
GWの5月1日から5月4日まで2つのオフ会に参加する為に川崎からいとこが遊びに来ました。
今回は5月2日に川崎のいとこと知立の鰻屋にてランチを愉しんだ後、川崎のいとこが行きたがってましたみんカラのブログでもよく登場します或るクルマの撮影スポットに一緒に行きまして、いとこの愛車を撮影した様子を皆様に紹介したいと思います。
川崎のいとこの愛車に乗り自宅を出発し、鰻屋の開店40分前の10時20分頃、お目当ての鰻屋にやって来ました。
お目当ての鰻屋には駐車場が無い為、鰻屋を利用されるお客さんは鰻屋の真向いにあります知立 弘法山 遍照院の駐車場を利用されるそうなので 弘法山 遍照院の駐車場に駐車する事にしました。
駐車場には参拝客と思われるカッコイイマクラーレンが駐車されてました。
鰻屋の開店の11時迄は弘法山 遍照院を参拝する事にしました。
遍照院の門をくぐり抜けて…
弘法大師の石像の手洗い場にて手を清めました。
灯篭の先に遍照院の本堂が見えて来ました。
本堂で参拝した後…
こちらの弘法大師の右横にあります…
こちらの休憩所にて…
私も川崎のいとこも煙草を吸う為に煙草休憩を取る事にしました。
開店10分位前になり、お目当ての鰻屋「旭屋」の前に移動する事にしました。
旭屋の入口前にGW限定メニューが掲示されてましたので、開店前でしたが川崎のいとこがひつまぶしを私が特上丼を食べる事に決めました。
11時に旭屋が開店しまして店内に入り奥の座敷席にしようか迷いましたが…
川崎のいとこがテーブル席を希望されたので入口入ってすぐ右側のこちらのテーブル席に2人で座る事にしました。
旭屋の店内には有名人のサイン色紙がいっぱい飾られてました。
ひつまぶしの食べ方の説明書きが貼られてましたので、川崎のいとこが熱心に読んでました。
川崎のいとこが注文しましたひつまぶしと…
私が注文しました特上丼がテーブル席に運ばれて来ました。
鰻を1本まるごとのっている感じの特上丼は見るからに美味しそうで食べる前から味わいに期待が膨らんでました。
山椒を振りかけて早速味わってみる事にしました。
特上丼の鰻の味わいは脂ののった肉厚の鰻に炭焼きの香ばしさと秘伝のタレの風味が絶妙に合わさり、ふっくらとした鰻の身の味わいに口の中で絶妙に絡め合う感じで至福の味わいを堪能する事が出来ました。
川崎のいとこが食べていますひつまぶしも見るからに美味しそうでした。
風味の良いダシの肝吸いは良い口直しとなりました。
秘伝のタレが染みたご飯の味わいもただ甘いだけでなく鰻の味わいのエキスが凝縮している感じで美味しかったです。
カツ丼を食べる時みたいに秘伝のタレが染みたご飯の上にたくあんをのせて食べても美味しかったです。
川崎のいとこはひつまぶしをウナ茶漬けにして食べてました。
今度は違う漬物を秘伝のタレが染みたご飯の上にのせて食べてみました。
至福のひと時を堪能させてくれた特上丼を半分ほど食べ終えました。
肝吸いも半分ほど飲み終えました。
特上丼の残りが4分の1ほどになりました。
ひつまぶしを完食し終えた川崎のいとこはご満悦でした。
特上丼完食前の最後の1切れの絶品鰻は良く味わって食べる事にしました。
口の中を至福のひと時を堪能する事が出来ました絶品鰻の特上丼を完食致しました。
今回は私が川崎のいとこにご馳走しましたので2人分をレジで会計を済ませまして…
鰻の旭屋の店の外に出る事にしました。
弘法山 遍照院の駐車場を後にしまして、伊勢湾岸道豊田南インターから四日市方面を走行しました。
伊勢湾岸道東海インター辺りで大渋滞に巻き込まれましたが飛島インターで降りる為、しばらくの間大渋滞に巻き込まれながらも名港トリトンの3つの吊り橋を渡る事にしました。
飛島インターを降りて、みんカラのブログでもよく登場します撮影スポットに到着しまして早速撮影してみました。
川崎のいとこの愛車の向きを斜めにして撮影したこの1枚は川崎のいとこのみんカラのトップ画像に採用されたので撮った甲斐があり、私が撮影しましたベストショットになりました。
もう一枚を撮影しまして…
飛島インターから伊勢湾岸道に再び乗りまして帰路に就きました。
※あとがき※
今回、知立の鰻屋に行きましたのは、川崎のいとこが名古屋のひつまぶしを食べてみたいので私にご馳走して欲しいとお願いされましたので知立の鰻屋に一緒に行く事になりました。
飛島の撮影スポットも川崎のいとこが愛車を撮影したいと言う事で行きましたので2つの願いを叶えてあげる事が出来て川崎のいとこも満足してましたので連れて行って良かったと思います。
次回のブログは川崎のいとこのもう一つのお願いでありました豚カツをご馳走して欲しいと言う事で5月2日の夕飯で豚カツ屋に行った様子を皆様に紹介したいと思いますのでお楽しみに…
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/05/06 00:48:26