• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

三浦 剣﨑灯台とDGPS電波標識の残骸 1

三浦 剣﨑灯台とDGPS電波標識の残骸 1猫と遊んでからぷらぷらと灯台方向へ。
途中にもう使われていない海上保安庁のDGPS長波誤差情報の送信所がある。
alt
alt




かつてはGPS位置情報が保安上の理由でわざと精度を落として数百メートルずれて放送されていたこともあってその誤差をここで測り ズレ量を長中波でデータとして放送し船舶側で補正していた。
その誤差を増やす(SAという)GPS衛星の運用は米軍は今後行わないと宣言したのと国産GPS衛星みちびきの稼働、従来のアメリカGPS受信系システムのGPS週の問題で数年前に廃局。
さすがにもう送信機(75W)はないのだろうが自立鉄塔アンテナは健在で残っている。
というか取り壊すにしてもブラックジャックの家みたいに崖の上にあって壊せないんだろう。

鳥よけがついたGPS受信アンテナ。
alt
足が出ているパイプはどこからか外した鋼管柱らしい
alt

相当古い建物の上にGPSアンテナはついているがその建物の中にはがらくたが詰まっていた。
元の用途は何だったのだろうか。
作りからして戦前からありそうな雰囲気がする。

昔は船舶側レーダーのパルスを受けるとそれに反応して返事をするレーダーもあったが皆消滅。

鉄塔アンテナの方に戻る。
潮風をもろに受けるからアンテナの基礎部分はガラス張りになっている。
alt

309KHzのアンテナなので給電部貸してもらえたらアマチュア無線の1.9MHzや
135KHz 435KHzで使えそうだが EIRP制限で無理か。
Posted at 2022/03/06 11:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

三浦 剣崎の 仙人と猫

三浦 剣崎の 仙人と猫剣崎の灯台に行くために途中の有料駐車場に。
入り口からして路肩に機械油のペール缶やらPETボトルの水入りやら農機の残骸が山積み。

まぁそれはいいとして入ってみると4,5ナンバーのみ1日700円とある。
俺の1ナンバーは?と聞くと散歩程度なら400円でいいと。
まぁ適当なんだな。
夏の観光シーズンだと観光バスも来るらしい。

場内あっちこっちで猫が多数くつろいでいる
ほとんどの猫は近づくと逃げるが遠くから走り寄ってきて膝に乗せろとせがむのがいた。
やたらとフレンドリーなやつって居るわ。
alt
登らせろ と しがみついてる。

alt
流し目にゃんこ ねぇねぇ

alt

頭ぐりぐり 尻ぐりぐり  頭はいいけど尻(肛門)はちょっとやめて。

しばらくたわむれたら今度は駐車場主の猫仙人が話しかけてきて離してくれない。
ひまなんやろな。
alt
奥の餌を配ってるのが仙人。
群がる猫たち。

猫は16匹いるそう。
駐車場料金も適当なんでみんなお小遣い?

マップで見るとなんとか商店駐車場とあるが 入り口付近の廃屋で土産店でもやってたか。
いまは屋根が抜けてたりする。
alt

Posted at 2022/03/06 11:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月04日 イイね!

三浦のライトアップ風力発電所

三浦のライトアップ風力発電所野比温泉とかぶらぶらしてたら19時過ぎて到着。
20時まで発電した電気を使ってライトアップ。
風ないと買電か?
海から見たら綺麗だろうな



夜中まで走り屋がうるさい。
無駄に駐車場でふかして自己顕示。
25時くらいまでいたかな。

翌朝 日の出。


房総の山越しなので7分ぐらい遅れる。

公園外の笹が伸びすぎて展望台で少し海が見えるだけ。




トイレも水道もある。
飲料自販機も5台くらいある



洗浄機能はない

トイレットロール持って行くのがいるようで。

発電量出てるようだが。

数年前まで壊れて放置だったが更新された。
寿命20年とあえて書いてある。

少し先に三崎漁業無線局
通信相手は伊豆七島方面と四国沖方向 中短波アンテナもその向きになっている。
27MHz 39MHzもある。

人の少ないうちに背負った発電機でサブバッテリーを一気に35Aで1時間急速充電中


タバコとゴムと空き缶の投げ捨て多し。
Posted at 2022/03/06 16:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

本日のお風呂 横須賀 野比温泉

本日のお風呂 横須賀 野比温泉宿直明けで来たらやはりきつかった。
施設内に仮眠所は無さそうなのと寝るとなればCPAP必須なので夕方まで川向こうの駐車場で仮眠する。
何度も通るが時間と怪しさで入ったことがない

コンパスマーク下あたりが温泉用駐車場 
遊水池が気になる


道路沿いスーパー用 経営者は同じ
右は道路 左は川
食材買い込んで冷蔵庫に入れておく。

うちのデリカは0.3トン積み 総重量2200kgくらいか。

1000kgくらい余裕?
崖に駐車場作ったので余裕無いもよう。


この温泉 機器冷却 洗浄に地下水求めて掘ったら温泉が出たそうな。
派手さはない田舎の温泉らしい


追記
入浴してみた。
現在は入浴とサウナだけらしい。
休憩室も真っ暗。




階段途中に蝶番の残骸 格子扉があったらしい 動物園か?

宴会棟へは無理矢理つないだ廊下を通る。
隙間から空が見える。


所々自販機


脱衣場ロッカーは事務所用灰色ロッカー。


鉱泉が湧いた時の記事があった


湯は良い 薄い紅茶のようでアルカリ?で皮膚表面が溶けてヌルヌル。


入場券買って出したら そのままシューズロッカーに靴を入れる。
その鍵を受付に出して脱衣場ロッカーの鍵を受け取る。
初めてだと案内がないから迷うな。
かなり昔に来たときは1000円超えてた気がするが今は平日800円。
ちと高いな 極小住宅みたいな風呂だけだと。


さらに追記

隣の例の池
意外とまともな公園池だった。






この水路の先が温泉裏の川なのか



Posted at 2022/03/04 13:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 前のページ
 
 

プロフィール

「@カン さん ガレージと言うより工場? 郷土資料館にあるような物が出てきますね」
何シテル?   09/12 21:27
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 4 5
67 89 101112
13 1415 16 1718 19
20 21 2223 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation