
知多半島はよくオープンドライブに行く場所ですので、皆様にまだまだ紹介出来て無い素敵な場所がいっぱいありますので、過去に行った素敵な場所から今回から3回に分けて知多半島の素敵な場所を紹介したいと思います。
今回の紹介は知多半島の野間の南知多ビーチランドの南にあるスリランカカレー専門店「南洋の父サウス」に行った時の様子を紹介したいと思います。
南洋の父サウスへのアクセスですが、クルマで行くと、知多半島道路を使い、美浜インターで下ります。
伊勢湾側の国道247号線を南進して南知多ビーチランド入り口をスルーして南奥田の交差点の所にかんぽの宿知多美浜の案内看板がありますから案内看板に従って走行します。
伊勢湾が見えて来た海沿いに最後のかんぽの宿知多美浜の案内看板があり右折と書いてますが、右折せず直進した左側に南洋の父サウスがあります。
こちらが南洋の父サウスの入口になります。
☆スリランカカレー専門店「南洋の父」について☆
かつて東区の高岳にあった名店「南洋の父」が、2015年9月、マスターが体調を崩され、突然の入院されて、病気で惜しまれつつ閉店されたそうです。
2016年9月、マスターは、無事、体調を回復され、再び「南洋の父」を再開されることになったそうです。
2016年9月30日に「南洋の父サウス」として美浜町に復活したそうです。
★南洋の父の紹介文(HPより抜粋)★
愛と勇気のスリランカカレー南洋の父サウス
日常と非日常のはざま、美浜町で会いましょう。
帰ってきた、「南洋の父」。
01.潮風吹く海辺のまち、知多郡美浜町
知多半島の南、伊勢湾に沈む夕日が美しい美浜町。
すぐ北には中部国際空港があります。
02.帰ってきたくなる場所
青い空と海、澄んだ空気。
昔から変わらない風景が海岸沿いに続きます。
03.海辺にポツンと佇む、カレー屋
奥田海岸に面した砂浜に佇むカレー屋。
テラスに出ると、心地いい潮風と波音を感じられます。
04.名古屋市内に店を構えて25年以上、
「食べると元気になるカレー」として多くのファンがいた「南洋の父」。
店主の病によって惜しまれつつ閉店した店が、店主の故郷で復活しました。
材料やスパイスを見直し、よりいっそうおいしくなったカレーを用意して、美浜町でお待ちしています。
店内に入ってすぐの所に券売機がありますので食券を買います。
この時は南洋の父サウス スペシャルカレー三種盛り 価格 ¥1,200(税込)の食券を買いました。
南洋の父サウス スペシャルカレー三種盛りとは…(HPより抜粋)
ココナッツパウダーを混ぜて炊いたターメリックライスに、ポークカレーと パイナップルカレー、豆カレーの3種類を盛り付けました。
「南洋の父」で評判だったカレーを一皿で味わえる贅沢なメニューです。
店内は落ち着いた雰囲気の中にカウンター席と
テーブル席があり、人数に応じて使い分け出来そうな感じでした。
カウンター席とテーブル席の位置関係を撮影しました。
テラス席もあり、この時は天気も良く潮風に当たりながらカレーを食べたかったのでテラス席を選びました。
駐車場は店の入り口の道路側の舗装してある駐車場が5台ほどあり、それ以外にも写真の愛車が駐車しているオープンテラス側にも未舗装ですが15台ほど駐車出来ます。
私はテラス席で愛車を見ながらカレーが食べたかったので、オープンテラス側に駐車しました。
スペシャルカレー三種盛りです。
左のパイナップルカレーはかなり甘いがそれでいてしっかりとスパイスの風味が効いているから不思議な味わいでした。
真ん中のポークカレーは肉がゴロゴロ入っている肉の味がしっかりとするカレーですがスパイスがしっかり効いてて旨いカレーで私は一番好きな味わいでした。
右のひよこ豆がたっぷり入った豆カレーは、やさしくまろやかな味わいです。
三種のカレーともしっかりスパイスが効いててターメリックライスとの相性が絶妙で口の中に入り風味を感じる瞬間が至福のひと時で三種も楽しめる贅沢な絶品カレーでした。
海とオープンカーとスリランカカレー…
オープンテラスから愛車を見ながら潮風に当たりながら海を観ながら食べる絶品カレー、最高のひと時を過ごす事が出来ました。
カレーを食べ終えて店の外に出ました。
ルーフを開けてオープンにして、先ほど食べたオープンテラスの前に愛車を移動させました。
オープンテラスとオープンカーの夢のコラボを撮影したくてオープンテラス側の駐車場に駐車しました。
南洋の父サウスのオープンテラスから見えてた海沿いには細い道があるので移動して伊勢湾と愛車を撮影しました。
海とオープンカー… 素敵な一枚が撮影出来ました。
タイトルの写真はこの場所でアングルを変えたものを撮影しました。
車内から観た伊勢湾の眺めです。
※あとがき※
前回のブログも知多半島のダムカレーと言う事でカレーネタが続いてしまいましたが、今回はロケーション最高な素敵なカレー屋さんと思います。
次回は知多半島のお薦めカフェと絶景スポットを紹介しようと思ってますので、次回のブログもお楽しみにして下さい。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2018/05/09 20:28:40