• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

小湊鉄道 上総鶴舞駅 敷地内鉱泉源

駅敷地内の新しいトイレ脇に鉱泉のわき水発見。







余りに小さいのでトイレの水漏れかと思った。
茶色い鉱泉で分量2リッターくらいだろうか。
地底深くに埋もれた植物化石からの色だろうか。
意味ないけど手元に残したくてpetボトルに汲んでみた。
毒がなければ100リッターくらい半日かけて汲み上げてデリカでお持ち帰りし沸かし湯でもしようか。
湧いている鉱泉?はそのままもと農協もしくは日通倉庫と思われる方向へ自然に流れそのうち側溝に混ぜてぇ というような形で合流 さらに南下していった。
どこへ行くのだろうか。





とりあえず上総鶴舞駅での収穫?。
下車して1時間20分 上り列車が来た。

あ さっき乗ってきた車両だ。



車掌の目が痛い 鉄オタを見る目だ。^^;
まあいいや 否定しないから。

次の下車は養老渓谷駅。
途中で降りると2時間半無人駅で待つことになる。
駅舎がない駅で2時間半は無理だ。
途中駅でタブレット(スマホの親玉ではない)を持って行ったり来たりする駅長?
5分くらい停車してやっと発車 もうすぐ山を越えるか。


養老渓谷駅到着 この列車は車掌が2名。
駅ではいろんな物が売られている。
かつては野良猫もいたらしいが捕獲してどこかに送られたらしい。




有人改札です。
売店とも言う。

またお見送り

来月まで足湯はやってません。

駅前食堂おやじが横柄なので二度と来るかと思いながら出発準備。
観光地の店ってだいたい横柄で自分勝手 濡れ手に粟だから。
次は終着駅 上総中野駅 乗り継ぎ便は最短3分次は50分待ちらしい。
今夜の風呂にいつ入れるだろうか。
超老舗の普通銭湯を予定。
あ 今夜中には帰宅しますよ。


追記

目的の銭湯が月曜日だけでなく木曜日も休業日なのが今発見。
今回はパスでデリカで来よう。
Posted at 2020/05/28 14:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月28日 イイね!

駆け込みで乗車 小湊鉄道 出発(信号)進行

駆け込みで乗車 小湊鉄道 出発(信号)進行いまいち天気が良くないが弁当買って乗車。
エンジンカラカラ 電車じゃないよ 気動車 適当に降りて散策予定。


森の中を走る
キハ202


お気に入りの上総鶴舞に降りたら次は2時間後とのこと。
女性車掌に大丈夫ですか?と。
間引き運転だそうな。



仕方がない 散歩して五井駅で買った弁当のはや弁当だ。
そもそも駅周辺でのんびりする旅だし。

お見送り






懐かしのラッチ





向かいにかつての発電所跡




現在 中は倉庫

重量物を引き出すことはあるのか。


この周辺に源泉があるらしいのだがいつ来てもわからず 1時間半捜索する。
Posted at 2020/05/28 08:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月28日 イイね!

FM JET STREAM 機長交代してた

久々に聞いたらまた声が変わってた。
現機長は福山雅治。
声が若すぎる気もする。
歴代機長は以下の通り。

城達也
小野田英一
森田真奈美
伊武雅刀
大沢たかお
福山雅治

城達也氏の亡き後 軽ーくなっちゃって離れてましたが伊武雅刀氏が入ってきてまたしばらく聞くことに。
大沢たかお氏になってどうもまた軽いというか頼りなくなって離れてました。

まさかの伊武雅刀氏の機長には笑いましたね。
ジェットストリーップとか茶化してた本人が機長になったんですから。

ミッドナイトオデッセイも懐かしい。

さて房総横断に出発。
Posted at 2020/05/28 07:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日 イイね!

ナンバーなしで公道走っていいんだっけ?

ナンバーなしで公道走っていいんだっけ?某ショッピングセンター駐車場。
前後ナンバーなしの車が現れていきなりホイールの洗浄を開始。
すごい人だな 道の駅でバーベキューする事を越えている。

Posted at 2020/05/25 17:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月25日 イイね!

リアカメラケーブルを天井内で配線

リアカメラケーブルを天井内で配線仮置き配線だったカメラケーブルを天井内エアコンダクト脇に縛りつつ助手席真後ろまで延伸。



そこから助手席左上の天井内を通してルームミラーまでさらに延伸。
リアカメラは車内につけているせいもあって1m以上ケーブルは余りました。
延長ケーブルいらなかったな。
天井剥がしてたら先日叩き落とした鼻くそボンドがどこからか落ちてきて車内にバラバラ。



運転席助手席前上のもたたき落としたいのだが天井剥がすのが大変。
それをやるときはサーチライトや太陽電池の配線も天井裏を通してサンルーフ後ろに島造って防水コネクタでも取り付けましょうか。

野○用トイレットペーパー写っちゃったよ。

最後にリアカメラの上下角を市販L金具で調整して終了 自車の尻から5m後ろのハイエースがこんな感じ。


Posted at 2020/05/25 11:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明後日の泊まり勤務明けに新チケット駐車場から鳴沢方向に移動開始。
某自販機村に立ち寄り近くで泊 道志道温泉経由現地付近泊予定。
道志道の東側 急坂で2.5トン総重量車には結構きついのよね。
夜間移動は無し。
相模原の某銭湯は健在だろうか。」
何シテル?   11/04 16:34
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
345 6 78 9
10 11 1213 14 1516
17 1819 202122 23
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

雨漏りの詳細が知りたい方々へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:17:34
日産 CONSULT 3Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 05:37:19
三筋山の道  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:41:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation