• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

中華 スライド窓ロック 折れて 純正品に交換

中華 スライド窓ロック 折れて 純正品に交換取り付けに関しては爪位置 ビス穴位置ともに完璧互換
完璧ではないのは強度
形だけ真似る得意技

純正品1個1800円 中華品は半分以下

35年前はこの爪だけは金属だった気もするんだが。
純正品も中華クオリティ?
中華製と純正並べると同じプラでも閉めたときに当たった場所を交わすように成形されてる。
あと肉厚の違いと素材の密度が違う。
純正爪が鉄だったら全部交換しようと思ったが残り3カ所は車載のままにしよう。
中華の方を予備品にするか。
Posted at 2025/09/06 17:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

ETC/GPSアンテナ/SP とドラレコ移動

ETC/GPSアンテナ/SP とドラレコ移動まずは昨年末の継続車検証票はがし


めんどくさくって放置してたもの
こっちにカメラを移動しようと思ったが電源コード届かずで少しだけ左に移動しバイザーに当たるのを解消

カッター刃を当ててじりじりこそげおとし


そのあと有機溶剤でのりをはがす
エタノール以外の溶剤はプラスチックを溶かすので注意再貼り付け耐熱両面  ケチるとすぐはがれて糊だけカチカチになって剥がれず苦労する

近くにETC/GPSアンテナ/SPを貼る
規定は厳しいが現実にはセンターから50センチ離れててもほぼ通信できる






Posted at 2025/08/31 14:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

ラジエーターブッシング交換とヒーターホース交換 一応動ける

ラジエーターブッシング交換とヒーターホース交換 一応動ける暗くて見にくいので黄色テープの巻いてあるヒーターホース。
黄色上端が差し込み長さ上端になる

特製ホースペンチでやったら5分で刺さった。
45度ペンチでは4時間かかってだめだったのに。

金属管にホースを正対しかつそのまま引き上げられず横に引きずる形だったからね。
最終的に横浜ゴムのホースを使用。

アリから買ったもの それとは別に純正品と同じ形のeBay経由マッカイホースもいずれ到着するが換えるとしたら冬だな。大枚2万円

全部積んでおこう 超遠距離出先で交換が必要になって自分でなくても地元業者でもそこで出来るように。


冷却水かぶったところはいつまでも甘い匂いが残り 黄緑の冷却水が消えないので次に漏れたときわからなくなるからエンジン冷ましてケルヒャーだな。

3時間くらいエンジン回して、漏れなしを確認したらスロープから降ろし近所の大通りではないところを走ってみる。
冷却水の圧力がアイドリング時と高速走行やローギア時には全然違うから加圧は慎重に。

シュラウドがズレてた件 ブッシングは換えたが何か純正部品が足りない模様。
とりあえず手持ちで押さえておく。

この酷暑でサブバッテリー3台は8割方ソーラーで充電されていた。
アイドリングでの充電は20A程度で問題ない。





シュラウド側を削った跡がある
3ミリぐらい凹んでた

ここがぐらつくとシュラウド動いてファンが削れてしまう

ラジエーターブッシング 予備はある
ファンの中古でも探しておこうか
もちろん新品などとうの昔にない

割れたら電動化しかなく超大作業

クリップを奥にずらしてホース首下4センチをつかんで引っ張る
首直下をつかむと動かない
そりゃ金属管ごと掴んでるんだから

ヒューズボックスみたいのが邪魔で曲げて作業域を広げる
変態ロングノーズですらこの狭さ

赤だの青だのカラフル 黒いのは本来の耐熱ゴムホース 青いのは性能それ以下のシリコンゴムホース
中華だものいくらシリコンゴムといえど本家にすら及ばない

今回ダダ漏れチーズ部 上の黒いのが横浜ゴムホース 

ボルト頭側にも何か入る気がする
大ワッシャがついているから



変態ロングノーズペンチ4兄弟
Posted at 2025/08/31 14:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

AMAZONで購入評価拒否喰らった

AMAZONで購入評価拒否喰らった先日買ったポータブルバッテリー 良い評価と技術的検証を書こうと思ったら
拒否された。

おそらく販売店がクレーマー扱いとしてAMAZONに拒否を表示させたのだろう。
購入後いくつかの技術的質問をしたら、とんちんかんな答えをするので自社商品の中身をわからないで販売しているのかと書いたら以後不通。
そして評価の拒否設定。

これ もしかして登録の延長保証も拒否するのか?
別に金銭要求するようなことしてないんだが。
自社に有利なことしか受け付けない悪質な業者が増えたな。
おまえ等は黙って使えば良いんだよってな感じか。

商品ごとの評価は出来ないように操作されたが、販売店としての評価禁止設定にはなっていなかったのでそこへ書いた。
もしこちらも削除されることがあれば極めて閉鎖的な企業である証明になるだろう。

alt

商品自体は良い物だと思うよ 悪くない 充電に関する検証も済んでそれ書こうとしたらおまえは「出入禁止!」にされたわけ。


追記
製品気に入って追加の充電器を発注したら初めて見るステータス不明とか出てきた。
何これ?
売るか売らまいか検討中だったりして。
alt

Posted at 2025/08/31 09:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

ホースペンチ改造

ホースペンチ改造普通のホースペンチは45度以下の傾き。
これはロングペンチを自由に振り回せるだろうと言う設計。
うちのスタゴンはホースの軸方向から挿入して傾けることなく摘まんで引っ張る必要があるので市販品950円を改造。
最初はガスバーナーで炙って曲げればと思ったが15分たっても赤化せず断念。
曲げ内角側に切り込みを入れて弱くして万力で左右一緒に曲げる。
これで使うと折れてしまうから切り込み付近を溶接で固める。
元の中華品もバーナー炙りで叩いて整形しているらしく丸い咥え口が左右非対称^^;
その非対称をさらに加工するから非道いもんだ。
ホースを引っ張るだけだからいいか
ある意味スペシャルツール?
涼しくなってからやるかな。
来週水木金あたり?

炙って青くなってるけど元の形



切り込み入れて曲げて溶接後軽く溶接スラグ落とし





磨きサンダーで軽く磨く80度咥えホースペンチ完成

メッキなんぞ最初から無いから咥え口以外油漬け


Posted at 2025/08/31 09:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「パソコンにウィルスでも潜んでいるのだろうか?
通販で発注した後や 問い合わせした後に その問い合わせ先を装った詐欺メールがかなり来る。
メールヘッダーを見ればそこだけで詐欺メールだと言うことはわかるのだが、あまりにタイミングが合いすぎる。
デスクトップに表示した情報が抜かれてる?」
何シテル?   10/14 11:45
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 678 910 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation