8/22(火)から西武ドームで3連戦です。試合前に落雷を伴う豪雨で停電があり、お猿の電車が停まってしまい、多くのファンが球場にたどり着くことが出来ず、みたいなことがあったようです。私の乗る猿電も停電で止まりましたが、運良く西武球場前駅のホームにたどり着き、停止位置調整程度ですみました。
プロ野球のコアファンなら西武ドームがサウナと揶揄されていることをご存知と思いますが、この天候だとサウナ試合確定です。
客席から曇って見えないという声が聞こえはじめました。選手も声に出せないいろんな思いがあると思います。西武を出て行きたがる選手がいる理由のひとつと思います。
西武球場の根本的過ちは過去に書きましたが、はじめは普通の屋根なし球場だったのですよね。
この頃、西武は1塁側ベンチなのですね。今は球場の構造上有利な3塁側を使ってます。
そして客席エリアの上に屋根が掛かります。後に本当の屋根を乗せるための下地です。
そしてこうなります。
サウナの出来上がり。
どうだ!雨も怖くないぞと鳴り物入りでしたが、夏暑く冬寒い、曇って試合がよく見えないという残念な構造物が完成しました。
屋根のてっぺんに鳩小屋作って熱が抜けるようにすればいいのにな、と思います。
試合はオリックスの一方的なゲーム、ワゲスパックのベスト投球が観れました。
50番先生との距離が少しずつ近くなっていて嬉しいです。対戦相手への敬意が立ち姿勢からも伝わります。
応援団の人たちに報酬はありません。チームが好きというモチベーションだけで自分の多くをチームに注ぎます。素晴らしか。
この日もオリックスグッズを求めるファンが大行列です。
球場からほぼ消えた山川の存在ですが、トイレ前の全選手パネルには残ってました。
Posted at 2023/08/23 10:56:18 | |
トラックバック(0)