• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

金曜の珈琲 十~十一杯目

金曜の珈琲 十~十一杯目







11/23自家焙煎(ダブル焙煎)ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。
※抽出は十一杯ですが、飲んでるのは六~七杯目ですね。


ダブル焙煎は今回はそうそううまくはいかなかったようです。
なんか深煎りコゲコゲ風という感じになってしまいました(T_T)

明日以降、少しは味が落ち着くことを祈ります。

まぁ、深煎りの苦さもキライじゃないんですけどね(^_^;


今夜は、たくさん淹れることができたし、焙煎もできたのでなかなか楽しかったですよ♪
Posted at 2017/11/24 22:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月24日 イイね!

自家焙煎第十弾したよ! 金曜の珈琲 八~九杯目

自家焙煎第十弾したよ! 金曜の珈琲 八~九杯目







11/24自家焙煎ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

この豆最後の焙煎です。
めでたく手網自家焙煎も10回目となりました。
でも、今回若干豆を燃してしまいました。(爆

今回は、次男の味見三連続抽出で、やはりゆだ屋さんのは私のより焙煎が深いことをあらためて感じたので、今以上に焙煎してやるぞと意気込んだのです。

いつもと変えたのは火力の調整。
今までは、1ハゼが一粒でもあったらそこから弱火にしてました。しかし、これだとその後の焙煎がなかなか進まなくてやきもきするので1ハゼの音がすっかりおさまるまでずっと中火のままにしたのです。
ちょうど、次男に焙煎1ハゼの音はこんなだよ~♪と見せることができたのもちょっとよかったかなと思いつつ、その後弱火にして次男と雑談しながらやってたのです。
そしたら、急に手網中央から「モクモクッ!」と煙があがってそこの部分だけ燃えました。(笑)

けっこう弱火でじっくりやってたつもりだったのですけど、豆の中の温度蓄積がピークになっちゃったみたいな感じだったのかもしれませんね。(^_^;

試飲で淹れた珈琲は、次男から「苦い麦茶」と言われてしまうし・・・・・(T_T)
もう何日かして味が落ち着けば・・・・と言ってはおいたけど自信ない・・・・・orz

やはり煙が出てビビッたのが早かったのだろうなぁ。
おそらく煙が出ないように焙煎しながらより深い焙煎に進めなければならないのだと思う。
ん~、でも焦げちゃう。もっと弱火だと今度は時間ばかり食っちゃって全然焙煎した感じにならないし。

でも、新しいカセットコンロは弱火がしっかり出てるみたいなので、今度は弱火を信じて頑張ってみようかな~と思ってます。


今日、焙煎したのは数日様子を見て味の変化がなければダブル焙煎だな~。(^_^;マタカヨ
Posted at 2017/11/24 21:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月24日 イイね!

金曜の珈琲 五~七杯目

金曜の珈琲 五~七杯目







11/23自家焙煎ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆
11/19自家焙煎(ダブル焙煎)ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培
※全て、中煎り中挽き13g130cc90℃。

連休中の次男が来たので味当て♪
23日のは麦茶みたいだと言われたし・・・・・(T_T)
※悔しいからさっきダブル焙煎してやった(^_^;

でも、ゆだ屋さんのと19日ダブル焙煎のとはさんざん迷って間違いやがったぜぃ!!(^_^)ヤッタ☆


そんなこんなで、その後、10回目記念の自家焙煎に進むのです。(苦笑)
Posted at 2017/11/24 21:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月24日 イイね!

金曜の珈琲 三~四杯目

金曜の珈琲 三~四杯目








11/19自家焙煎(ダブル焙煎)ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

旨いわ、これ。
今までの自家焙煎豆は、焙煎直後は当然ですが、その後数日経過してもちっともコクや深みが出ないまま終わっちゃったけど、このダブル焙煎のは二度目の焙煎で変わりました。
普通においしいもん♪

まぁ、おいしいという日本語も、私が今まで手網自家焙煎してきたもののほとんどが、コクや深みがないかもしくは煎り過ぎかという感じだったのに対してという「相対的おいしい」という日本語です。(^_^;

でも、せっかく購入した豆を今まで以上においしく焙煎できて旨い旨いと飲むことができたのは素直に嬉しいと感じます。

昨晩からのラッキー続きうまい具合に『引き継げる』ように今夜も焙煎しちゃおうと思ってます。

今夜の焙煎でこの覚えられない長くてわかりにくい名前の生豆も終わります。
一回くらいでもいいから、せめてナチュラルなワイニー感を感じるような焙煎がしたいものです(^_^;(^_^;
※でも、生豆の時点で全くワイニー感ないので期待はしてませ~ん(^_^;
Posted at 2017/11/24 21:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月24日 イイね!

金曜の珈琲 一~二杯目

金曜の珈琲 一~二杯目








11/19自家焙煎(ダブル焙煎)ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

昨晩、焙煎器具を出してたついでに、ちょっとだけ煎ってみました。
時間にして数分ほどで「あぶった」という表現のほうが適切かな?と思うような感じですかね(^_^;

味は良くなりました。
冷め始めてからの、あの浅煎りのエグい風な酸味みたいなのはなくなりました。
なんかコクが出て深い味わいになっちゃったし・・・・・。

なぜだか旨い♪

ん~、昨晩はビギナーズラック続きだなぁ。
ま、これでしばらくは深煎り過ぎだとか浅煎りでえぐい酸味だとかに悩まされずに珈琲をより一層楽しむことができます。

とりあえず、手持ちの豆がちょっと落ち着いたので、もう一回、アバカのペーパーフィルター飲み比べやってみようかなぁとぼんやり思ったりしてます(^_^)

Posted at 2017/11/24 11:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation