• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

時の流れ

時の流れ夏の恒例行事のひとつに池袋東武百貨店で開催されるタミヤ模型のホビーイベントがあります。
ありますではなくて今開催中のハズですが、あれ?

なんか猿がいるんですけど。



「うきうきマーケット」絶賛開催中でした。



大人気です。

広い8階催事場をフルに使い、普段は静岡のタミヤ本社に展示している6輪タイレルやら激レアポルシェやらを見せてくれる凄いイベントはどこ?
ミニ四駆の大会も開催され、子供たちと付き添いの父親が沸いている活気はどこだ?





(上記2枚は数年前の画像)

あれ??

面積縮小なのかなと催事フロアを歩いてると人だかりが!



インド映画RRRのイベントでした。大人気で本日の入場は既に出来ません。まだ午前中なんですけどね。
この映画、ホントに凄かった。もう日本はエンタメもダメなんだなと思い知らされました。

あっ!
ありました!!



プラモデルが展示されたショーケース。催事フロアのエスカレーター脇のほぼ誰もいないエリア。
しかも展示はコレだけでした。(画像がほぼ全景)

随分と規模縮小です。

地下に物販ブースもありましたが、なんかもう閉店さよならセールな感じです。



何十年前の復元画をベースに模型化された恐竜プラモデル。恐竜好きの今の子供が図鑑で見てる恐竜と全く違います。(恐竜図鑑は新たな事実がわかると常にアップデートしています)今コレを売ったらマズイだろというレベル。



プラモデルは随分と価格が上がってます。これは時代の流れなので仕方がない。私が子供の頃は1/24スケールで1,000円切ってました。



例のアレも現物展示がありました。







こういうの作れる人は素晴しい。



夏のメインイベントは「かき氷とアイス」なようです。
そして「RRR」、さらに「おさるのジョージ」。
一番下にかろうじて「ホビーウィーク」。



Posted at 2023/07/29 12:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月25日 イイね!

第94回都市対抗野球決勝

第94回都市対抗野球決勝決勝戦を現地観戦してきました。
トヨタとヤマハの戦いです。都市対抗的には豊田市と浜松市の戦いなのかも知れませんが、4輪と2輪の戦い、もしくは元請けと下請けの戦いか。

私はいつも弱者の味方なのでヤマハを応援です。

チームを応援する人は基本的に無料でチケットがもらえます。試合によっては大盤振る舞いのグッズも。この試合は決勝戦なので、既にグッズ類は放出済みのようで何もナシでした。
だからなのか500円券を頂きました。

トヨタの先発 嘉陽宗一郎投手はプロに来てもそのままエース級になりそうな選手。試合はトヨタの圧勝でした。(スコア以上の力の差を感じた)



トヨタはプロのチームと戦っても勝てるくらいの力を感じます。



ですがヤマハがトヨタに負けてなかったものがあります。ブラスバンドの応援です。演奏だけでお金取れるレベルでした。ヤマハは楽器の会社ですしね。(チームも楽器寄りのヤマハ)

最後にトヨタの強さを象徴する画像を紹介します。



外野フェンスに豊田章男氏のメッセージがずっと掲げられてました。

思いきりやれ! 思いきりやれ! 思いきりやれ! 思いきりやれ! とにかく思いきりやれ! 豊田章男

選手はこれが目線に入りながら試合をするわけです。
強い組織ってメッセージがシンプルなのですよね。
Posted at 2023/07/25 21:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月24日 イイね!

ホークス12連敗

ホークス12連敗ホークス関連からチケットを頂き、7/24(月)千葉マリンスタジアムのロッテ対ソフトバンク戦をレフトホークス応援席で現地観戦。振り向けば応援団のエリアです。



ホークス連敗中の試合になるとは思ってもいなかったのですが、応援エリアにチケットを取る熱烈なファンたちの今日こそは!という気迫を感じます。
なのですがロッテの先発は佐々木朗希、日本の宝がこのタイミングで登板。

でも初回にホークスが1点取るのですよ、これは大きい!なのですが追加点を取ることは出来ず。

いよいよ9回、この1点を守れるかホークス。応援団は円陣を組み最終回の応援に気持ちを籠めます。



ホークス勝利まであとアウトひとつ、ニヤけるホークスベンチの選手たち。(テレビにベンチの選手が映る)

厚く黒い雲の隙間から陽の光が差し込もうとするその瞬間が迫っている雰囲気。
野球の神様というのがいるのかいないのかわかりませんが、まさかの代打角中(ロッテ)の逆転サヨナラホームランでホークスの連敗記録が12に。



応援席の皆さんの今日こそ勝てるぞ!の盛り上がりが一気にお通夜。この歓落の差はどっちのファンでもない私でも気持ちが追いつかない。
凄い試合を観ることが出来ました。

王さん(子供の頃のヒーロー)の健康のためにもホークス立て直してくれ!と思います。
Posted at 2023/07/24 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

埼玉西武ライオンズを人気球団に

埼玉西武ライオンズを人気球団に戯言にお付き合い頂いてる方は、私がなんとなくプロ野球を追いかけてることをご存知かと思います。

埼玉西武ライオンズ(正式名称、以下、ライオンズ)不人気です。
トップ画像はチームオフィシャルの今年のビジュアルですが、監督が中心になっている時点でダメですね。選手ダレも知らない?だから監督になった? だからダメなのです。(ちなみ私はここに出てる全員わかります、推しは平良海馬)

不人気なのでこんなプロモーションをやってます。



「最大41%OFF」の巨大文字が悲しい、しかも土日祝日。



こちらは神宮球場がやっていることのパクリですね。

近隣の方向けにタダ券や大幅割引プロモーションも開催中です。

関西圏で阪神タイガースの影に隠れて日陰者だったオリックス・バファローズに陽が差し込みはじめています。ホームゲームの観客動員数も球団史上最速40試合で100万人突破だとか。交流戦の神宮球場ヤクルト3連戦も全試合チケット完売でした。

ライオンズは1980年代中盤の森監督時代に投手王国と称され黄金期がありました。数年前の辻監督時代にはリーグ2連覇があり、投手がボコボコに打たれるもそれを上回る打撃力で打ち勝つという現代野球のセオリーを無視したユニークなチームでした。
でも人気なかったのよね。ヤマカー問題で人気低迷ということではなく、その前からでした。追い討ちを掛けるようにヤマカーが大きくやらかした。

不人気の原因は極めて簡単で、球場の立地が悪いのです。万単位の集客をする場所のインフラが悪いというのは救いようがない。

ライオンズが福岡から所沢へ移転(西鉄→太平洋クラブ→クラウンライター[ここまで福岡]から西武へオーナーチェンジ)するときの判断が甘すぎでした。
所沢って埼玉県民でも場所が曖昧なんですよね。しかも球場があるのは所沢の中心地から単線の西武鉄道で10kmくらい離れた狭山湖畔。鉄道引いて終着地に娯楽を作るというのは昭和初期の発想です。ライオンズが所沢に移転したのは1979年(昭和54年)なので、なんたる時代遅れな経営判断。その頃は西武の経営が絶好調だったので、誰も経営者の判断を疑わなかったのでしょうね。
クルマで行こうとすると渋滞回避不能の一本道なのでとんでもないことになる。(選手も苦労しています)
対戦チームの宿は球場から10km南下した立川。ファンからも選手からも相手チームからも嫌がられる環境。

球場を移設することが簡単でないことはわかりますが、プロ野球チームのオーナー組織であればそのくらいのことが出来なくてはと思います。近年では日ハムが新球場を作りましたし、楽天もオンボロ県営球場をプロ野球仕様に大幅リニュアルさせました。オリックスも神戸から大阪ドームにホームを移しています。

ライオンズもほんの数年前にあるシナリオを実行すれば一気に人気球団になれる可能生がありました。
ですが、そのチャンスは逸しました。西武グループは経営難にあり事業リストラを進めているので、今となっては大きな投資決断は出来ないと思います。そう遠くない未来に新オーナーが登場する予感さえあります。(主観)

清原和博さんが「所沢は楽しくない」といってましたが、モチベーション高く優秀な人が楽しいところに行きたくなるのは当然です。(清原は生涯西武が良かったと思うけど)

近年、西武ゆうえんちが『昭和の熱気』をコンセプトにリニュアルしました。西武グループ不安だなあ。





ダメだコリャ。





Posted at 2023/07/17 10:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

【バッテリー計測】2023.7.16

【バッテリー計測】2023.7.16

いつも通り健全な数値です。酷暑もバッテリーには厳しいので、お元気で、そしていつもありがとう!そしてドラレコひとつ増やしちゃってゴメンネと思っています。


【記録】月初と中旬の月2回計測
2022.02.06↓(2年9ヵ月)
SOH: 89%,SOC:0%,R:6.58mΩ,11.86V
2022.02.21↓(のび太外す)
SOH:93%,SOC:0%,R:6.26mΩ,12.00V
2022.03.01↓(2年10ヵ月)
SOH:100%,SOC:16%,R:5.64mΩ,12.10V
2022.03.14↓
SOH:100%,SOC:25%,R:5.62mΩ,12.15V
2022.04.04↓(2年11ヵ月)
SOH:100%,SOC:10%,R:5.50mΩ,12.06V
2022.04.17↓
SOH:100%,SOC:26%,R:5.34mΩ,12.16V
2022.05.04↓(3年0ヵ月)
SOH:100%,SOC:6%,R:5.61mΩ,12.04V
2022.05.21↓
SOH:100%,SOC:16%,R:4.78mΩ,12.1V
2022.6.1↓(3年1ヵ月)
SOH:100%,SOC:46%,R:4.73mΩ,12.28V
2022.6.15↓
SOH:100%,SOC:0%,R:4.78mΩ,11.99V
2022.7.2↓(3年2ヵ月)
SOH:100%,SOC:40%,R:4.73mΩ,12.24V
2022.7.15↓
SOH:100%,SOC:31%,R:4.95mΩ,12.19V
2022.8.2 ↓(3年3ヵ月)
SOH:100%,SOC:23%,R:5.13mΩ,12.14V
2022.8.18↓
SOH:100%,SOC:3%,R:5.20mΩ,12.02V
2022.9.2 ↓(3年4ヵ月)
SOH:100%,SOC:25%,R:4.95mΩ,12.15V
2022.9.18↓
SOH:100%,SOC:26%,R:4.90mΩ,12.16V
2022.10.2↓(3年5ヵ月)
SOH:100%,SOC:30%,R:4.95mΩ,12.18V
2022.10.15↓
SOH:100%,SOC:41%,R:5.09mΩ,12.25V
2022.11.1↓(3年6ヵ月)
SOH:100%,SOC:21%,R:4.82mΩ,12.13V
2022.11.14↓
SOH:100%,SOC:41%,R:5.23mΩ,12.25V
2022.12.3↓(3年7ヵ月)
SOH:100%,SOC:6%,R:5.59mΩ,12.04V
2022.12.18↓
SOH:96%,SOC:0%,R:6.10mΩ,11.95V
2023.1.3↓(3年8ヶ月)
SOH:100%,SOC:0%,R:5.84mΩ,11.94V
2023.1.15↓
SOH:99%,SOC:20%,R:5.96mΩ,12.12V
2023.2.2↓(3年9ヶ月)
SOH:100%,SOC:36%,R:5.49mΩ,12.22V
2023.2.23↓
SOH:100%,SOC:6%,R:5.56mΩ,12.04V
2023.3.4↓(3年10ヶ月)
SOH:98%,SOC:0%,R:5.96mΩ,11.94V
2023.3.18↓
SOH:100%,SOC:8%,R:5.66mΩ,12.05V
2023.4.2↓(3年11ヶ月)
SOH:98%,SOC:3%,R:5.98mΩ,12.02V
2023.4.17↓
SOH:100%,SOC:36%,R:5.49mΩ,12.22V
2023.5.2↓(4年0ヶ月)
SOH:100%,SOC:36%,R:5.71mΩ,12.22V
2023.5.15↓
SOH:100%,SOC:48%,R:5.62mΩ,12.29V
2023.6.4↓(4年1ヶ月)
SOH:100%,SOC:30%,R:5.64mΩ,12.18V
2023.6.18↓
SOH:100%,SOC:28%,R:5.49mΩ,12.17V
2023.7.1↓(4年2ヶ月)
SOH:100%,SOC:15%,R:5.42mΩ,12.09V
2023.7.16↓
SOH:100%,SOC:33%,R:5.10mΩ,12.20V


■SOH : State Of Health 【健康状態 新品時100%】
 70%以下は交換を覚悟
■SOC : State Of Charge 【充電量】
 満充電100%~カラっ欠0%
■CCA : Cold Cranking Ampere 【エンジン始動性値】
 SOHをA(電流値)でみたもの
■R : Resistor 【内部抵抗値】
 新品バッテリーは5.0mΩくらい
 20mΩ以上は交換を覚悟
■VOL : Volt 【電圧値】
 12.5~13.0Vなら可

#CCA
#バッテリー
#バッテリーテスター
#のび~太
#KONNWei
#KONNWEI
#KW650
#KW600
#クランキングテスト


バッテリーバッテリーテスターのび~太KONNWeiKW650
Posted at 2023/07/16 16:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 コワイ話しですね、ご無事で何よりです。」
何シテル?   08/03 19:49
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 34 567 8
91011 12 1314 15
16 171819202122
23 24 25262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤクルトから返答がきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 00:24:48
堺浜ゆるゆるグダグダオフ会参戦11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 11:17:53
カーエアコンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:36:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation