
Amazonはちょくちょく利用してますが、久しぶりに色々なものをまとめ買いしましたので、今回は皆様にどんなものを買ったのか紹介したいと思います。
今日仕事が終わって自宅に帰って来てからAmazonで買ったある食べ物を使ってあんかけ風焼きそばを調理して食べた様子も紹介しようと思います。
昨日の昼過ぎにAmazonで注文したものが二箱届きました。
私の部屋には色々な電化製品がありますので、リモコンの数もご覧の通り多く、電池も単3と単4をよく使うものが多くてリモコン以外にはワイヤレスマウスや壁掛け時計、目覚まし時計などにも電池を使ってて今まで結構な頻度で電池を交換していましたので、電池が無くなったら単3と単4は20個単位で買ってました。
使い捨てで買う手間を考えたら充電して何度も使える充電式の単3電池と単4電池があったら便利だと思い、充電式の単3電池と単4電池と8本同時に充電できる充電器のセットを買いました。
単3電池と単4電池のどちらの充電式電池は1200回充電出来、充電器は単3と単4両用で1度に8本同時に充電出来るみたいです。
充電式の単3電池16本と単4電池は16本ずつ買いました。
ボタン電池はクルマ関係で使う為にまとめ買いしました。
左側のCR2016型ボタン電池は整備手帳で紹介した愛車のメインキーのキーレスの電池交換用に10個パックを購入し、右側のCR2025型ボタン電池はカーオーディオのリモコンとフルセグチューナーのリモコン用として20個パックを買いました。
段ボールの中に大量に入っているのは綿棒です。
綿棒の使用目的は耳掃除に使うのと耳掃除以外にはレトロゲーム(ファミコン・スーファミ)やレトロパソコン(MSX)のカセットの端子の掃除や鉄道模型のジオラマの線路や列車の車輪などを掃除する為に大量購入しました。
カセットの端子の掃除や鉄道模型のジオラマの線路や列車の車輪などを掃除する為に無水エタノールも現在使っているほうが残り3分の1になったので購入しました。
左の寝かしている方が現在の使いかけで右側が今回購入したほうです。
私のコレクションの発売から30年以上経過していると思われる懐かしのファミコンカセットです。
90本位ありますが、スーファミカセットは27本、レトロパソコンのMSXカセットは130本位あるので、綿棒と無水エタノールを使って定期的にカセットの端子の掃除をしてます。
ベビーカルパスはおやつとして買いました。
森永のポテロングもおやつとして買いました。
そして今回の夜食の材料である袋麺の日清焼そば5食パックを2つ買いましたのでこちらを使ってあんかけ焼きそばを作る様子を皆様に紹介したいと思います。
あんかけ焼きそばを作って食べる時はいつも日清焼そば2袋を1食で使います。
2袋だと大盛りになりますので、あまり食べれない方は1袋で宜しいかと思います。
片手鍋に水を適量入れて沸騰するまで待ちます。
水が沸騰しました。
日清焼そばの麺2袋分を入れました。
麺がほぐれて来ましたので余分な煮汁を捨てます。
ここが一番ポイントですが、煮汁を捨てる量によって普通の焼そばになるかあんかけ焼きそばになるか決まってしまいますので、普通の焼そばにする捨てる煮汁の量よりも少し煮汁を残す感じにすればあんかけ焼そばになります。
逆に煮汁を残し過ぎると麺にソースが絡みにくくなり薄味であまり美味しく無くなりますので注意です。
日清焼そばはインスタントの焼そばの中で私が一番好きな理由はこの粉末ソースが美味しいからです。
粉末ソースを投入し麺と煮汁とよく混ぜます。
良い感じで混ざって来ました。
鍋の端のほうに煮汁がソースと絡まって残っているのが解ると思います。
ソースの混ざった煮汁を麺にしっかりと絡めるとご覧の通りあんかけ風の焼そばが出来上がりました。
彩りは青海苔は付属で付いて来るので2袋分ありますが、付属の量だけでは少ないので、青海苔を追加でふりかけて、焼そばの中央に刻み紅生姜を乗せて完成です。
部屋に持って来ました。
飲み物は冷えたアップルジュースにしました。
アングルを変えて撮影しました。
見た感じだと美味しそうな普通の焼そばに見えますが、食べる時に下のほうはあんかけ風な感じになってます。
それでは食べてみました。
あんかけ風と言うのは普通に作った時の状態よりも水分が多くて半液体状のあんかけ風のソースの風味と旨味、そして青海苔の香りと刻み紅生姜の味わいが口の中で三位一体となって口の中に旨味が広がり、具材は何も入れてなくても充分に美味しいと思います。
私はインスタント物の焼そばの中で一番好きな日清焼そばですが、今回紹介したあんかけ風にした状態で食べるのが一番美味しいと思ってます。
日清焼そばは昔からあるロングセラーの焼そばですが、ずっとロングセラーで皆様に愛されているのはやはり美味しいから売れているのだと思います。
口の中に広がる至福のひと時も最後の一口となり名残惜しいですが完食致しました。
※あとがき※
今回はAmazonで買ったものの紹介と日清焼そばを使ってあんかけ風焼そばを作って食べましたが、私自身は昔から愛されてるロングセラーの食べ物が結構好きだと思います。
スナック菓子のポテトロングも好きですし、チョコレートでは明治のアポロチョコが一番好きですね。
電池に関しては充電式電池は買って良かったと思いますし、綿棒や無水エタノールは掃除するのに欠かせませんので今回の買い物は良い買い物が出来たと思います。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2018/07/26 05:12:44