
今回の過去を振り返ってシリーズは2016年12月31日~2017年1月1日に知多半島をオープンドライブ旅行した事を振り返って紹介したいと思います。
12月31日の昼過ぎに豊田の自宅からルーフをオープンにして出発し、伊勢湾岸道、知多半島道路、知多横断道路を走り、りんくうインターで降りてインター近くのりんくうビーチ駐車場に立ち寄りました。
この頃の愛車はトランクキャリアを装着し、レトロ感を出す為に革トランクをトランクキャリアに縛ってこの時はドライブしました。アルミホイールも現在のブロンズの16インチでは無く、この時は17インチホイールを装着してました。
現在の愛車はトランクキャリアは外して自宅に保管しており装着してません。
名鉄常滑線りんくう常滑駅のすぐ横にあるJ・HOTELりんくうに来ました。
この時のドライブ旅行は彼女とは現地集合の名鉄常滑線りんくう常滑駅にホテルの15時チェックインに合わせて15時にりんくう常滑駅の改札口を待ち合わせ場所にしました。
愛車をホテルの駐車場に駐車して、りんくう常滑駅に移動しました。
ホテル横の名鉄常滑線りんくう常滑駅です。
りんくう常滑駅の改札口です。
ここで15時に彼女と合流しました。
ホテルにチェックインして部屋に移動しました。
部屋は高層階の部屋だったので眺望が良かったので早速景色を観てみました。
部屋から伊勢湾を眺めてみました。
部屋のトイレと風呂は一応区切ってあったのでセミセパレートと言う感じでした。
部屋で1時間ほどゆっくり過ごした後は名鉄常滑線をホテルから挟んだ反対側にあるイオンモールに夕飯の買い出しに行きました。
買い物から帰って来て部屋に戻って来た時は丁度日没の時間でした。
いっぱい買って来たので大晦日らしく豪華な夕飯になりました。
大晦日は2017年を迎えた後、午前1時頃寝ました。
2017年元旦、目が覚めた時に窓の外を見たら、丁度日が昇っていたので、初日の出はホテルの部屋から観る事が出来ました。
朝食バイキング会場に移動し朝食を食べました。
こちらが私が食べた朝食です。
こちらは彼女が食べた朝食です。
9時頃ホテルをチェックアウトして、元旦の知多半島オープンドライブがスタートしました。
真冬のオープンドライブは顔は確かに冷たいですが、しっかり着こんで暖房を効かせて走れば冬の露天風呂に入っている感じでドライブ出来るので中々快適でした。
常滑市のりんくう地区にあるホテルを出発し最初に立ち寄ったのが南知多ビーチランドの北側にある奥田海岸に立ち寄りました。
奥田海岸は春は潮干狩り、夏は海水浴と楽しめる場所で昔、カプチーノが愛車の時にカプチーノのトランクキャリアにクーラーボックスを縛り付け潮干狩りをした思い出の場所でもありました。
奥田海岸の次は知多半島の先端の師崎に行こうと思い、伊勢湾側の国道247号線を南下、途中にタイトルの写真の場所である野間灯台の横を通過しました。
野間灯台から内海、山海、豊浜を経由して師崎の手前で南知多道路の豊丘インター方面に少し走り、途中で右折して三河湾側に抜ける道の丘の上の場所から撮影しました。
師崎に到着し、フェリー乗り場のすぐ横にある味里に立ち寄りました。
私は焼き大アサリを食べました。
彼女はイカ焼きを食べました。
師崎の味里で海の幸を堪能した後は豊浜漁港に立ち寄り撮影しました。
豊浜の違う海沿いの場所に停車して撮影しました。
昼飯はエビフライで有名なまるは食堂に立ち寄りました。
セットメニューは注文せず、エビフライと刺身とご飯と味噌汁を注文しました。
昼食のメインのエビフライ2尾です。
はまちの刺身も中々旨かったです。
まるは食堂で旨いエビフライを堪能した後は内海海水浴場駐車場に立ち寄りました。
この場所の風景はオープンカーに似合うと思います。
私の愛車の近くにBMWZ3に乗られた方がいらっしゃったので話しかけてオープンカー談義をしました。
地元の内海の方でよく、内海海水浴場駐車場にZ3で来てオープンにして好きな音楽を聴きながら過ごすのがお好きだと言ってらっしゃいました。
Z3オーナーと楽しいひと時を過ごした後は、りんくう常滑駅に戻り、駅で彼女と解散した後は帰路に就きました。
※あとがき※
真冬の知多半島オープンドライブになりましたが、季節関係なく海沿いの道をオープンドライブするのは最高のひと時だと思いドライブして良かったと思います。
話変わりますが、本日、愛車プジョー206CCが2週間の入院からようやく退院して私の自宅に戻って来ました。
ルーフの塗装もピカピカに仕上がって、ルーフ開閉機構もフロント・リアの4つのガラスの上げ下げもスムーズに問題なく動作しているので、またオープンドライブを思う存分満喫出来ると思うと嬉しい限りです。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2018/03/15 20:46:15