儲けもの。

そうそう 本来メンテナンスカテゴリーで書くべき何ですがめんどくさいんで
一般ブログカテゴリに投げ込んでます。
気が向いたら分類して書くようにします。
Posted at 2017/03/31 15:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

ミラーが垂れ下がるので

バラして詰め物をして復旧。
アルミテープを貼って締め付けが効くようにしました。
デカいドラレコがついているからなおさら下向くんです。





Posted at 2017/03/28 10:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月27日 イイね!

幕張で今度は炒飯弁当

幕張で今度は炒飯弁当今度は炒飯弁当。
なんとシュウマイ弁当より高い。
かつての焼きめしは横浜炒飯としての残っていて650円くらいなのだが今日は売店には残っていなかった。
今夜はイオンの65円カップラーメンになってしまうな。
Posted at 2017/03/27 14:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月27日 イイね!

家と車のエアコン掃除するかなー

家と車のエアコン掃除するかなー
ここ数日暑い日もあるのでデリカのエアコンも使ったのだがやはり使い始めはかび臭い。
酸っぱいようななんとも言えない臭いがわずかにある。
この車が出てきた頃はまだエアコンフィルタは付いていないのが普通で内外気循環ともそのまま吸って熱交換をしていた。
前車23Wではあまりに汚れるので吸気ダクトの途中に掃除機の紙パックを挟んでいたのでまたやろうかと。

さて後ろのエアコンはどうするかな。
外気導入はないけどそれなりに埃があるんだろうな。


写真はエンジン洗浄用の洗剤噴射用ノズルと業務用濃縮洗剤。
ホントは中和しないといけないくらいの強アルカリ性の水酸化ナトリウム カリウム溶液。
長時間触れていると指の指紋が無くなるとも聞く。
Posted at 2017/03/27 10:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@お水汲み当番(30A→20A) さん あ カルビ なのですね カルピスラーメンって甘いのかなと変な想像をしていました」
何シテル?   10/17 20:39
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
5 678910 11
12 131415 161718
192021 2223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation