
前回のブログまで3月21日(土)の出来事を3連続紹介しましたが、それより古いブログネタが幾つか未公開でしたので、今回より古いネタから紹介していこうと思います。
今回は3月13日(金)のお昼につつみ食堂に立ち寄りカツ丼を愉しんだ事と追加で本日の出来事として知立の藤田屋にて大あんまきを買って職場の同僚に振る舞った様子をお送りしたいと思います。
3月13日(金)、普段はコンビニで弁当やパンを買って昼飯を食べてますが、この日はお腹か減ってたので早飯で11時少し前につつみ食堂にやって来ました。
鎮座している大狸君に迎えられて…
哀愁漂うレトロな雰囲気の店内はいつ来ても落ち着きます。
陳列ケースからおかずを選ぼうと思いましたが…
この日はメニューの中からカツ丼定食を注文する事にしました。
よい具合に色褪せた年季の入ったテーブル席に座りまして…
水を飲みながら暫く待ってますと…
見るからに美味しそうなカツ丼が運ばれて来ました。
カツ丼定食は、カツ丼に豚汁と小鉢の煮物、たくあんが付いてて美味しそうなので早速頂く事にしました。
カツ丼のカツの味わいはラードで揚げた感じでカラっと揚がってて、カツの肉の旨味にラードの味わいと少し甘めの割下の味わいが口の中で三位一体となって旨さが広がる感じで美味しかったです。
豚汁の豚肉もいっぱい入ってて、熱々の豚汁は身体も心も温まる事が出来ました。
割下のしっかり染みた玉ねぎは甘くて美味しくて、かまぼこがカツ丼の良い色取りとなってました。
煮物の大根は甘辛く煮付けてありまして、カツ丼によく合う美味しいおかずでした。
割下のしっかり染みたご飯のうえにたくあんをのせて食べてみましたが、いつもやってる事ですが安定の変わらぬ美味しさでした。
豚汁の豆腐で口直ししまして…
煮物の油揚げもよく味が染みてて美味しく頂く事が出来ました。
カツ丼のカツ、玉子閉じ、割下のしっかり染みたご飯を一緒に堪能してみましたら、口の中に旨さの至福のひと時を迎える事が出来ました。
美味しい豚汁を愉しみつつ…
カツ丼を半分ほど食べ終えた所でカツ丼の断面を撮影しました。
少し箸休めしまして、水を飲んで一息付けた所で…
カツ丼定食を満遍なく食べ進めた様子を撮影しました。
再び豚汁の豚肉を愉しみながら…
美味しいカツ丼の玉子閉じを堪能しました。
煮物の人参の甘味を愉しみつつ…
少しつゆだく気味の割下のしっかり染みたご飯は最高に美味しかったです。
まずは煮物を完食致しまして…
次に豚汁を完食致しました。
カツ丼完食前の最後の1切れのカツは名残惜しいですがよく味わって愉しみまして…
カツ丼定食のすべての品を完食致しました。
会計を済ませまして哀愁漂うつつみ食堂の外に出まして…
入口に大狸君と同じく鎮座してます小狸君に別れを告げて…
つつみ食堂を後にしまして、配送に向かいました。
ここまでが3月13日(金)の出来事になりますが、ここからは4月1日(水)の出来事となります。
1日の全ての配送を終えて帰社する時にいつも藤田屋の近くを通るので、同僚に大あんまきを振る舞おうと思い藤田屋に立ち寄りました。
帰社後、事務所にて獲得した戦利品の入った袋を撮影しまして…
4人の同僚に振る舞う為に黒あんの大あんまき2つと抹茶あんまきとチーズあんまきを買って来ました。
箱を開けて大あんまきとご対面しまして…
黒あんの大あんまき2個と…
抹茶あんまきとチーズあんまきを撮影しました。
同僚4人にはいつもお世話になってて、お土産や色々なお菓子を頂いたりしているので、今日はお返しをしましたが、4人とも喜んでましたので買って来て良かった思います。
※あとがき※
今回はつつみ食堂でカツ丼を愉しんだ様子と藤田屋で本日帰社前に大あんまきを買って来た様子をお送りしましたが、つつみ食堂のおかずはどれも美味しいですが、やっぱり一番美味しいのはカツ丼でしたので、半月以上前に行った時の事を思い出しながらブログを書いてました。
大あんまきも同僚の皆様に喜んで貰えましたので、同僚とはお互いに持ちつ持たれつの関係で楽しく仕事しているのでうちの職場は人間関係はとてもよく、毎日楽しく仕事してます。
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2020/04/01 18:33:50