• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月24日

フルオープンで夕暮れの池巡りとレトロ中華料理屋で夕飯

フルオープンで夕暮れの池巡りとレトロ中華料理屋で夕飯 今週は月曜日と火曜日の朝に5軒モーニングした事を皆様に紹介して来て前回のブログでようやく全て紹介する事が出来ました。

今回は久しぶりの今日の出来事を紹介出来ます。

昨日と今日の昼まで天気が悪かったので夕方にルーフを開けてオープンドライブして来た様子を皆様に紹介したいと思います。



16時半過ぎ、自宅の車庫にてルーフを開けてオープンドライブに出発しました。



17時少し前に最初の目的地である洲原公園の駐車場近くの洲原池のほとりに到着し撮影しました。
洲原池に来た時はまだ日暮れ時と言うよりも昼間という感じでしたので少し暑かったです。



洲原池から愛知教育大学の裏の道を抜けて刈谷市井ヶ谷町に入り、愛知県刈谷市井ケ谷町下前田9にあります以前ブログで紹介したレトロな中華料理屋チャップ亭に到着しました。

前回は指定駐車場に駐車しましたが、他のクルマが1台も駐車して無かったので、今回はチャップ亭の店の真ん前に駐車しました。



チャップ亭の入口にあるレトロなサンプルの陳列ケースです。



チャップ亭は夕方からの営業は17時からですのでチャップ亭の夕方からの開店時間に合わせて来ました。 



今回は入口入ってすぐの右側のテーブル席に座る事にしました。



こちらの奥のテーブル席は前回プログでチャップ亭を紹介した時に座ったテーブル席でした。



奥のテーブル席の奥にあるチャップ亭のトイレです。
今回のチャップ亭の様子は前回の紹介と一部ダブる部分もありますが、前回紹介していない箇所も新たに紹介しますので続きをお楽しみに…



レトロな渋い店内の壁紙と天井の蛇の模様みたいな壁紙が印象的です。



調理場とカウンター席の様子です。



こちらは前回も紹介した今時珍しいダイヤル式のピンクの公衆電話です。
前回はこれだけの紹介で終わりましたが…



ピンクのダイヤル式公衆電話を接写してみました。



それだけではなく、実際に受話器を取って手に持ってみました。



注文は今回はピンクの公衆電話にメニュー表を立てかけて注文してみました。
麺類は前回と同様に大好物の天津麺を注文しました。



ご飯物は前回は中華飯を注文しましたが、今回は炒飯を注文してみました。



前回訪問時には気が付きませんでしたがカウンターの上に小さな水槽がありました。
中を覗くと小さなメダカが泳いでましたので店主が飼育していると思われます。



座ったテーブル席から入口横に設置させている冷蔵庫の上に招き猫が鎮座しているのを発見しました。



鎮座している招き猫を接写しました。
色褪せた招き猫は昭和から続くチャップ亭の歴史を物語ってるようでした。



店主が注文した炒飯を炒めている時に待ってる間にチャップ亭周辺の5軒長屋の様子を撮影してくると店主に告げて店の外に出ました。



チャップ亭は井ヶ谷郵便局のある5軒長屋の一番右端の店舗ですが、チャップ亭の左隣はカラオケ喫茶、5軒長屋の真ん中に激安の弁当屋があるようでした。



弁当屋の店舗入り口にゴリラが…



ゴリラのエプロンの所に張り紙があって「こちらの愛知教育卒業記念作…」と書いてありましたので、近くの愛知教育大学の学生さんが卒業記念にこのゴリラを制作したと思いました。



5軒長屋の一番左側は居酒屋みたいでその右隣が井ヶ谷郵便局がありました。
居酒屋の店舗入口付近に大きいタヌキの置物と小さなタヌキの置物と犬の置物が見えました。



居酒屋の右側の郵便ポストの左下に色褪せてお腹と脚の部分が割れて修復している無残なタヌキ君とフレンチブルドックの置物が鎮座してました。



居酒屋入口の左側にはシュールなデカいタヌキが鎮座してました。
お腹に「すはら」と書かれていて帳面には「居酒屋」と書かれてました。



周辺散策も終わり、そろそろ出来上がって居る頃だと思いましたのでチャップ亭の店内に戻る事にしました。



戻ると今回注文した天津麺と炒飯がテーブルの上に運ばれてました。



麺の味わいは麺はストレート麺で麺のかたさは丁度良く私好みの麺で前回同様に味にブレが無く美味しかったです。



天津麺のかに玉は肉厚でかに玉の中身も色々と具が入っててあんかけとかに玉の味加減が絶妙で前回同様に美味しいかに玉でした



スープはスープのダシの旨味とあんかけの旨味が調和してスープのみを飲んでも旨かったです。



天津麺の麺も美味しく頂き、スープも全部飲み干して最後の楽しみの一口はかに玉を食べて天津麺は完食しました。



今回チャップ亭で初めて注文した炒飯を味わってみる事にしました。



炒飯の味わいは具がみじん切りしたハムと玉子のみのシンプルな炒飯でしたが、ハムの旨味と玉子の旨味、炒飯自体の味付けの旨味が口の中で三位一体となって旨味が口の中に広がり至福のひと時を堪能出来る絶品炒飯でした。



半分ほど炒飯を食べ終えました。
天津麺の味わいも炒飯の味わいも昭和からずっと味にぶれずに味付けをしてこられた店主の「珠玉の逸品」という味わいで店主の味に対するこだわりが感じられる逸品でした。



名残惜しく炒飯を食べ終え、天津麺と炒飯をどちらも完食致しました。



天津麺600円、炒飯550円の合計1150円を支払い、チャップ亭の外に出ました。



チャップ亭駐車場を出る頃には周りが日暮れ時の良い感じになって来ましたのでチャップ亭を後にして次なる目的地の三好池までオープンドライブを愉しみました。



三好池の北岸のほとりに到着して撮影しました。
三好池北岸より池のほとりの道をオープンドライブして三好池南岸の取水塔と堤体のある所まで走る事にしました。



取水塔に向かう三好池のほとりの道途中に停車して撮影しました。



同じ場所にてアングルを変えて撮影しました。



取水塔近くの駐車場の北側の三好池のほとりに停車して撮影しました。
タイトルの写真はこの場所でアングルを変えて撮影した写真です。



取水塔近くの駐車場東側の堤体近くにて撮影しました。



取水塔横にて撮影しました。
夕暮れの三好池と取水塔と青いオープンカー…
素敵な1枚が撮影出来ました。



車内から取水塔を撮影してみました。



堤体の上に愛車を停車させて三好池と堤体を撮影しました。



同じ場所にてアングルを変えて撮影しました。
堤体の上を後にして堤体の下の道の所に向かいます。



堤体の下の道の所から堤体を撮影しました。



同じ場所で堤体を背にして道を撮影してみると、堤体の下の道は堤体の上に続くヘアピンカープの途中である事が解ると思います。

三好池の堤体の下の道を後にして帰路に就きました。



すっかり日も暮れた頃に自宅の車庫に到着しルーフを閉じて夕暮れのオープンドライブは終了しました。

※あとがき※
以前、ブログで三好池を紹介した時は東名三好インター近くの中華料理屋と三好池と愛知池、そして最後は三好丘緑地のヘンテコな展望台の紹介でチャップ亭は洲原池とのブログの紹介でした。

今回は洲原池とチャップ亭と三好池の紹介ブログになり、昼間のオープンドライブは今の季節は暑いですが、夕暮れ時のオープンドライブは涼しくて気持ちよく走る事が出来ました。

まだまだ梅雨は続きますが久しぶりに気持ちよくオープンドライブ出来て良かったと思います。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/06/24 21:39:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2018年6月24日 21:57
こんばんは♪♪。

公衆電話か・・・♪♪。
最近だいぶ減ったけど、街中に行けば、まだいちおうはあるみたいですね♪♪。

ちなみに、私の知り合い(70代)は、珍しく携帯やスマホを持っていないため、ドライブの待ち合わせの時は、いつも相手が公衆電話からかけて来ます(笑)。

ラーメンだ♪♪。
美味しそうですね♪♪。

ラーメンって、案外と高くて・・・メニューによっては、「これじゃあ、同じ値段を出せばファミレスのパスタぐらいは食べられるじゃん」と思うような値段のもありますよね(笑)。

チャーハンも美味しそうです♪♪。
コメントへの返答
2018年6月24日 22:01
チャップ亭のピンクの公衆電話、お金を入れてかけてみる検証はしなかったですが、線は繋がれている感じだったので10円玉を入れたら使えそうな感じでしたよ。

ラーメンも他にも美味しそうなメニューが書いてましたが私が天津麺を大好物にしてますからラーメンだけは天津麺を食べる事が多いです。

炒飯も初めてチャップ亭で食べましたが美味しかったですよ。

ラーメンもラーメン屋によってはめっちゃ高い店も数多くありますが、チャップ亭の価格は良心的だと思いました。
2018年6月24日 23:08
こんばんわ☺

この電話…渋すぎですよ❗(笑)
コメントへの返答
2018年6月24日 23:59
こんばんわ。

スマホ全盛の時代にピンクの公衆電話が置いてあるレトロな中華料理屋…

ピンクの公衆電話が仮に非稼働だったとしてもレトロ感を演出している素敵なインテリアの一部になってると思います。
2018年6月24日 23:37
こんばんは!

居酒屋すはら!!

違う店かも知れませんが、多分僕らが20代後半に独身寮の仲間で通ってた懐かしき青春の居酒屋です。30年以上前の話です(笑)。
思わず目頭が熱くなりました!!!
コメントへの返答
2018年6月25日 0:03
こんばんわ。

居酒屋すはら、食べログに誰も評価して無いですが載ってましたよ。

30年前に通ってた居酒屋かもしれませんね。
この5軒長屋の居酒屋すはらもチャップ亭も昭和から脈々と受け継がれている歴史があると思います。

2018年6月24日 23:39
初めまして。

天津麺 もう何十年も食べてないですが
久しぶりに食べたくなりました(^^)
コメントへの返答
2018年6月25日 0:05
初コメントありがとうございます。

天津麺は好きなのでよく食べますが、自宅近くにある麺麺本店の天津麺とチャップ亭の天津麺はどちらも甲乙つけ難いほど美味しい天津麺だと思います。

久しぶりに美味しい天津麺を食べるのも良いかと思います。
2018年6月25日 18:00
初めましてm(_ _)m
いつも、あ、わたしもこの場所行った!
と言う場所が多々あり、1人でニコニコしながら読ませていただいています。

記事も面白いですが、昔わたしも206に乗っていた事もあり懐かしくもあります。

またお邪魔させていただきます(^ ^)
コメントへの返答
2018年6月26日 2:39
ブログを色々と見て下さりありがとうございます。

206にも過去に乗ってたんですね。

行った事ある場所や昔乗ってた206を思い出しながら見て頂けたのは嬉しい限りです。

いつでも気軽にお邪魔して下さいね。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation