• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

道の駅 常陸太田

道の駅 常陸太田田圃の真ん中にある道の駅。


ほぼ満月


こう言うところだと端っこ行って充電が出来る。
北は八溝山 途中に国土交通省の人工衛星地上局がある。
日本版GPSの衛星 みちびき と航空機搭載衛星電話のMTSATの管制を行っている。
昔こういった系統の仕事だったので気になるんだよな。
さてさらに南下して帰るとしよう。
Posted at 2020/09/04 08:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月02日 イイね!

今日のお風呂 いわき湯本温泉 みゆきの湯

今日のお風呂 いわき湯本温泉 みゆきの湯ダムを追って北上してたら気が付くと福島県だった。
そろそろ戻らんとな ここは東北地方。
下町と違って地方には銭湯が少ない。
みんな風呂持ってるから。
ホテルの風呂に入ってもおもしろくないので行くときは銭湯(温泉)限定。
この銭湯は駅前商店街の中にある。







そのせいで無料駐車場がないので24時間550円のところで泊使用。
銭湯料金は温泉があるだけあって300円程度 昔少し離れたさはこの湯は行ったので今日はこちらで。
湯上がりには地元の牛乳を選択。



飲み屋以外の飲食店がないので一軒だけある弁当屋(駐車場の隣)で弁当を買い腹の虫を鎮める。







550円のトンカツ弁当が最高です。
さて明日朝また風呂入ろうかな。
300円なので。
明日から南下して数カ所立ち寄りながら帰宅。
Posted at 2020/09/02 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月02日 イイね!

爽やかな朝の空気が

爽やかな朝の空気がドアを開けたら悪臭がモワー。
よく見たらタイヤにマーキングの跡が。
野良かな 結構大きそうなんだが。
これでは窓を開けているとずっと臭いのでクリンビューでなんとかする。


さて効くのか。
橋を渡ってセブン-イレブンへ朝飯調達。
昔は道の駅のすぐ近くにあったのだが何らかの理由で橋の向こうに移転。
深夜の騒音とか?

夜間使ったサブバッテリを発電機で充電中 エアコンは連続運転ではないから2時間くらいで終わりそう。

この広場には車で居住している人がいますね。
水道の前に陣取り 車の傾斜補正のためにタイヤの下に板を敷いてます。
車動けないので風呂どうしてんのかな。
そんなところが気になります。

週末まで予定の仕事が飛んでしまったのでオレも世捨て人になるか。
Posted at 2020/09/02 07:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月01日 イイね!

用件終わって今日のお風呂 四季彩館

用件終わって今日のお風呂 四季彩館道の駅かつらから車で10分程度山の上にある温泉。
前にも書いた気がするが農家が遠くの丘に見下ろせる露天風呂がよい。







通常16時から500円だが時間短縮の補償で15時から20時までに。

入場料制度なので何度でも入浴可能 伸びちゃいますが。
まず汗流してメシ食って寝てまた風呂が可能。


キュウリがないのは苦手で抜いてもらったから。




一応保養センターだそうです。
Posted at 2020/09/01 16:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月01日 イイね!

道の駅かつら 裏の広場変わったな

道の駅としての駐車場入路が1本になり片方は歩道になった。

昔からある開放上水道は地下浸透と思われる桝の上に移動。
油物を洗う人がいるらしく浸透できず一日中オーバーフロー。
ここで油ものを洗うなよ 水汲み用なんだけどな。



駐車場角から河原に降りる道は洪水で流失 柵をされて進入不可。
この先の運動公園には行けなくなった。
川の流れもかなり変わっている。








流失した坂道の下には伏流水の川が右に見える。
平時は表層水は無い枯れた川だが大雨になると普通の川になる。
地下をしみて流れているらしく那賀川の中で水が出てくるそうな。
デリカを川に寄せてぼーっとしてたら投網が始まった。



売店で売っている甘露煮の材料か。
デリカの日陰でぼーっとしてたのだが陽が高くなり日陰が消滅 木陰もすでに埋まってしまっているからどうするかな。

道の駅で朝飯調達 おにぎり以外はかなり高め。



昨年は道の駅に限らず周辺が水没したので大変だったらしい。












最後の写真は凄すぎる。
この公園より低い民家が近くにあるのだがどうなったのだろうか。


追記

対岸の河川敷もいい雰囲気だがここでテント 車中泊は危なそうだ。




向かいは御前山 早朝なら涼しいかも 例の川を遡るようにして上がるらしい。


ほとんど水面レベルなので土砂降りが来たら増水。
もっとも玉砂利の上にテントを張る人はいないだろうが。
Posted at 2020/09/01 10:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! さん この写真 トラックと箱バンの前後を紙で貼った合成写真に見えますよ 実車ですか?」
何シテル?   09/17 23:37
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 1112
13 1415 16 171819
20 21 22 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation