• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

煮玉子♪

煮玉子♪









最近、めっきり台所に立ちません。
理由は、台所を片づけなくなってしまったからです。

うちの(超鬼)かみさんは、「出したものを決まった場所にしまう」ことが(面倒くさいとか時間がないという理由で)苦手です。
※時間があってもやらないのはもうバレてます。(苦笑)


しばらくは私がレンジやコンロの油掃除やレンジ周りのフードやシートの交換なんぞをやっていたのですが、さすがに「汚す人とキレイする人」が違うのでは典型的ないたちごっこ(以前の問題ですが・・・)で解決しないため、私自身遅い帰宅ということもあって、手を引いていたのです。(夕飯は仕事場で食べるので帰宅して食事はしませんから・・・・)


しかし、この「長期休暇」で台所はみるみるピカピカ・・・。(笑)
※ついでに、今日は45リットルごみ袋6袋分の着なくなった洋服の断捨離してやりました。(かみさんに事前了解済でかみさんのがほとんど。5~10年開けてない場所をやっつけてやりました。

そんな日々の掃除のおかげで私としても気持ちよく台所に立てるというものなのです。(苦笑)
(身内の自虐ネタ的な話で申し訳ありませんが・・・・・m(._.)m

学生時代のアルバイトでウェイター・バーテンダー・パントリーでパフェやら作ったりなどをしていたため、在庫管理・補充、スピーディな動きのためには整理整頓が必須ということはカラダの細胞レベルにまでその習慣がたたき込まれて浸透している私ですので、使った割り箸をそのままガスレンジの手前のところにべた置きしてまた使うのが平気なヒトとはぜ~~~~~~ったいに共存できません。(結婚してしばらくしてから知ったので後の祭り・・・(苦笑) )←衛生観念とかないんかぃ?と突っ込んでもかみさん言うこと聞きませんしね・・・・・。

・・・・とは言っても私も完璧主義ではありませんし、そうなるのもあながち良いとは思えませんのでほどほどに片づけている今日この頃。(年もとりましたのでそこそこ丸くなったつもり。(^_^;)
それにあんまり根詰めて掃除し過ぎると、今度は別なところが疲労骨折しちゃいそうですからね(笑)



さて、煮玉子ですが知人から「水から12分弱でほぼ半熟」ということを教わっており、そこを狙って作りました。
さっき、ようやく殻をむいて麺つゆに漬けたところです。

「ちょっと早めだとよりいっそう半熟感が出ていいかな~」と早めに火を止めたのですが、フライングしてたようで、殻むき途中から玉子の中心部分方面から崩壊しそうになって、まるでスライムの殻をむくかのような感触でしたよ。(^_^;
ちなみにご存じのかたも多いかと思いますが、殻むきは茹でたあと熱いままでやらないとつゆの染み具合がよくないようなんですよね。

以前作った時には小さな丼で作りましたが、時々転がさないとつゆがちゃんとまんべんなく染みなくてうまくできませんでした。味はよかったみたいなんですけどね。
今回はちょっとネット動画で知ったジップロックを使う方法でやりました。その方法というのは最後にジップロックする時に袋の口ぎりぎりまで下の部分を水につけるのです。そうすると空気がうまい具合に抜けて、まるで真空パックみたいにうまくロックできるのだそうです。

やってみたらそこそこいい感じに空気が抜けて袋の中に麺つゆの液体と玉子だけになったので、これなら「染みてないところ」もなくいい感じでイケると思ってます。


では、乞ご期待!!
(何のブログなんだか・・・・・(^_^;

p.sしかし、煮玉子と言ってるけど、ホントは「漬け玉子」だよなぁ・・・・(^_^;
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2017/05/07 18:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

Royal Host 10×10= ...
モビリティスタイルさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2017年5月7日 21:02
私もかなり調理しますが
自分で言うのもなんですが手際が良くw
作りながらチョットした時間も無駄にせず調理済み器具を洗いつつ調理をして
作り終わって最後の鍋(フライパン)を洗ったら流し台は奇麗サッパリ何もなし
結婚した息子達はその風景に慣れてしまったので
嫁さんが流しに汚れ物を放置したまま食事に入るのに耐えられず
初期はよく喧嘩したそうですが
今は自分で横に立って次から次へと洗いまくっていて
「すごい!w」と喜ばれているそうですが...それでイイのか...
親譲りの...そういう運命なんだなと...なんか不憫です・爆
コメントへの返答
2017年5月7日 22:12
う~、その台所スキル、うちにも欲しいです(^_^;

私は作り終わったら温かいうちに食べたいので洗い物が多少残ったりしてても全然アリかな(^_^) ま、冷めないうちに片づけバッチリなら申し分ないですよね。(う~ん、段取り完璧なんだろうな~(._.)φ(._.)φ

ちなみに、当家ではうちの次男が私とそっくり。きっと嫁さんになるかたは苦労すると思うな~。

不憫と言えば不憫なの鴨。(^_^;
でも、夫婦して要領のよい展開なら・・・・という淡い淡い希望もちょっと持ってます。
※余談ですが、うちの長男と娘はぜ~んぜんダメダメですね。娘なんてとてもとても嫁になんぞ出せませんわ、あんなぢゃ・・・・orz(苦笑)


プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation