
私のブログにちょくちょく登場します豊田市街の超レトロ食堂の藤屋ですが…
今まで、藤屋に限らずレトロ食堂で食レポする時は大好物のカツ丼や焼きそば、豚カツ定食などの紹介が多かったのですが… 大衆食堂と言えば昼飯以外にも朝食を食べる場所だと連想される方も多いと思いますので今回は超レトロ食堂の藤屋にて初めて朝食を愉しんだ様子を皆様に紹介したいと思います。
昨日から盆休みに突入致しましたが、昨日は7時頃起きまして前回のブログを公開したのが9時前でしたが公開後に朝食を食べずにブログを書いてましたのでお腹が減りましたので
このブログで紹介しました豊田市街のイオン豊田店近くの超レトロ食堂の藤屋にやって来ました。
到着しましたのは10時過ぎで、駐車した愛車の外を出ますと日差しが強くてめっちゃ暑い中、藤屋の駐車場から路地を通りまして通り沿いの店舗入口に向かって歩きました。
昭和の頃からずっと時が止まったレトロな佇まいが魅力的な藤屋の店構えを眺めつつ暑いので早々に店内に入りました。
店内は昭和の頃から時が止まった哀愁漂う素敵な空間で昭和の頃からずっと使われている緑のテーブルがレトロ感を醸し出しているマストアイテムになってました。
いつも藤屋に来店した時に決まって座っているテーブル席は今回は先客が座られてましたのでこちらのテーブル席に座る事にしました。
メニューの中から、めし大210円、みそ汁150円、玉子焼き250円を注文し…
やっこ豆腐120円を入れて全4品の注文で730円の朝食となりました。
4品の注文でしたので結構見た目が豪華な感じの朝食となりました。
大盛りご飯に赤だしの味噌汁、玉子焼きの皿にはポテトサラダとキャベツの千切りにマヨネーズがかかってまして、小皿にたくあんが付いて来ました。
ご飯の味わいは朝食を食べてない状態でお腹がペコぺコでしたので1口目のご飯がとても美味しく感じました。
赤だしの味噌汁はワカメがいっぱい入ってて美味しかったです。
冷奴は冷たくてサッパリとした味わいで良い口直しとなりました。
玉子焼きの味わいは見た目がオムレツみたいな巨大な玉子焼きで少し甘目の味付けながら玉子がふわっとしてて美味しかったです。
ポテトサラダもサッパリとした味わいで美味しく頂けました。
マヨネーズのたっぷりかかったキャベツの千切りはご飯のおかずとして良く合う感じで美味しかったです。
白いご飯の上にたくあんのせて食べますとたくあんの味わいがご飯を引き立てる感じで美味しく頂けました。
赤だしの味噌汁の具はワカメ以外にも油揚げや豆腐などが入ってました。
朝食を食べ進めながら水も飲んでましたので、コップの水を飲み干しましたので水のお代わりしました。
朝食を半分ほど食べ終えた所で撮影しました。
少し箸休めしましたが再びご飯にたくあんをのせて朝食を愉しむ事にしました。
ポテトサラダとキャベツの千切りを食べ終えて玉子焼きは残り半分となりました。
藤屋の玉子焼きは予想してた味わいよりも美味しかったので玉子焼きを朝食のおかずとして選んで正解でした。
冷奴をまずは完食しまして…
次に赤だしの味噌汁を完食し…
大盛りご飯も完食致しました。
玉子焼き完食前の最後の1口の玉子焼きはよく味わって食べました。
初めて食べた超レトロ食堂藤屋の朝食は予想以上に美味しくて完食致しました。
朝食代の730円を会計を済ませて藤屋の外に出ました。
外に出た途端、物凄い熱気と暑さと強い日差しを身体に感じながら駐車場まで路地を歩きました。
超レトロ食堂の藤屋の駐車場を後にしまして帰路に就きました。
※あとがき※
いつも立ち寄るとカツ丼や焼きそば、焼き飯を食べる事が多かった超レトロ食堂の藤屋でしたが初めて食べた朝食も満足のいく美味しさでレトロな雰囲気の中で食べた朝食の味は格別なものとなりました。
盆休みの予定ですが、本日は西浦でうなぎオフ会を開催となり、明日から15日まで三重・奈良・京都旅行に行く為、16日迄ブログ更新はお休みしようと思いますが、オフ会の様子や盆休みの旅行の様子は16日以降に随時公開予定ですのでお楽しみに…
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2019/08/11 00:58:30