
今回は岡崎にあります怪しい古民家食堂に行った時の様子を皆様にお伝えしようと思います。
タイトルを見て???と思った方が多いと思いますが、怪しいリスの店と言うのはどんなリスが居る怪しい店なんだろうと思われたと思います。
実は「リスの店」言うのは古民家食堂の店名でした。
それではブログの続きををどうぞ。
岡崎には東名高速道路と並行して片側3車線の立派な道の県道26号線が走ってますが、豊田から来て県道26号線の小呂町4丁目のロッテリアのある交差点を右折して道なりに走って行くと中町大門通交差点を過ぎた右側にファミリーマートがありますが、ファミリーマートに立ち寄り、来た道の方を見ますとこのように「りすの店」と書いた看板がありますが、ファミリーマートの隣がリスの店駐車場になってます。
リス・リス・リス(笑)
リスの店の専用駐車場が3台あったのを隣のファミリーマート駐車場から確認しました。
ファミリーマート駐車場からリスの店の専用駐車場に移動して駐車しました。
駐車場から徒歩10秒ほどで見えてまいりましたリスの店が…
お好み焼、丼物、ラーメン リスの店と言う看板が見えます。
リスの店の前に到着しました。
どう見ても見た目は古民家にしか見えませんね。
リスの店の入口です。
ボロボロの暖簾、色褪せたアイスの冷凍ケース、ボロボロの勝手口…
突入するには躊躇しますが、勇気を出して突入レポートする事にしました。
入口入った正面の様子です。
正面左側にテーブル席が2つ見えました。
正面左側に見えた手前のテーブル席の様子です。
入口入って左側の手前はテーブル席2つと奥に座敷席2つがありました。
この時は座敷席手前の左側の1人用テーブル席に座る事にしました。
入口入って右側は奥に調理場があって色褪せたメニュー札の下にカウンター席があったのですが、カウンター席の様子は漫画が積んであったりして色々なものが置かれて使われてない様子でした。
カウンター席の様子です。
かろうじてお一人様だけ座る事が出来るように丸椅子が1つ置かれてました。
お好み焼きが色々な種類があったのでお好み焼きの肉・イカ入り450円を注文しました。
調理場の様子も気になったのでコッソリと撮影しました。
テーブルの上に置いてあったメニュー表です。
最初はかつ丼も食べたかったので両方注文しようとしたら、店主に「うちはどのメニューも量が多いから1品だけ注文されたほうがいいですよ」と言われましたのでお好み焼きだけにしました。
お好み焼きの肉・イカ入り450円が来ました。
かなりのボリュームがあり、店主に言われた意味がよく解りました。
早速食べてみる事にしました。
リスの店のお好み焼き、大きさも大きいのですが、驚いたのはその厚さもかなり分厚くて食べ応え充分でした。
味わいは具のキャベツがたっぷり入ってて、イカも肉もかなり入っているので美味しいお好み焼きでしたが、食べても食べても中々減らずにお好み焼きを減らしていくのにかなり手こずりました。
旨くて量が多いお好み焼きを少しずつ食べながら、店主と色々な世間話や店の歴史を色々と伺う事が出来ました。
完食するのに40分かかりましたが、店主が言うには普通の方は量が多いので残す方が殆どなのに完食されたので嬉しかったですとお礼を言われました。
私のお腹はリスの店の奥に鎮座してたタヌキの置物みたいなお腹になってしまいましたが、デカ盛りお好み焼きを完食した満足感と意外と居心地の良かったリスの店の雰囲気と店主の人柄にリスの店に来て良かったと思いました。
リスの店に結局1時間ほど居ましたが、お好み焼きの肉・イカ入り450円の代金を支払いリスの店を出る事にしました。
外観は古民家でボロボロな店で知らない方は入りづらいリスの店でしたが、一度中に入ってみると人柄の良い気さくな店主が温かく迎えて貰えましたし、量は多いですが美味しいお好み焼きも食べる事が出来良かったと思いました。
リスの店駐車場を後にして帰路に就きました。
※あとがき※
今回は外観は怪しい店そのものでしたが、店内に入れば気さくな店主の温かいもてなしを受けて美味しいお好み焼きを食べる事が出来ましたので大満足でした。
タイトルの「リスに注意」の意味はリスの店で出される食べ物の量に注意」と言う意味合いでタイトルにリスに注意の画像を使いました。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2018/05/29 02:12:53