• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月06日

久しぶりに超レトロ食堂にて焼きそばとカツ丼を愉しむ

久しぶりに超レトロ食堂にて焼きそばとカツ丼を愉しむ 前回のブログの翌日の日曜日の昼、豊田市街のイオン豊田店の道沿いにあります超レトロ食堂に久しぶりに立ち寄った様子を皆様に紹介したいと思います。

超レトロ食堂の藤屋は私のブログに以前から何度か登場している食堂ですが、今回は大好物のカツ丼と焼きそばを愉しみながら昭和レトロな雰囲気に浸った様子をお送りしたいと思います。



この写真だけですと何処かの民家の駐車場のように見えますが、超レトロ食堂藤屋の店舗裏のお客様駐車場にやって来ました。



通り沿いから超レトロ食堂藤屋とコインロンドリーの間に写真の路地がありますので路地を入った奥が駐車場になってて3台駐車出来ますが、再び路地を歩いて通り沿いの藤屋の店舗入り口に向かいました。



大衆食堂藤屋は外観からもお判り頂けると思いますが昭和の面影を色濃く残す哀愁漂う素敵な佇まいの食堂です。



入り口左側のガラス張りの調理場の所に貼られているおススメメニューと営業時間の張り紙です。



入り口右側には缶ジュースや缶コーヒーが綺麗に並べられていてインパクトがあります。



その横にはレトロな冷蔵庫があり、庫内で冷えされてますのでお好きな飲み物を注文して飲む事も出来ます。



レトロ感が半端ない昭和の頃から設置されている緑色のテーブルや年季の入ったテレビ下の非稼働のクーラーがよい味わいを醸し出している中、猛暑の今年の夏に頑張って店内を涼しくしてくれている新しいクーラーのお陰で店内は涼しくて快適でした。



藤屋に来店した時にいつも座っているこのテーブル席に今回も座る事にしました。



メニューの中からカツ丼と…



焼きそば肉入りを注文しました。



外は猛暑で暑かったので出されて水を一気に飲み干し…



2杯目からはこちらでセルフサービスですので冷たい水はとにかく美味しくて何杯もおかわりしました。



カツ丼と焼きそばが運ばれてくる間の待ち時間を使って注文した焼きそばを鉄板で焼いている様子を撮影する事に… まずはキャベツと豚肉を鉄板で焼いてました。



麺が鉄板に投入されて…



ソースをかけて鉄板の上で混ぜている光景を見ていますと、美味しそうなソースの香りが漂って来まして、食べる前から余計にお腹が減って来ました。



皿に盛りつけられた肉入り焼きそばに…



刻み海苔と紅生姜をのせたら肉入り焼きそばの完成です。



美味しそうなカツ丼と肉入り焼きそばが運ばれて来ました。



玉子の閉じ方が見るからに美味しそうなカツ丼、レトロな鉄板で先ほど調理しているのを見ていた美味しそうな焼きそばをこのレトロな空間の中で愉しめるのは格別だと思います。



まずはレトロな鉄板で焼き立ての肉入り焼きそばから味わう事にしました。



焼きそばの麺の味わいはソースの味わいが絶妙に絡め合っていて、味わいを例えるなら夏祭りの屋台の焼きそばの味わいでとても美味しかったです。



具の豚肉はコショウがしっかりと振られていてスパイシーな味わいでしたが美味しく頂けました。



キャベツは焼きそばには一番良く合う具の野菜だと思いますが鉄板での焼き加減が良くて美味しかったです。



紅生姜をいっぱいのった所の焼きそばの麺を食べてみますと焼きそばの美味しさ紅生姜の味わいが加わりより一層美味しく頂けました。



半分ほど食べ終えた所で撮影した後、残り半分をよく味わいながら食べました。



肉入り焼きそばを完食致しました。



今度はカツ丼を味わおうと思います。



カツ丼のカツの味わいは程よい肉の厚みのカツの肉の味わいに玉子閉じの玉子の味わいと少し甘目の割下の味わいが口の中で三位一体となって旨さが広がる感じの絶品で店内のレトロな雰囲気がより一層カツ丼の味わいを美味しくしている感じでした。



大衆食堂のカツ丼らしくかまぼこが入ってましたのでカツ丼の良い色取りになってました。



割下のしっかりと染みたご飯と玉子閉じの玉子の美味しさが口の中で上手く調和している感じて癖になる美味しさでした。



たくあんをのせて割下のしっかりと染みたご飯を食べますと美味しく頂けましたが、たくあんが2枚出されましたのでこの食べ方を2度愉しむ事が出来ました。



カツ丼を半分ほど食べ終えましたのでカツ丼の断面を撮影しました。



再び絶品カツ丼のカツを愉しんだり…



玉子閉じのいっぱいのった割下のしっかりと染みたご飯を食べながら口の中が再び至福のひと時を迎える事が出来ました。



カツ丼完食前の最後の一切れのカツは名残惜しいのですがよく味わって食べました。



昭和レトロの雰囲気の中で食べたカツ丼の味わいは格別でしたが完食致しました。



カツ丼も肉入り焼きそばもどちらも本当に美味しかったのですが2品完食致しました。



会計を支払い、哀愁感漂う藤屋の店の外に出ました。



再び路地歩いて店舗裏の駐車場に向かいます。



藤屋の駐車場を後にしまして帰路に就きました。

※あとがき※
超レトロ食堂に久しぶりに今回は訪問しましたが前回の訪問はGWの時にこのブログで紹介しました平成最後のオフ会とこのブログで紹介しました令和最初のオフ会の2つのオフ会ではオフ会会場になりました。

2つのオフ会の参加者の皆様も超レトロ食堂の藤屋は気に入って貰えましたが、平成最後と令和最初の節目のオフ会で昭和から時が止まった場所で開催出来たのも思い出に残る素敵な2つのオフ会になりました。

オフ会で参加者の皆様と一緒に食事したのも楽しかったですが、独りで昭和レトロの雰囲気に浸って愉しむのも好きなので今後ともちょくちょく立ち寄りたいと思います。

今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2019/08/06 23:35:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年8月7日 13:11
ラーメン350円て、価格までレトロなお店ですね。
コメントへの返答
2019年8月7日 16:37
恐らく昭和の頃から価格を値上げせず据え置かれてるから価格もレトロだと思います
2019年8月7日 20:18
こんばんは♬
「大衆食堂 藤屋」さん何度かブログでお見かけしますが相変わらずタイムスリップ感がすごいですね(笑
このお店にどうにかして行けないものかと考えてしまいます、、
今回もよだれが出そうなブログでした♬
コメントへの返答
2019年8月7日 20:52
昭和の面影を色濃く残すレトロ食堂の雰囲気が好きなので、ただ食べるだけでなく雰囲気も愉しめるのが魅力的だと思います。

本当に店内に居ますと昭和の時代にタイムスリップした感じの雰囲気に浸れます。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation