
4/29(月・祝) 三日目
朝5時半過ぎに起き、6時前から 朝のウォーキングへ。
お天気は良かったのですが、さすが青森(?) この時の気温は7℃・・・結構寒かったです。
ホテルから
三沢基地 の周りを反時計廻りに3kmちょっと歩いて
三沢空港 のターミナルへ
早過ぎて 誰もいませんでしたし、ターミナルも閉まっていましたが・・・。
東京(羽田)から
1日4往復 も JAL便が飛んでいるんですね!知りませんでした…。
周辺の案内図です。
三沢空港 からは 市役所通りを
青い森鉄道(旧JR)三沢駅 方面へ向かって歩きましたが、思ったより遠く、途中で時間切れ・・・。 いつもの様に ホテルに戻ると ちょうど1時間半 約1万歩になるところで 引き返しました。
シャワーを浴び、この日は朝食は採らずに(笑・・・ホテルの朝食が美味しくないからではありません、念の為・・・) 8時頃 チェックアウトして出発。
北西方向へ R45~R4 を約1時間走行し、
9時過ぎに
青森市 浅虫温泉 近くの 海岸沿いに立つ
正立食堂 さん に到着。
↓ ここです
こちらも 一昨年のお盆に訪れ 虜になってしまい、また訪れたいと思っていました。
開店は1時間後の10時です。この日は一番乗りでした。
お店の方に挨拶をすると「(ウエイティングリストに)
名前を書いて 好きな席に座って待ってて!」との回答。(前回も同じでした)
建て物は
海の家 の様な感じです・・・
まだ他のクルマは来ていなかったので、空いた場所に停めて 少し愛車の撮影を。
サイコーのロケーション でしょう!?
撮影終了後は 所定の位置に停め・・・
人間も・・・
店内です(まだ 他のお客さんは来ていなかったので・・・)
生簀の籠の中には たくさんのアワビ・サザエ・ホタテが・・・
朝 目の前の海で採れたばかりの ウニ を剥いている(?)ところでした。
この後すぐに この
超新鮮なもの を 頂きます!
10時ちょうどに(ウエイティングリストの)順番に注文を訊きに来てくれます。
ああ、これを食べたかったので ホテルの朝食はパスしたんです!(朝昼兼用の食事です)
ノンアルとビールでカンパ~い!
ホタテ焼き は 1人2枚注文
アワビ の刺身
私は
ウニ・ホタテ丼
奥さんは
ウニ・イカ刺し丼
ああ、奥さんは ここのウニも食べられます!(超新鮮ですからね!)
丼ぶりには お味噌汁も付いていますが、少し肌寒かったのと、奥さんが「海の家のラーメンって美味しいよね!」というので・・・ 頼んじゃいました。
予想通り、美味しかった!
サイコーのロケーションの中、超新鮮な海の幸を頂く。
これ以上の幸せってありますかね?(笑)
美味しく ホント 美味しく 頂いて 11時前に 次へ向けて出発。
(この頃には お店の前には大行列が出来ていました)
R4 ~ 青森東IC ~(青森自動車道・東北道)~ 波岡IC ~ R7 等を走行し
弘前城 方面 へ向かいました。
当初の予定では、
正立食堂 さんから Uターンして 八戸へ向かい、
三陸道 を南下して この日の宿(
宮城県多賀城市)まで行こうと考えていたのですが、往路と同じルートを戻るのもつまらないし(一昨年も往復しましたし)、
制限速度も70km/hと遅く 片側一車線の三陸道 では時間も掛かりそうでしたので 急遽
弘前城 に立ち寄り
東北道を走行するルート に変更しました。
途中、
岩木山 が良く見えるところを通ったので・・・(笑)
12時前に
弘前城 の少し手前の 充電設備のあるパチンコ店 に愛車を停め(=充電)・・・
ここまでの走行データです(TM:前日のGSから、TA:朝 ホテルから)
ここから
土淵川 沿いを 20分ほど 歩き
弘前城 に到着
桜祭り は まだ開催されていましたが、
肝心の桜は
八重 と 枝垂れ が辛うじて…と言った感じでした。
まあ、お天気も良かったですし(朝とは違い 結構 暖かったです)、
岩木山 も綺麗に見えたので 良しとします。
せっかく お祭りをやっていたので 屋台でちょっと一杯やって・・・
また歩いて愛車に戻り 14時過ぎに この日のホテルに向かって出発しました。
ああ、ここでは 2時間10分 充電しました。
R7 ~ 大鰐弘前IC ~ (東北道・仙台北部道路)~ 仙台港北IC ~ R45 を走行
幸い 交通量は少な目でした。
東北道 八幡平付近を走行中 正面は
岩手山 です。
324km、4時間近く を 一度SAで休憩したのみで 少し急ぎ気味で 走破しました。
ホテルのチェックイン時間と 2日前に予約した
たんや善治郎 多賀城店 さん へ行く時間もありましたので・・・。
何とか18時前に
ルートイン多賀城駅東 さんに到着。
↑ この写真のみ 翌朝のウォーキング時に撮影したものです。
この日の走行データです。
TM:前日のGSから
走行 448.4km 燃費 19.2km/L
TA:朝 ホテルから
走行 443.3km 燃費 19.2km/L
東北道を爆走せざるを得なかったので(・・・私にしては の意味です。実際には それほどは飛ばしていませんが、最高速度
120km/h 区間もありましたし・・・)、燃費は悪くなりました。やはりPHEVは 高速走行すると極端に燃費が悪くなりますね。
あと、フロント部分(ガラスを含む)に
虫が多数付着!
高速走行は 燃費が悪くなるのと、この虫の付着が 嫌いです・・・。
チェックインをし、予約時刻の19時に
たんや善治郎 多賀城店 さん へ。
混雑していましたので(入口には行列も!) 予約しておいて良かったです。
ランチとは異なり、つまみ系を多めに・・・
それでも最後は 定食も注文しました。
やはり
善治郎 さん は 美味しいですね!
大満足し 歩いてホテルに戻り、大浴場で汗を流して就寝しました。
充電もアプリ上で完結。
この日は 5時間30分 で満充電になりました。
以上、
2024GW 三陸ドライブ旅行記 ③ でした。
④ に続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/07 00:38:12