• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

水曜の珈琲 一~五杯目 ウォーキング

水曜の珈琲 一~五杯目 ウォーキング2/7自家焙煎ブラジル手摘み完熟豆(ちょいグアテマラ)①中煎り中挽き20g260cc89℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
ゆだ屋さんでヴィーニョ。

昨日比較でとても飲みやすかったですね。タンブラーも同様です。
②や③もちょっと期待してもいいかな~と感じました。

今日は仕事でホント精神的に疲れました。
甘いものが欲しくてしかたなかったので、ゆだ屋さんでベイクドチーズケーキ食べました。ナチュラルのヴィーニョも久しぶりだったのですが、これ単体は旨かったですね~。でもケーキとの相性は(私には)ナチュラルはやはり単体で味わうほうが旨いな~と感じました。

ウォーキングは、今朝は都合で10分ちょっと程度でしたね。ただいつもより早い時間だったので日の出が見れそうで見れないというビミョーな時間だったのが面白かったです。
Posted at 2022/02/09 19:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年02月08日 イイね!

火曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

火曜の珈琲 一~四杯目  ウォーキング  2/7自家焙煎ザンビアNCCL(ノーザンコーヒーカンパニーリミテッド)農園中煎り20g260cc89℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

朝の印象はやたら濃厚。煎り過ぎからくる濃厚さとは違うはずなんですが、そんな気配もないわけじゃない。
仕事場に持っていったタンブラーの中身も、けっこうえぐいくらいの濃厚さで、久しぶりに胃もたれしそうな感触を味わいました。

ウォーキングは、今朝もそこそこ早起きできたので軽く汗ばむくらい歩けましたね。
こんな寒いのに、しっかり着込むとちゃんと汗が出るんだな~とちょっと発見した感を味わいました。(苦笑)

Posted at 2022/02/08 18:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年02月07日 イイね!

自家焙煎第二百二十七~二百三十弾したよ!

自家焙煎第二百二十七~二百三十弾したよ!2/7自家焙煎ブラジル手摘み完熟豆(ちょいグアテマラ)①②③中煎り。
2/7自家焙煎ザンビアNCCL(ノーザンコーヒーカンパニーリミテッド)農園中煎り。

今回の焙煎は、二つ変更をしてみました。
一つは今まで使っていなかった「台」の使用です。以前使ってなかなか火力が確保できなかったことから、ずっと使ってなかったんですが、今日ふと「これって何のためにあるのかを焙煎できちんと確かめてみよう」と思ったんですよね。
あとで考えると、以前使ってた時はカセットコンロでの使用でなかなか火から遠くて火力が確保しづらかった印象があって使うのをやめたっきりになったようでした。
実際、今日使ってみると火力的には全然問題なくて、むしろ焙煎が安定したような気がしましたね。(プラシーボ効果丸出しですが…(^_^;
もう一つは、いつも一回目の焙煎時間が1分ほど長くなるのは「暖気不足じゃないかな?」という懸念から、豆の洗浄から乾燥まで小一時間かかるので、その間にサンプルロースターをストーブの上に置いておけばいいんじゃね?ということで実践してみたことです。これは結果的には大差なかったな~(^_^; こんな暖気では焙煎時間に影響しないのかな~と感じましたね。

分量は4ラウンド。いずれも生豆で330gほど。
焙煎は、いつも通り1ハゼ開始までは強火。1ハゼ開始から業務用コンロの外輪をオフにして中火。中火にして1分ほどでコックを絞って弱火。あとは豆の様子を見ながらって感じです。
最初の焙煎の時は、このリズムが少しズレみたいなのがありましたが、結局、いつものこのリズムが焙煎するのにわかりやすいということで、2ラウンド以降はこれで行きました。
弱火にして、いったん1ハゼが止み、無音状態が一定時間続いたあとに2ハゼが聞こえるか聞こえないかくらいで、豆の様子をみながら煎り止めしてましたが、4ラウンド目は、見た目はここでいい感じというタイミングがわかってたのですが、1~3ラウンドの前振りが呪縛みたいになっちゃって、「もう少し時間かけないと…」モードになってしまい、結局煎り過ぎてしまいました。
敗因は、自分の豆を見る目を信じられなかったことですね。(^_^;
豆の種類が変わるんだから、前の3回にこだわる必要はなかったはずなんですが、ひっかけ問題にまんまとひっかかった的な煎り過ぎという結果に、少しトホホでした。(苦笑)

さて、業務用コンロを片づける前に、鉄フライパンのシーズニングします。
先日一度やってるんですが、油の皮膜がとれてきたみたいな見た目になってきたので…。
Posted at 2022/02/08 18:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年02月07日 イイね!

月曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

月曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキングゆだ屋さんお買い得品ブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc89℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

朝のカップは朝食食べながらだったので印象が全然わからなかった。
はっきりしてたのはココナッツオイル味の朝食の味付けに、このコーヒーは全然合わないということだけでしたね。(苦笑)
仕事場のタンブラーの印象は、やはり少し苦みが残る感じがしましたね。ま、そんな味ということでとらえればそこそこ旨いんですけどね。

ウォーキングは、今日はちょっと早起きできたこともあって、河川敷までしっかり歩けました。ちょっとはお腹がへこめばいいな~(^_^;
Posted at 2022/02/07 20:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年02月04日 イイね!

金曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

金曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキングゆだ屋さんお買い得品ブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc89℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

今朝は、往年の電動ミルで抽出しました。
少し細かい粒度にしてみたのでちょっと濃厚な感じだったのですが、仕事場でたまたまチョコマフィンといっしょに飲むことができましたが、なんか合わなかったな~(^_^;
ケーキ類とかとは親和性あるもんだと思っていっしょに楽しんだんですが、それほど仲よくならなかったんですよね。なんでだろ?

ウォーキングは、今日は寝坊したので15分ほどのタイムアタック。それでも15分で帰宅できないコースとペース配分だったため、実質的には20分近く歩いてたようです。
明日は仕事休みということもあり、なんとなくウォーキングの最短標準周回コースをグーグルマップで計測してみたところ、1.9kmでした。最近は朝そこそこな時間に起きることができてるので、この最短コースを使うことはほとんどありません。途中をぐるりと一周したりと距離をかせいでいたりしています。二カ所くらいぐるりと一周する長めコースを計測してみたら2.6kmありました。
週末はこれを歩いてみるつもりです。
Posted at 2022/02/04 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 28     

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation