• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

NHK新開(しびらき)ラジオ送信所とテレビ埼玉送信所

NHK新開(しびらき)ラジオ送信所とテレビ埼玉送信所TBS戸田送信所の北の方にNHKラジオ送信所とテレビ埼玉送信所がある。
中波は水辺が伝搬上有利だがUHFテレビは水は関係ないので埼玉ローカルにもかかわらず東京都民に見てもらうことを期待した配局かな。
新開ラジオ送信所(鋼管アンテナで支線の多い方)は菖蒲にある本局500KWと300kWの予備らしい。10KWとのことで東京を中心に30キロくらいのエリア想定か。
こいつの出番は関東大震災か大津波の時くらいでしょう。
月初めの日曜深夜に時々動いてますが埼玉南部と都内北部でないと受信状態は良くないでしょう。

以下が新開送信所




トップローディング
渋谷 放セン と 堂平山中継所向けSTL TTL

右がテレビ埼玉 左側NHKラジオ

変なところに150MHz八木アンテナがちょこんと。

以下がテレビ埼玉 プラス NHK FM

スーパーターンスタイルアンテナか よく見えない。



ペンシルロケットみたいな鉄塔

なんかの架台をつり上げていた。

かつて出力は7チャンネル合計で210W位の中継所扱ってたのでどうにもアンテナ構造が気になります。
Posted at 2020/09/14 19:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

TBSラジオ戸田送信所

TBSラジオ戸田送信所戸田競艇場隣の954kHz送信所。








ちょっと低い予備?アンテナ。
460MHzSTLアンテナが赤坂向き。

川に近いから高床式。

おそらく現用アンテナ3GHz STLアンテナも赤坂向き。
常用は光ファイバで非常時用ですね。


多くのAMラジオ送信所は接地効果を期待して水場に近いところに建てられる。
NHKの菖蒲の沼の近くやニッポン放送の木更津の川のそばとか。

なぜか戸田のTBS送信所にはアンテナが二本。
ニッポン放送のように北方向に放射を増やすための位相差給電副アンテナではなく予備の旧アンテナではなかろうか。
敷地の一部は月極駐車場になっている。
ここなら受信アンテナ次第で50Wくらいの電力を受け取れそうな気がする。
  
ゲルマニウムダイオードでスピーカーも鳴らせそうな強電界。
ご近所のNHK非常用送信所に寄って戻るとしよう。

Posted at 2020/09/14 12:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月11日 イイね!

入院時のアメニティ(寝間着とか)セット料金制度

退院後三週間経過して 寝間着等の請求書が来た。
alt
8日間入院していたわけだが寝間着の交換は3回しかなく おむつに至っては1回(しかも使い捨て)なのに着用していた日数×日単価の請求。
サービスを受けていなくても無条件で日数課金。
極端な話、100日入院してて一度も交換がなくても×100倍になるぼったくり制度。
一日に何度着替えても同じだからお得だとか訳のわからない説得にも腹が立ったが
空請求してこうやって儲けてるのですね。
毎日お漏らしする高齢者ならお得でしょうが今回のおむつは単に手術後に一晩動けないからって事で強制だったんですが。


おそらく最初は毎日交換だったのを、2ないし3日ごと交換にしたにもかかわらずそのまま回数計上 どさくさに紛れて使い捨て(非レンタル)までレンタル扱いにして儲かる儲かるって事だと思う。


Posted at 2020/09/11 10:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

スライドドア開きっぱなしだった

スライドドア開きっぱなしだったキーレスで開かないので鍵で開け閉めして確認したら接点接触不良でアクチュエータ動いてなかった。
信号送っても無音だった時点で開きっぱなしだったらしい。
ロックしたかどうかまではアンサーバック機能は無いですからね。
リン酸で洗浄して薄くオイルを塗って終了。
よく壊れるな。

Posted at 2020/09/09 15:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

イエローハットでETCテスターかけてみた

イエローハットでETCテスターかけてみたETCゲート開かずの件 2度目?のログ解析回答が来た。
前と同じで入り口ゲートで二度目の交信の際 計測した車両情報(長さとか)入口情報のICカードへ書き込みに失敗しているとのこと。
無線区間のエラーはないが車載機が受け取りましたという情報(アクノリッジ)はゲート側に返ってきているので車載機の内部で処理失敗しているらしい。
しかし常にならまだしも特定ゲートでだけ書き込み失敗とは腑に落ちない。

なお最初の通信でゲートが開くと通過するまでゲートは閉まらないので2度目の通信が出来ようが出来まいが通れちゃいます。
出口で出られないだけです。
他に教えてもらった情報では過去この車載機で通った記録の中に1ゲートでの処理遅延したという記録がいくつかありゲートゲート開かなかったのではと。
そんなこともあったかもなぁ。

で、カー用品ショップの中で杓文字のようなテスターを置いてあるところを探して当ててみたが正常としか出ない。


(おネーサンが手で日陰作ったら却って液晶見えないんだけど)


どうもこのテスター無線区間での折り返ししかしてない模様。
まぁ赤外線(マイクロ波)遮光ガラスチェック用だから仕方がないか。
しばらくは有人ゲートを通ります。
ORSEのお布施さえなければ新品端末それほどでもないんですけどねぇ。

テスターのメーカーページに行くと通信の細かい技術情報は読めます。

ホントに壊れたら全部で1万円くらいで新品がつきますね。
取り付けはセルフですが。
Posted at 2020/09/09 15:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと体温36度台。
あとは気管支咳と全身筋肉関節痛だ。
休んでいくとどんどんやり残しが増えていくのが困るが無理して延びるのはもっと嫌。」
何シテル?   09/17 08:31
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 1112
13 1415 16 171819
20 21 22 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation