プロ野球もシーズン残試合が30を切っています。セ・リーグはヤクルトの優勝がほぼ確定、パ・リーグは上位混戦で最後の最後まで盛り上がりそう。
『技術の日産』って自分で言うことなのかな?技術を切り売りしてる日産の間違いでは?
『電気で時代を突っ走れ』もなんだかな、プロのコピーライター使えばいいのに。
あっスコアボード上部の広告です。
今日はベイスターズファンクラブの優待券でヨコハマスタジアムに行って来ました。
先週後半、ホームゲーム連勝記録継続状態で首位ヤクルトと直接対決した2位のベイスターズですが、こんな惨敗ある?というような完膚なきまでに叩きのめされた3連敗。
意気消沈してないか心配でしたが、元気でした。エースの今永は惚れ惚れする投球です。小雨の中観に来て良かった。
この日は巨人と日ハムに捨てられた大田泰示が5打数5安打。
なので少し大田泰示の話を。2008年ドラフト1位で巨人入団。広島出身ですが原さん(現巨人監督)との縁で高校は神奈川の東海大相模。甲子園不出場ながら鳴り物入りで巨人に入るも松井の55番を与えられ、層が厚く巨人時代は代打→三振という印象しかありません。腐る寸前だったのではと思うのですがトレードで日ハムへ。日ハムでの第一打席を現地で観ているのですが、内野ゴロを全力で走ってヘッドスライディング。無念のアウトでしたが、プロ野球選手でありたいという気概を感じました。プロの内野ゴロヘッドスライディングは基本NGとされていてまずないことです。日ハムでレギュラー定着し背番号も一桁になり年俸1億円を超えるも昨シーズンでクビ(ノンテンダー:来期は契約しない)に。
高校時代を過ごした神奈川のチームで活躍してもらいたいものです。
でもって中日はもう、どうしちゃったのというような感じでした。
ドアラが来場していてバク転を披露。この日、一番の盛り上がり。
敗戦濃厚な8回に話題の根尾が投手として登場。この使い方は何だか?? 雨も強まりボロボロ、、、
PL学園出身の監督は時代錯誤感ないですかね? キアイとコンジョーのわかる世代ですが、今の若者にそのリクツはどうなのかなと思います。反面教師ありがとうタツナミ監督。
今シーズンの楽しみはパ・リーグの優勝争いと村上宗隆(ヤクルト)の3冠王です。
Posted at 2022/08/30 22:48:51 | |
トラックバック(0)