
今日で今年の仕事納めとなりました。
私は仕事で愛知の豊田市南部の工場と京都府京都市梅津の工場間を自動車部品を平日の日中に定期便で4トントラックで配送してます。
タイトルに12連休と書いたので休みが多くていいなって思った方も多いと思われたと思いますが休みが12連休になった理由を説明しようと思います。
豊田市の工場と京都市の工場とではそれぞれの年末年始休みが異なります。
☆豊田市の工場☆
年末年始の正月休みは12月29日(金)~1月7日(日)までの10連休の休日10日
☆京都市の工場☆
年末年始の正月休みは12月28日(木)~1月4日(木)までの8連休と1月7日(日)、8日(月)で休日10日
こんな感じになってて、私の仕事は両方の工場が稼働してないと仕事として成り立たない訳です。
と言う事で私の正月休みは12月28日(木)~1月8日(月)の12連休となりました。
今日、仕事納めになりましたので会社から年末調整の還付金を現金支給されました。
金額はご想像にお任せします。 2月の愛車の車検費用の一部に充てようと思ってます。
年末調整の還付金を頂いたと同時にこんなものが会社からプレゼントされました。
可愛らしい袋の中身は森永のお菓子がいっぱい入ってました。
森永のお菓子詰め合わせと言う事です。
運転手全員に渡したと言ってたので理由を聞いたら、うちの会社の運転手は50代60代の運転手が多くて年金貰いながら働いてる運転者や孫が居る運転者も多いので、正月休みに孫や子供にお菓子を食べさせて喜ばせて欲しいと言う会社の配慮から森永のお菓子詰め合わせを渡してるそうです。
私はまだ40代なので、会社の中では若手になります。
最年長の運転手は75歳の方が頑張ってトラックを運転してますよ。
今日は朝から雪がちらつき寒い一日でしたので今日の夕飯は我が家はおでんでした。
私は実家暮らしで両親と3人暮らしなので鍋のおでんは3人分のおでんになります。
私が食べる分を皿に分けました。
おでんを赤みその甘味噌につけていつもおでんを食べてます。
寒い時のおでんの味は格別ですね。
身体が温まりました。
最後に・・・
タイトルに載せたお好み焼きは前に「魅惑のテイクアウトグルメ」のブログで紹介した自宅近所のドミー豊田若林店入口にあるタツミさんで今日の仕事帰りに夜食用に買って来ました。
海苔が巻いてあるのがイカ・玉子入りお好み焼き、巻いてないのが肉・玉子入りお好み焼きと焼きそばです。
夜中にお腹が減った時に電子レンジで温めなおして食べようと思います。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/27 18:36:03