• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

12Vエアコン 冷媒ホース断熱

12Vエアコン 冷媒ホース断熱家庭用エアコンのドレン断熱チューブを適当に割いて被せテープ巻き。
下に無線機とかあるので滴が垂れるのはまずい。
ドア窓閉め切っていればいつまでも湿気はないから結露もしないのだが加工作業でリアハッチ開けたまま動かすとホース結露とエバポの結露で水造成装置になってしまう。


Posted at 2024/06/06 20:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

リン酸鉄リチウム並列完了

半年以内にはまた取り付け位置引っ越しだがとりあえず固定。
いつもの金具に10ミリ穴あけて天吊りインチ全ねじで床に押さえつける。



120Aヒューズ 移動に備えて配線はゆるゆる 圧着はがちがち

角パイプで横四方固め

精密切断にはバンドソー

組んで

位置ぎめして コーチスクリュー ずれなければ問題なし

8ナンバー備品の電子レンジなければほぼ1ナンバー
後でわかったことだが、カセットコンロなどは未使用時に収納でも良いそう 転がらなければ。
だったらそうしたのに。
今更また重量物外して構造変更するのは無理

8ナンバー正装時


尻下がりの駐車場で12Vエアコン使ったら水がたまって飛沫になって飛んできた こっちも配管必要だが場所が悪い
ボトルは本来人間用ドレンタンク


最後はエアコンで使った電池を充電
間欠表示なので100V入力電圧が見えない。
電流は14.7A 充電電流は82.8A
充電器3台 充電幹線はWCT38sq

充電制御はそれぞれのバッテリーの中にあるのでパラにして放っておくと適当に均等になる。

Posted at 2024/06/04 16:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

リン酸鉄リチウムイオン電池到着 初期充電中。

リン酸鉄リチウムイオン電池到着 初期充電中。BTモニターと充電確認中。
自宅に車が置ければ楽なのだが。


Posted at 2024/06/04 11:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月03日 イイね!

200AH バッテリー 受け入れ準備中

200AH バッテリー 受け入れ準備中左下にぎりぎり入っている200AHバッテリー。
タイヤハウスがあるので2本並べるのは無理 並べるとさらに左下がりになるし。


ぜんぜん整理されてない電線類
マイナスだけ1本なのはまとめてホール素子の電流計が入っているから


で、右上の床下収納(水とか食料)を潰して設置。
棺桶内に穴をあけKIV 14sq もしくはWCT 38sq で並列接続 もちろん途中には100Aヒューズを入れる。
明日のいつに届くかな。

12Vエアコンの冷媒管 高圧の熱いのはいいけど戻り管 結露出ているので適切な断熱材を探す。



冷媒ホース断熱ホース発見 すでに運転中なのでスッポリ通すわけに行かずC形に開いてテープ巻きにするしかない

Posted at 2024/06/03 12:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

茨城県筑西市 ザ ヒロサワシティ 2500円 結局行ってきた

茨城県筑西市 ザ ヒロサワシティ 2500円 結局行ってきた消防車いっぱい
明治の頃からごく最近のものまで消防車が数十台。
もとは千葉の勝浦あたりにあった車たちがここに移動させられた。
その費用や空調その他の費用を考えれば高くはないか。
珍しいのはほとんどの消防車の運転席の乗れること。
ハンドルと手回しサイレンは動かしてよしとのこと。
うーーーーわんわんわーん。
写真そのうち追加。
過去に整備中だったYS11 JCABチェッカー機体が綺麗になって展示。
運んだのは鉄道車両とか大物が得意なアチハさん。
JCABとは国土交通省航空局のこと

ほかにもガルフストリーム2のチェッカー機体のカット品も。
どっちもチェッカーで来たのを見たことあり。
航空保安施設の検査機

alt
後ろに寝台客車 宿泊できるらしい
alt
こまっちぃ
alt
ガルフストリーム2
alt

alt

alt

alt
ゼロ
alt
シコルスキー
alt
YS11 フライトチェッカー仕様
ここは中には入れないが、入れるほぼ同型が成田空港脇にある
https://www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/300115.pdf
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
急患かと思ったら展示車 車検切れ サイレンアンプ テストボタンは押してもいいらしい電流計のメモリがすごい

ナンバー返却しなくていいの?
車検切れるとその番号は再利用しないとは聞くが大穴あけずに装着許可?
ナンバーは希望制のようだが救急22号?
alt

alt
天井に手すり付いてんのね 走行中歩くから?
一時は救急車、お下がり買おうか迷ったが撤去品処理を自分で出来ず業者指定で高価なのであきらめ それと搬送中死亡とか血だらけ車内もあるだろうなと
 
alt
赤灯もいいらしい
alt
無線機その他は全部撤去済み
alt

alt
ガス除去ユニット?空気ボンベの減圧弁?
alt
面体とか
alt
足下狭い シートは固定 サイレンは大阪サイレン
alt

alt
床からレバー多数 トランスミッション4速
2駆4駆 H L
ポンプPTO
ポンプクラッチ?
alt
消防徽章残ってる 警察はそもそも車が出てこない ぶっ潰すので
alt

alt

alt

alt
元ユーザー 回転灯もお好きだったよう
AJS24とかゴロゴロ
alt
明治の消防車? ビールサーバーじゃないよな
alt

alt
オート三輪消防車
alt

alt

alt
このあたりは商用オート三輪

alt
T1000とか2000とか
みんからにもいた気がする
alt
初代ミゼット
alt
マツダのmか?
alt
だぁー アメ車だ 無駄にエンジンでかくて7リットル
alt
こいつは国産
alt

alt
ラジオの目盛りと速度計を見れば日本仕様がバレる
alt
このあたり世界中ごっちゃまぜ
alt
ドアが逆に開くんだが雨で走ると水入らない?
alt
中はレース仕様でパイプだらけ
完全に趣味車
alt
ほかに見るだけなクルーザー(モーターボート)が若干

alt

alt
君らは二度と自由滑走はさせてもらえないのだろうな ひさびさにモーターボート操縦したくなった
alt
推進用エンジン
alt


alt

温泉掘削中 風呂屋もやるか 広沢商事
Posted at 2024/06/01 21:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@カン さん 飲み屋でもやるんでしょうか」
何シテル?   10/02 21:29
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 678
910 11 12131415
161718 1920 21 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43
八ヶ岳森林鉄道廃線跡の現状調査に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 07:14:41
エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation