
先月はコロナ禍の影響でメインの取引先が金曜日休みとなりまして納品が1カ所だけとなりましたので、毎週金曜日は10時から14時迄の半日出勤となってました。
今回は6月19日(金)の仕事終わりに会社の同僚と一緒に豊田南インター近くのレトロ喫茶店松阪にて遅い昼飯を愉しんだ様子をお送りしたいと思います。
小雨が降りしきる中、仕事が終わりまして豊田南インター近くのレトロ喫茶店松阪の駐車場にやって来ました。
マツダオート三輪が撤去されて何だか寂しいですが、左奥の青看板の交差点が豊田南インターの交差点となります。
会社の同僚と一緒に来たのは同僚に松阪のハンバーグは旨いと言う事を話した所、是非食べてみたいと言う事でしたので、今回一緒に昼飯を愉しむ為にやって来ました。
こちらの席に座りまして…
メニューの中から同僚はジャンボハンバーグ定食を注文しまして…
私はみそカツ定食を注文しました。
仕事の話を同僚としながら20分ほど待ってますと先に美味しそうなジャンボハンバーグ定食が運ばれて来まして…
暫くしますと味噌カツ定食が運ばれて来ました。
味噌カツ定食は鉄板の上に大きなトンカツと付け合わせの野菜とサラダが盛り付けられて見るからに旨そうでしたが、ご飯と赤だしの味噌汁、冷奴や和え物も付いててお得感満載ですが早速愉しむ事にしました。
まずは冷奴に醤油をかけまして…
カツを味噌を付けずに愉しんだその味わいはカリっとした歯触りとカツの肉の旨味が口の中に広がり美味しかったです。
最高のおかずと14時過ぎの遅い昼飯と言う事もあり、いつも以上にご飯が美味しく感じました。
熱々の赤だしの味噌汁は油揚げと豆腐だけのシンプルな具でしたが身体も心も温まる事が出来ました。
付け合わせのポテトサラダで口直ししまして…
冷奴は豆腐のさっぱりとした味わいに醤油の風味と味わいが鰹の削り節の旨味と合わさり美味しく頂く事が出来ました。
今度はメニュー通りに特製の赤味噌の味噌ダレに付けて味噌カツとして愉しみましたが味わいはカツの旨味に赤味噌の甘味噌が絶妙に絡み合う感じでカツだけ愉しんだ時よりも格段に美味しくなりました。
ご飯の上にキュウリの漬物をのせて愉しみますと漬物の旨味とご飯の美味しさが上手く調和する感じで美味しかったです。
ほうれん草の和え物で口直ししまして…
カツの添え物のキャベツともやしのシャキシャキ感があり美味しく頂く事が出来ました。
再び味噌カツの美味しさを思う存分堪能したり…
添え物の人参本来の甘味を愉しんだりしてましたが…
ご飯を半分ほど食べ終えた所で少し箸休めしまして…
水を飲みまして一息付けました。
味噌カツ定食を満遍なく食べ進めた感じを撮影した所で…
箸休めを終了しまして、添え物のキャベツともやしのシャキシャキを再び堪能しました。
ご飯にキュウリの漬物をのせて愉しんだり…
冷奴でサッパリと口直ししたりしましたが…
赤だしの味噌汁もコクと風味が良いので少し冷めても美味しかったです。
和え物のしめじで口直した後は…
まず最初に冷奴を完食致しました。
再び味噌カツを愉しみますと口の中が旨さの至福のひと時を迎える事が出来まして…
次に和え物を完食致しました。
添え物のポテトサラダを堪能した後は…
赤だしの味噌汁を完食致しまして…
残す所、カツとご飯、添え物のもやしだけとなりました。
もやしのシャキシャキ感を愉しみまして…
カツは味噌を付けずに愉しみましたがカツの肉の旨味だけでも美味しかったです。
ご飯を完食しまして…
味噌カツ定食完食前の最後の1切れのカツは味噌カツにしまして、名残惜しいですがよく味わって愉しみまして…
ボリューム満点の味噌カツ定食の全てを完食致しました。
食後に10分ほど仕事の話を同僚とした後は会計を済ませてレトロ喫茶店松阪の外に出まして…
駐車場にて同僚とお疲れ様の挨拶を交わした後でそれぞれの帰路に就きました。
※あとがき※
今回の松阪の食レポは犬山の車中泊や大府うなぎプチオフ会を先に紹介した為、後回しにしてましたが、同僚と一緒に愉しんだ仕事終了後の遅い昼飯は同僚がジャンボハンバーグ定食はとても美味しかったと言ってたので一緒に来て良かったと思いました。
普段はカツ丼やジャンボチーズハンバーグ定食を愉しむ事が多かった松阪ですが、久しぶりに味噌カツ定食を愉しみましてボリューム満点でしかも美味しかったので満足のいく昼飯となりました。
7月になり、メインの取引先の金曜日休みも無くなり、平日は仕事の忙しさが戻って来まして中々ブログを更新出来ずに居ましたが、次回は豊田市街のレトロ食堂に友人と一緒に行った様子をお送りしようと思いますのでお楽しみに…
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2020/07/16 22:23:59 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理