• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月10日

久しぶりに超レトロ中華料理屋にて天津麺と炒飯を愉しむ

久しぶりに超レトロ中華料理屋にて天津麺と炒飯を愉しむ 今回は先週日曜日の昼に刈谷市井ヶ谷町にあります超レトロ中華料理屋のチャップ亭に立ち寄り、天津麺と炒飯を愉しんだ様子を皆様に紹介したいと思います。

8月4日の日曜日の昼は私の過去のブログでよく登場しました若林の食事処の千歳か豊田南インターの近くにありますレトロ喫茶店の松阪にて久しぶりに昼飯を食べようと向かったのですが… 続きはブログにてお送りします。



8月4日の昼頃、自宅を出発し一番最初に若林の食事処の千歳に行きましたが、駐車場が満車で次に豊田南インターの近くにありますレトロ喫茶店の松阪に行きましたが駐車場が満車でしたので3軒目の刈谷市井ヶ谷町にあります超レトロ中華料理屋のチャップ亭にやって来ました。



3軒目の立ち寄りでしたので13時半を過ぎていた事もあり、チャップ亭の前の駐車場はガラガラに空いてましたのでようやく3軒目にして駐車する事が出来ました。



チャップ亭の入口近くの食品サンプルの陳列棚は色褪せてレトロな雰囲気を醸し出してました。



チャップ亭の昼の営業時間は14時までだったと思い立ち寄ったのですが、入口の所に営業中のプレートが置かれてたので店内に入りました。



店内は壁紙が昭和の中華料理屋を彷彿とさせる感じで昭和から時が止まっているような味わい深いレトロな雰囲気が漂ってました。



天井の壁紙も蛇みたいな模様で独特な感じでした。



カウンター席と入口横のテーブル席の様子です。



カウンター席の隅にはピンクのダイヤル式公衆電話が設置されてました。



店内のレトロな雰囲気を色々と撮影した後、こちらのテーブル席に座る事にしました。



メニューの中から天津麺と…



炒飯を注文しました。



20分ほど待ってますと天津麺と炒飯が運ばれて来ました。



少し前に紹介しましたこのブログの天津麺と炒飯と今回は食べ比べになりました。



天津麺の麺の味わいはストレートで丁度良い太さの麺は程よい固さが丁度良く、醤油ベースのスープの味わいとかに玉の餡が絶妙に絡んでる感じで美味しかったです。



かに玉の味わいは小牧の中華料理屋の天津麺のかに玉よりも肉厚で餡かけの餡もトロミがあり甘味もあって玉子の旨味と餡の味わいが口の中で上手く調和している感じで絶品でした。



スープの味わいは醤油ベースのあっさりとした味わいで美味しく頂けました。



今度はレンゲの上にかに玉をのせて美味しいかに玉を堪能しました。



美味しい天津麺を半分ほど食べ終えた所で撮影しました。



再び天津麺を食べ始めて、口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。



本当に美味しい絶品かに玉は病みつきになる味わいでした。



残り少なくなった麺はレンゲを使って食べました。



天津麺完食前の最後の1口のかに玉は良く味わって食べました。



美味しくて絶品の天津麺を完食致しました。



次に見るからに美味しそうな炒飯を食べる事にしました。



炒飯の味わいはパラパラになるまでしっかりと炒められてまして細かく入っている数種類の具の味わいが口の中で旨味が絶妙に絡め合って感じで美味しかったです。



炒飯を半分ほど食べ終えましたので、残り半分は良く味わって食べました。



炒飯も完食しまして…



天津麺と炒飯の2品を完食致しました。



会計を済ませてチャップ亭の外に出ました。



チャップ亭を後にしまして、帰路に就きました。

※あとがき※
先週日曜日のお昼は冒頭でも話しましたがお目当ての店がお昼時で駐車場が満車だった事もあり、2軒が満車でしたので3軒目に流れ着いてチャップ亭にやって来ましたが、13時半を過ぎている事もあり、店内は客は誰も居ませんでしたので、貸し切り状態でレトロな雰囲気の中で天津麺と炒飯の味わいは格別なものになりました。

本日よりお盆休みに突入し、明日は西浦でうなぎオフ会を開催し、12日から15日迄盆休み旅行で三重・奈良・京都旅行に行きますので明日のオフ会の様子やその後の旅行の様子は旅行から帰って来ましたらブログにて紹介しようと思います。

今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2019/08/10 08:53:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

墜ちた日産!
バーバンさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年8月10日 8:57
おはようごじます。初めてコメントさせて頂きます。味のあるレトロ食堂ですね。私も昨日昼食に炒飯を食べたので、思わずコメントさせて頂きました。天津麺もかに玉ぽくって美味しそうです。私は昨日餃子をセットしました。いつも美味しそうなブログを拝読させていただいております。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年8月10日 9:11
初コメントありがとうございます。

レトロな雰囲気の場所が好きなので食堂も中華料理屋もレトロな雰囲気の場所を地元中心に開拓して来まして来店した時は後日ブログ更新をして皆様に紹介してます。

ラーメンは天津麺と豚骨ラーメンが好きで天津麺の無い店の時は豚骨ラーメンを注文してます。

ご飯物は炒飯か中華飯かいつも迷う事が多いです。

食レポブログやオフ会の様子のブログなどが多いですが、色々と見て頂けると嬉しいです。

1番イイねもありがとうございました。
2019年8月10日 13:16
まさに昭和レトロな食堂ですね。
昼食前にブログを拝見したので、唾液腺が痛くなるくらい唾液が出ました(笑)。
かに玉…暫く食べてないなぁ。
物凄く食べたくなりました~
コメントへの返答
2019年8月10日 14:14
店の雰囲気がここまでレトロな中華料理屋に今時中々無いと思いますが、昭和から時が止まっている感じの哀愁漂う素敵な空間で食べた天津麺と炒飯の味わいは格別なものになりました。

かに玉が肉厚でしたので食べ応えもありますし、何よりも天津麺も炒飯もどちらも美味しくて満足の昼食となりました。
2019年8月10日 20:20
初めてコメントさせていただきます^o^
私は最近歳のせいか⤵️チェーン店は避けるようになりました💦
昭和のドライブインや定食屋さんは、大好物です(笑)
お近くならどのお店も近くなら、ぜひ行きたいお店ばかりですね🎶
コメントへの返答
2019年8月10日 21:29
初コメントありがとうございます。

私もチェーン店よりは昔ながらのレトロな雰囲気の店が好きなのでブログの食レポは完全に私の好みで偏ってしまってますがレトロな店を紹介する事が多かったと思います。

令和の時代となり、昭和の面影を色濃く残すレトロな店は減って来まして益々レアな存在になって来てますがレトロなお店にも今後とも頑張って営業してもらいたいと願ってます。
2019年8月11日 18:20
アライグマのアライさん、こんにちは。
天津麺・・
甘酸っぱい蟹玉がおいしそうです。
黄ばんだメニュ-表(笑)、オブジェみたいなダイヤル式公衆電話、正統派な中華料理店といった感じですね。
レポ-トお疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年8月11日 23:18
天津麺はよく食べますが甘酸っぱい味わいのものはあまりなく、少し餡掛けの餡が甘い程度です。

スープのあっさり感と蟹玉の玉子の美味しさ、甘めの餡掛けの味わいを口の中で三位一体として味わう醍醐味をいつも楽しんでます。

正統派の昭和から時が止まっている中華料理屋の食レポになりました。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation