• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

EV 普通充電コネクタ PP CPLT端子

EV 普通充電コネクタ PP CPLT端子もう一個未使用品(ハーネスから切り取った新品)を見てみた。
ゴムパッキンにCPLT(通信端子)とPP(コネクタが刺さった検知用)が書いてある。
mode1だとPPくらいしか見てないのだが、mode3以上だとCPLT信号線に適切な電圧(多分6V)を返さないと充電器が200Vを送ってこないのだろう。
13Vを電圧だけ分圧して入れてみるか。
直流だとコンデンサ通れないかも。

対接地ライン電圧だけで電流は不要。

alt

alt
alt

alt


車載ケーブルにはmode3相当の回路も入っているのだろう。

PPの抵抗値 車によって違うのか今回の物は3.7KΩであった。

追記
国内では販売規制があるのか売っているところはない。
が アリエクスプレスにはごろごろ そりゃ原産国だけに。
電線なし 抵抗なし の完全部品
Posted at 2024/07/22 20:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

データサーバー電源改造のCC/CV充電器導入

データサーバー電源改造のCC/CV充電器導入国内オークションで購入したもの。
物自体は新品と思われ制御基板組み込みで100A制限 15V制限設定が可能。
アリでも売っているようだが1万円越えをアリで買う気は起きない。
不良返品が必要になったとき送料が返還されることはまずなく 下手すると行方不明になって大損で終わる。

中国語osなのでわかりにくいが、いくつかの設定パターンが記憶できるのは良いところ。
方法はまだわからんが。
面白いのは電流と電圧の積算充電量が表示されることと経過時間が表示されること。

alt

alt
左側が出力電圧 電流 その積電力
下の白が最新積算充電池電力 ピンクとかよくくわからん
右側が設定値と各種リミット値

alt

改造品ゆえ カードエッジ端子に直接ソフトHKIVを半田付けしゴム系絶縁塗料を塗ってあるからぶつけると基板が割れて終わりだ。
さらに注意は電源ユニット筐体がマイナス接地なので回路上のプラス側(電源側とバッテリー側)を短絡するとやばい。
一応電流値カットはあるがアークは飛ぶであろう。
逆接は保護不能なので多分燃える。
小さい割には発熱も少ない。

電池内臓のBMSで90パーセントあたりから電流制限がかかる状態。
初期値50A
alt
充電器側制御で過充電領域に行かないよう制御もかかっている。 
alt

セルの規定積算量 上限電圧に達すると遮断されて電流ゼロになる。
所要時間1時間14分
異常発生時に備えて過電流(短絡等)シャットダウンも可能
alt
この時点ではバッテリー側のBMS遮断は働いていない
送り込み積算量は51.713Ah 実充電効率は98パーセントくらい

alt
中身スカスカの容量偽装200Ah 実際は50Ah
Posted at 2024/07/22 14:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

迷惑電話 0120984445

0120984445
勧誘電話がしつこい。
ネットで見るとハーブ健康本舗ということになっているが その企業名を名乗ってやりたい放題している別の企業かもしれない。

この健康本舗とやらとは過去に揉めている。
月単位購入を解約したのに、送りつけを延々継続し全部債権だと騒ぎ、直接回収出来ないとわかると数ヶ月分約1万円を債権譲渡して回収している。
債権譲渡を受けた会社が未だに告訴するとか騒いでいるが1万円程度で裁判なぞやっていられないだろうし そもそもの送りつけ商法が違法なのだから 弱気を見せた消費者を脅しているに過ぎない。
5年もたっているのにまだ来るよ 何とか債権回収とか名乗る怪しい会社から、
見開きはがきと電子メール。
日テレ債権回収を名乗っていたところがあって本物に問い合わせたらそういう債権は持っていないとのこと。
勝手に名前を使って回収しているやつが居るって事だな。
債権すら持っておらず個人情報買ってカラ請求かもしれない。
Posted at 2024/07/22 10:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

電動起床ベッドリモコン修理

電動起床ベッドリモコン修理本日もお仕事で遊ぶ。
修理する義務のないパラマウントベッドのリモコン。
リモコンはすでに修理(交換対応)受付終了で起床機能不全が出てくる。
しかし患者は減らないから看護助手が二人がかりで体を起こすことになりかつ支えてなければいけないから直さざるを得ない。
食事介護に非常に支障が出る

タクトスイッチが接触不良になっているだけなので相当品を探したが無く強引にエポキシ固定できそうな秋月電子の30円スイッチを埋め込む。
原価的には30円2個 耐熱電線20センチ 最強のエポキシ接着剤少々。
この作業ワシしかできない。
出来ない人にうだうだ文句言われつつ助かる人がいるので止めない。
リモコンは購入できないからベッドごと全交換になり数十万円かかる 対して数十円 人件費コストゼロだし。

問題のスイッチ 硫化で1キロオームくらいになって動かなくなる
接点への界面活性剤の注入は不可能


半田溶かしつつ精密ドライバーでスイッチを梃子で引き抜く

外周は浸水検出のようだ
表面のキーシートが破れてるんだから事実上は意味がない

最強の充填接着剤

養生して充填接着準備完了

割り箸でおさえて位置決めてるとは思わんだろ

先代保守員のなかに吸い取り機を使える奴がいたらしい

半分埋めて動作を確認したら割り箸を切って面イチまで割り箸ごと埋めちゃう
がっちり埋めないとバカ力で壊されかねないので。

耐熱電線を適宜切って噛まないように半田付け

テプラで矢印化粧して完了



Posted at 2024/07/20 17:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月19日 イイね!

ENEOSの充電システムが入った ジョイフルホンダ

ENEOSの充電システムが入った ジョイフルホンダが 普通充電mode1機能は付いてないらしい。
超古い通信制御なしで200Vを受けるアイミーブは使用不可。
諸事情でmode1は無くなることにはなってはいたのではあるけれど。

追記 
エネオスに聞いてみた
mode3 から対応だって。
mode3ユニットを調べよう なにやってるんだか
一応技術屋系なので突き詰めないと気が済まない 悪い癖?

追記の追記
近接検出が不完全だから充電器に蹴られたのかも。
proximity という端子を通して充電器に一定の電圧を与えて繋がったよ を認識させている模様。
うちの似非PHVはどうなっていたかな。
受けコネクタに抵抗がついていた気がするがプルアップ ダウンはしてないはず。


Posted at 2024/07/19 16:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「石破総理 自民党内の多数から足を引っ張って引きずり下ろされたな。
就任前は 国民の思っていることを彼の口から語っていたが、それが同じ党内にとっては目障りな奴
と思われていた。
自民党の議席が激減したのは石破さん自体の責任では無く自民党の悪習慣 奢りなのに引きずり下ろしで葬られた」
何シテル?   09/07 18:19
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 15161718 19 20
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

エンジンが壊れた原因を自分なりに考えてみる(プラグ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:14:41
バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation