• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

残材でくだらない物をまた

残材でくだらない物をまた残り物の鋼材と合板でハンドルのせテーブル。








残材なので板留め用4mm穴が無くてボール盤で掘り堀り。

どんな角度でも溶接なので適応可能。

スターワゴンはトラックのようにハンドルが寝ているから市販品ではなかなか水平にはならないのでまた作ってみた。
弁当を常に左で持ったままも嫌だし ノートパソコンを置いて入力できる程度の耐重量であれば十分。
L金具左右一点で傾斜を固定しているので面がまだぷよぷよするので後日左右とも振れ止め鉄板を溶接するか。


ここに垂直のFBを入れてぷよぷよ止め。
またつまらぬものを作ってしまった。


追記





天板ぷよぷよ対策ステーを取り付け あとは角を丸めて終了。
Posted at 2020/04/14 16:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月13日 イイね!

Amazon捨て配

Amazon捨て配伝票にも宅配ボックスの鍵番号書いてあるのに無視して捨て配。
しかも宅配ボックスをどけて捨て配。
なに考えてるのか。
置き配するとアマゾンが宣言していたのは知っているが収納場所を無視して放り投げていいって指示されているのか。
めんどくさいから投げてもいいんだと言う考えが見え見え。
まぁビニール袋に入れて水濡れ防止をしているだけましだが本来のボックスに入れれば袋に入れる作業も投げる必要もないんだが。





もしかして車に積む時点で捨て配予定で全部袋入りなのか。

追記

先日から配達方法の選択項目が密かに追加されてまして気がつかないでいるとデフォルトで 捨て配(置き配)にされてますからご注意。
Posted at 2020/04/13 17:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

車載用スマホ冷却装置を製作中

車載用スマホ冷却装置を製作中もう暑い日があるので昨年アルミ板で済ましたスマホの熱をペルチェ素子で強制冷却。
alt
まずは車載ホルダをまたぐ3ミリアルミのヒートシンクというか伝熱板を製作。
希望の位置でぴったりベンダーで曲がらない厚板。
alt
なんと玄関脇が加工場だったりします。
alt
白いのがペルチェ素子 国産だと4000円くらい 中華で不良立大だと400円。
alt
ペルチェ素子を挟んでCPUヒートシンク。
ペルチェ素子で凝縮された高熱をここで車内に放熱する。
周囲温度より凝縮した温度が高いほど放熱効果が高い。
このあとペルチェ素子のまわりのすきまをシリコンコーキングコーキング+断熱 さらにスマホ背面に当たる面以外をスポンジ貼ってよけいな熱を吸わないようにする。
alt
85W同等のペルチェ素子 13Vで5.5Aも食っては効率悪し これではカメラレンズ保管庫の除湿器くらいにしか使えないよな。
alt
スマホ押し付けイメージ。(モデルはwindows mobile端末)
コの字部分はホルダが挟まる。
実際に装着するとこんな感じ。

alt

alt

alt

alt
ヒートシンク側温度35.5度。
空冷中。
alt
ペルチェ素子背面の温度9.5度。
すでに結露中。
alt
アルミ板の表面18度。
スマホホルダごと冷却してしまうのであまり問題なし。

alt

alt

コーキング完了 インパネ上なので写り込み防止の艶消し塗装とシガープラグ取り付けて完成。
Posted at 2020/04/11 21:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

がらくた整理とファンヒータ修理

当面やることがなくなったのでがらくたを回収業者に出す準備中。
左のマジェスティは廃棄ではありませんよ。

alt

alt

先月なおしていたファンヒータもCPUが止まり原因は水晶発振子だとわかったがそこを入手してまで直す気がなくなったので引退。

もう一つのファンヒータは不完全燃焼がありCoが多く使えないので分解整備。

alt
目が痛くなるレベルだった。
alt

原因は灯油を気化器へ導くニードル(針)の詰まり。
キャブクリーナをぶち込んで回復。
その他レーザープリンタ系が汚れて印刷されるので調べたがあっちこっちが痛んでいたので2匹そろって引退。
さてこのがらくた群 持って行ってくれるだろうか。
おいしいのだけ持って行ったりして。


追記
先日の水銀灯器具その他で持っていってもらった業者(個人)に2000円で引き取ってもらうことに決定。
他の業者だと来てからなんだかんだと吊り上げて7000円とか言い出すので。
7000円あったら粗大ゴミの方が安いって。

解体の仕事でも入ったら電線でももらってこの個人業者にそのまま渡してやろうかな。

Posted at 2020/04/11 12:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月07日 イイね!

今日のお風呂は 当面ダメかも

公的銭湯はかなり前から営業停止になっているが今日の緊急事態宣言に連動してスーパー銭湯などでも多数の営業停止が出てきた。
毎日ではないけれど車中泊で仕事場を転々としていく身分としては銭湯がなくなるのは非常に困る。
下町でも内風呂のないところも多い。
スーパー銭湯ほどの客密度はないから大丈夫だとは思うのだがどうなるのだろうか。
Posted at 2020/04/07 21:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@徒歩チャリダー さんまさかと思ったらまんま芦野温泉  奥の薬湯浴槽がかなり来ますね。 夕方カラがちょっと安いです。 湯治場でもあり後ろに客室あり」
何シテル?   10/09 21:03
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 23 4
56 78910 11
12 13 14 15 16 1718
1920 21 22 2324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation