• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

セレナ またホイールに錆浮き

セレナ またホイールに錆浮き半年くらい前にラッカーふいてごまかしたところで錆浮き。
薄いラッカーではダメみたい。
錆止め剤入り油性塗料を刷毛でベタ塗り。
3日ほどセレナは休暇に入るのでゆっくり乾かす。
その3日間はスタゴンの出番 雪国行くのでスタッドレスないセレナはお休み。
4ミリくらいある鉄ホイールがこの程度でどうこうなるものではないがいかにも安物てっちんがさびたらさらにみっともない。


サンダーにワイヤカップで錆落とし

一応よだれ防止

錆の初期状態

グリグリベタ塗り油性塗料

カバー取り付けは3日後 帰ってきてから。

Posted at 2025/11/23 15:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

VX-7 修理完了

VX-7 修理完了イヤホンジャックと 回転セレクタは固定リングはずさないと基板が出てこないので回した。
アンテナジャックはどうやっても接着剤で固められたリングが回らず基板側で芯線ジャンパーを切り基板を傾けてジャック交換。
なんだかんだで1時間 メーカー修理は1万円ちょっと。
販売店手数料を考えると業として儲かるものではない。
疲れたな このチップ部品基板すら指の数十分の位置サイズ 今の機械は多層基板なので設定用ゼロオームチップ抵抗以外は直せず基板交換 下手すると新品の方がやすい


alt
首吊り中 フレキコネクタが外れない そういう仕様?
alt
SMA芯線だけ切る 裏にインピーダンス調整コイルがあるから引っ張らない
芯線太いからそのまま基板上げると基板が割れる
alt
問題の電源ジャック 赤白黒だが基板上ではクロスしていて注意
alt

alt
切るSMA芯線
alt
切った芯線
alt
吸い取り機ないとスルーホール内壁が切れる
alt
スルーホール半田抜き処理済み
alt
芯線つなぐ
alt
赤白黒つなぐ
金メッキベタパターンに半田流れたので吸い取り 食いついたので全部はとれない
ネジは微妙に直径が違うのがあるので注意

追記
電池パック外すとメモリーとか各種設定値が消える
バックアップ電池なんてあったっけか? この機種。一時期スーパーキャパシタとか EEPROM書き込みが流行ったが。

さらに追記
充電した電池パックではバックアップキャパシタは充電されず外部電源を加えると7時間くらいバッテリーパック充電と平行してキャパシタにトリクル充電するらしい 30分トリクル充電(20mA)したら電源切る前の設定が保存されていた。
現在3時間 未だに ジュウデンチュウ が出ているがバックアップキャパシタの方が時間的に終わっていないのだろう。
Posted at 2025/11/23 13:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

無線の ロケット本店 大丈夫だろうか

部品引き取りに行った秋葉原のロケット本店。
アンテナとかあらゆる商品の現品展示が激減しててスッカスカ。
実無線機触りたくて行ったが気になっていたFTX-1 が展示していなかった。
もう半年近い販売期間があるのに。

大丈夫かな こういう雰囲気が起きてくると数ヶ月で一瞬にして閉店ってパターン見てきた。

ロケットも元は家電販売店だったが一度全店閉店(倒産)して消滅し、
元3号店に無線だけの店が再開店している。
途中にエロビデオ専門店とかあったけどいまはそのエリアも建物を切り離して別会社が使用中。

FTX-1 optima-50
最期のオールバンド 車載器として(ポータブル機としても)検討中なのだが。
https://connect.yaesu.com/indivisual/items/ftx-1series/

うちの変態セレナ君は エンジンかけてないとラジオも聴けないんです。
ACCポジション無いので。
度が過ぎた充電制御でメインバッテリー死にそうなのわかっているからエンジンかけないで負荷与えたくないんだろうけど。

だからラジオ代わりも含めてサブバッテリー駆動出来て車載器では珍しいFMラジオモード
付の検討中

顔面外して背中に電池パック背負ってそれなりのアンテナを持っていけばどこでもオールバンダー。
実際は自衛隊みたいに背負子必要かも。
Posted at 2025/11/23 00:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

セレナ 1年でワイパーゴム劣化

セレナ 1年でワイパーゴム劣化1年前にゴムだけ交換したが両端の薄いところだけ切れてきて交換。
純正のホルダーにゴムだけ非純正入れたらとおらない。
ゴムの光沢面が貼りついて進まず戻らずなので仕方なくシリコンオイル塗って通った後にブレーキクリーナーで脱脂。
ホルダーとゴムは同じメーカーでないと合わないな。
1年後また機会があったらホルダごと交換。






Posted at 2025/11/22 14:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月22日 イイね!

VX-7 DCジャック引き取り

VX-7 DCジャック引き取り

これが壊れるとバッテリー新品でも電池運用ができない 2個購入。
アンテナ端子とVR外すのが難儀しそう。
Posted at 2025/11/22 10:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「さて日光経由片品村行き出発。
時間があれば伊香保か榛名温泉。」
何シテル?   11/25 08:08
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 7 8
9 10 1112131415
1617 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 06:47:59
エキマニのクラックへの対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 06:41:31
今日のお風呂 伊東市 駅前 湯川第一浴場 子持ち湯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 19:29:25

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation