• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月05日

小さなレトロ食堂にてカツ丼と焼きそばを愉しむ

小さなレトロ食堂にてカツ丼と焼きそばを愉しむ 今回は水曜日の昼に初訪問のレトロ食堂に行ってカツ丼と焼きそばを食べた様子を皆様に紹介したいと思います。

私の住む豊田市はトヨタ自動車の工場とそこで働く従業員の寮が点在しており、工場や寮の近くに昭和の頃から営業しているレトロ食堂が数多くあり、今回は新たに初訪問したレトロ食堂の紹介になります。



愛知県豊田市御幸本町7丁目129にあるレトロ食堂の「鈴屋」にやって来ました。
一見、見た目の外観は古い民家ですが、鈴屋食堂の看板が掲げられているので小さな大衆食堂だと解ります。



鈴屋の入口です。
店が閉まっている時はシャッターが降りてますが、営業中になるとシャッターを上げて、ご覧の通りの暖簾がかかって居たら営業中みたいなので早速店内に入ってみる事にしました。







昭和を彷彿とさせるレトロな佇まいの店内はテーブル席2席と座敷席3席のみの小さな食堂です。



壁に書かれたメニュー札が良い味わいを出してました。



冷蔵ケースの中には冷えた瓶ビールと缶ビール、そしてオロナミンCも冷えされてました。



店内の一角にストックされてた袋麺は果たして売り物なのかどうかは不明です。



鈴屋の営業時間と定休日の書かれた張り紙です。



たぬき君と福助人形が店内の一角に鎮座してました。



その右隣には招き猫と盲導犬の募金箱が鎮座してました。



今までレトロ食堂の店内でピンクのダイヤル式の公衆電話は何度か見かけた事がありましたが、今回数多くの中で現役でまだ使われてると思われる黒のダイヤル電話をレトロ食堂の食レポで初めて遭遇する事が出来ました。

調理場のカウンターの上に黒電話は置かれてましたが、黒電話があるだけで昭和のレトロ感が一気に増大する感じがします。



今回はこちらのテーブル席に座る事にしました。



テーブル席の上のターンテーブル式の調味料置きは昭和の頃の多くの家庭の食卓にあったような気がします。





調理場の上に貼られているメニュー札の中からカツ丼600円と焼きそば500円を注文する事にしました。



カツ丼と焼きそばがテーブルに運ばれて来ました。



どんぶりの蓋を取りカツ丼とご対面しました。



アングルを変えて撮影しました。
手前の小皿2つはカツ丼を注文すると付いて来るみたいの中身でたくあんにアサリの佃煮、シラスに大根おろしとネギがかかった小皿が付いて来ました。



カツ丼をドアップしてみました。
見た目は玉子閉じとカツの様子が見るからに美味しそうに見えるので実際に食べて味わいを確認する事にしました。



まずはカツから味わう事にしました。
衣は薄めですが、肉の旨味がカツ丼の割下の味わいと口の中でうまく調和して旨味が口の中いっぱいに広がり美味しいカツでした。



玉子閉じの部分とご飯の味わいは玉子の旨味と割下の染みたご飯の旨味が口の中に入った時に絶妙に絡み合う感じで美味しかったです。





たくあんはご飯によく合いましたし、シラスと大根おろしは大根おろしに味ぽんのようなものがかけてあり、酸味が効いて良い口直しとなりました。



アサリの佃煮も割下の染みたご飯と意外と良く合い美味しかったです。



美味しいカツ丼なのでどんどんと食が進み、あっという間に半分になってしまった所でカツ丼の断面を皆様にお見せしようと思い撮影しました。



カツ丼を完食前のカツが最後の一切れになり、最後の一切れは良く味わって食べました。



まずはカツ丼を完食致しました。



美味しいカツ丼を堪能した後は美味しそうな焼きそばを頂く事にしました。



焼きそばの味わいは夏祭りの出店の屋台の焼きそばの味わいに近くて美味しかったです。





具は豚肉とキャベツのみのシンプルな焼きそばですが、肉の旨味とキャベツの味わいが焼きそばの旨味を引き出しているようでした。



焼きそばの上にのってた目玉焼きの固さ加減も絶妙で美味しかったです。



祭りの屋台の焼きそばの味わいに近い美味しい焼きそばも残り少なくなってきましたので、ゆっくりと味わって食べる事にしました。



焼きそばも完食致しました。



小さくてレトロな雰囲気が魅力的な鈴屋食堂で食べたカツ丼と焼きそばの味わいは哀愁漂う昭和な空間で食べた事もあって懐かしい気持ちになりましたし格別な味わいになり、2つとも美味しく完食出来ました。



レジにてカツ丼と焼きそば2品の合計1100円を支払い、鈴屋の外に出る事にしました。



鈴屋食堂の駐車場を後にして帰路に就きました。

※あとがき※
今回初訪問となった鈴屋食堂は超穴場的なレトロ食堂でしたが、トヨタ自動車の寮生が生活している寮のすぐ近くにある為、昼間は夜勤勤務されていると思われている客が1人来られてましたし、夕方や夜は寮で暮らしている方で賑わってると思います。

最近は近場の食レポばかりですが、土曜日に久しぶりに山のほうにドライブして来ましたので、その様子は近日ブログにて皆様に紹介したいと思いますのでお楽しみに…

今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2018/08/05 18:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

トミカの日
MLpoloさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2018年8月5日 18:13
こんばんは!

渋くて昭和の風情ですね。食べてみたいです。特に焼きそばは、たぶんあんな味だろうなと想像できました!
コメントへの返答
2018年8月6日 0:18
昭和から続くレトロ食堂のレトロな雰囲気が好きで私の食レポではよく登場してますが、今回の鈴屋は以前から行きたかった店でしたので、念願の初訪問する事が出来ました。

焼きそばの味わいはご想像にお任せします。
2018年8月5日 21:29
いやー、こういう雰囲気好きなんですよね\(^o^)/
岐阜の日の出食堂も昔なじみの雰囲気で、肉天定食最高です\(^o^)/
おススメします‼️
コメントへの返答
2018年8月6日 0:20
昭和の雰囲気が色濃く残る素敵な雰囲気の食堂でした。

岐阜の日の出食堂の情報、教えて下さりありがとうございます。
2018年8月5日 23:38
こんばんは
写真を見ていてお腹が好きました飯テロですね(о'¬'о)ジュルリ
たくさん食べられるんですね!凄いですΣ(ノ∀`*)ペチッ
コメントへの返答
2018年8月6日 0:23
毎回、紹介する店は詳細に紹介したいと思ってますので写真枚数は多めで皆様にお送りしております。

私の趣味は美味しいものを食べる事ですので大食いでないとこの趣味が成り立ちませんし、ブログで皆様に紹介出来ないと思ってますので、無理のない範囲でいつもいっぱい食べてます。
2018年8月6日 19:45
旨そう(*´▽`*)カツ丼 好物です♪
そして焼きそば…最高(°Д°)
コメントへの返答
2018年8月7日 1:52
カツ丼好物なら私と一緒ですね。

基本的に食レポは私の好きなものを食レポしてますので似たような食べ物がブログで続く事が多々あります。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation