• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

豊田市街の超レトロ食堂にて焼肉と玉子焼きを愉しむ

豊田市街の超レトロ食堂にて焼肉と玉子焼きを愉しむ古いブログネタがまだまだ溜まっている状態ですが… 今回でようやく8月のブログネタ全てを公開する事が出来ました。

今回は8月30日(日)に豊田市街にあります私がお気に入りのレトロ食堂の藤屋にて朝から焼肉と玉子焼きを朝食として愉しんだ様子をお送りいたします。



8月30日(日)の午前9時頃、豊田市街のイオン豊田店近くにありますレトロ食堂藤屋の駐車場にやって来ました。



駐車場から通り沿いの食堂入口に続く路地ですが、この路地を歩くと令和の現在から昭和にタイムスリップする感じです。



店構えを見ますと昭和の頃からココだけ時が止まっているような感じに見えますが…



店内も哀愁漂う昭和の頃の雰囲気そのままの真のレトロ空間がいつ来ても何処か懐かしくそして居心地のよい雰囲気となっております。



いつもの決まったテーブル席に座りまして…



色褪せたワープロ文字のメニューの中から焼肉と…



玉子焼きをおかずに選びまして、ご飯大盛りと味噌汁を注文しました。



セルフで水を入れて飲みながらレトロな雰囲気に浸って暫く待ってますと…



ご飯と味噌汁と玉子焼きだけですと食堂によくある朝食に見えますが、焼肉をおかずに加える事によりまして豪華な朝食となりました。



レトロ食堂藤屋で好きなものと言えばカツ丼ですが、焼肉もカツ丼と双璧を成す旨い逸品としてよく愉しんだりしてますが、早速愉しむ事にしました。



朝食1口目は焼肉を堪能しましたがその味わいは豚肉の旨味に甘辛いタレがよく絡みあってて美味しかったです。



焼肉の旨さの余韻が口の中にまだ残るうちに、ご飯を口の中に運びこみますと、焼肉の風味と味の余韻がご飯の最高のおかずとなりました。



湯気の立つ熱々の赤だしの味噌汁は具の白菜に味噌がよく染みてて、身体も心も温まる事が出来ました。



マヨネーズのかかったキャベツの千切りを牛の如く喰らいつつシャキシャキ感を愉しみながら…



ポテトサラダは良い口直しとなりました。



玉子焼きの味わいは塩・コショーだけのシンプルな味わいの中に玉子の旨味と風味が良くて優しい味わいでした。



焼肉には玉ねぎがいっぱい入ってましたが、玉ねぎ本来の甘味がタレとよく調和している感じで美味しく頂く事が出来ました。



ご飯の上にたくあんをのせて愉しむ事はレトロ食堂の食堂の食レポでは定番の行動となってますが、この時のたくあんはいつもより大きかったのでたくあんの旨味をいつも以上に美味しく感じる事が出来ました。



豆腐やわかめも赤だしの味噌汁の具としてよく合う感じでしたので美味しく頂く事が出来ました。



焼肉がカツ丼と共に旨さの双璧を成していると思っている理由はカツ丼の場合はカツ、玉子閉じ、割下のしっかりと染みたご飯の三要素が… 焼肉なら肉の旨味とタレの味わい、玉ねぎ本来の甘味が口の中で三位一体となって旨さが広がる感じで病みつきになる味わいだからです。



マヨネーズのかかったキャベツの千切りで口直ししながら…



少し箸休めしまして水を飲んで一息つけました。



塩・コショーだけのシンプルな味付けのふっくらとした玉子焼きを愉しみながら…



ご飯を食べ進めましてようやくご飯を半分ほど食べ終える事が出来ました。



旨い朝食を満遍なく食べ進めた様子も併せて撮影しました。



ポテトサラダも美味しく頂きながら…



焼肉を少し多めに口の中に運びこみながら…



ご飯も口の中に掻き込みますと口の中か至福のひと時を迎える事が出来ました。



赤だしの味噌汁は少し冷めてしまいましたが、冷めてもダシの風味が良くて美味しく頂く事が出来ました。



再びキャベツの千切りを牛の如く喰らいつつ…



歯ごたえ充分の旨いたくあんをご飯の上にのせて愉しみますと安定の美味しさでした。



美味しい玉子焼きも最後の1切れとなりましてよく噛みしめて堪能する事にしまして…



最初に赤だしの味噌汁を完食致しまして…



ほぼ同じくして玉子焼きを完食致しました。



ご飯と焼肉は元々量が多かったのでまだまだ残ってますがここからはご飯と焼肉のラリーがスタートしまして完食へ向けてのラストスパートとなりました。



焼肉の玉ねぎを愉しみながら…



次はご飯と言う感じでご飯と焼肉のラリーを愉しみながら食べ進めまして…



豪華な朝食完食前の最後の1切れの焼肉は名残惜しいですが良く味わって愉しみながら…



豪華な朝食全てを完食致しました。



食後に或るものを追加注文しまして出来上がると会計を済ませて哀愁漂う店内から外に出まして…



昭和から令和へのタイムスリップの路地を駐車場に歩きました。



令和の現代に戻って来たところでレトロ食堂藤屋を後にしまして帰路に就きました… といつもはここで終わりますが今回は続きがあります。



帰宅後、部屋にて追加注文しましたお持ち帰りの或るものが入った袋を置きました。



其の或るものとは… 藤屋特製の大盛り焼きそばを昼食として愉しみました。
どんな味わいかはご想像にお任せすると致しまして食レポは割愛させて頂きますが、焼きそば以外にも焼飯などもテイクアウト出来るみたいです。

※あとがき※
今回は一番お気に入りのレトロ食堂にて豪華な朝食を愉しんだ様子をお送りしましたが、どのおかずもとても美味しかったのとレトロな雰囲気の中で愉しむ朝食は格別な味わいだなっていつもながら実感出来ましたので大満足の朝食となりました。



話が変わりまして、昨日の夕方、Amazonより或るものが着弾致しました。



中身は何かと言いますと豚骨の袋麺のうまかっちゃんと見た目のインパクトで選びましたゴリラ一丁が届きました。

入手の理由はうまかっちゃんが中々近所で売ってなく久しぶりに味わいを愉しみたくなったのとゴリラ一丁はネットで偶然存在を発見しまして味わいを愉しみたいと思ったからです。



特にゴリラ一丁はどんな味わいか気になりますが機会があったら調理して食レポ出来たらと思ってます。

今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2020/11/17 22:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 67
891011 1213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation