
自分には収集癖がある。
5年ぶりに復活紹介した
こちらのミニカー類を中心に、時計、切手、レイアウト(ジオラマ)など多種多様・・・・
しかし、マニアの収集物としては一般的なフィギュア類は、
8年前の第一回目として登場した
ルパン三世 (漫画好き & 収集癖Ⅰ)以外持っていない!
しかし、当時の紹介から漏れたモノ、その後追加されたモノなどアイテムは倍増している。(笑)
最近、それらを持ち出して遊んでいる!
ここ数回、さり気なく(でもないか?)登場しているのはその為である。
折角なのでそれらを紹介しようと考えており、今回はそれへの誘導投稿である。
ということで、早速前言撤回である。
いや、フィギュアじゃないので撤回は必要ないのかも・・・・・
元々、漫画・アニメ好きはアピールしていた。
ルパン三世 以外の筆頭は、度々紹介している
名探偵コナン である。
しかし、さすがにグッズ類の購入は・・・・ と控えていた!?
しかし、この自粛生活の中、気まぐれで・・・・・
さて、
起き上がり小法師(おきあがりこぼし、おきあがりこぼうし)は、福島県会津地方に古くから伝わる縁起物・郷土玩具の一つである。
何度倒しても起き上がる事から「七転八起」の精神を含有している。
縁起物としての機能としては、「無病息災」「家内安全」など。
家族の人数より1個多く購入するのは、「家族が増えますように」という願いから生じた慣習である。
基本構造はだるまと同じであり本体中心下部におもりを入れる事により「倒しても起き上がる」というギミックを可能にしている。
昨今のコロナ騒動、未だ安定期には至っていない。
色々な苦悩が続いているし、これから始まる苦悩もあるだろう!?
妖怪のアマビエに頼るのも良いが、起き上がり小法師の「七転八起」の精神、「無病息災」「家内安全」の縁起物として購入も良いかなと・・・・・
まぁ、後付けの屁理屈と言えないことも無いが!?(笑)
丸みを帯びたコナンの2バージョン!
アイテムは15登場人物で16種類。(コナンのみ2種)
購入後開封するまで中身は分からない、ギャンブル性の高い商品である。(笑)
16アイテムあるのに、1箱14個入りで販売している。
大人買いして一箱購入しても全部は揃わない。
入手した情報だと、
箱の奥に収まった11個は、どの箱も共通。
手前3個に違いがあるらしい。
とはいえ、一番手前も、コナンのアナザーVer.(茶色)で共通。
問題は、2番目と3番目である。
2番目は、「ジン」と「鈴木園子」のどちらか?
3番目が、「世良真純」と「犯人」のどちらからしい?
ということで、この4アイテムが希少価値が高いらしいとのことである。
(違っても責任は負いませんのでよろしく!?)
しかし、情報は持っていても開けたばかりの状態で自由に選べる機会に遭遇することは難しく、現実的には宝の持ち腐れ?
何より、近場では取扱店自体が・・・・・
手持ちの2個も闇雲に購入した結果ではなく、ヤフオクで指定してゲット!
しかも、送料込みでも市場購入より安価に!
3番目に欲しいアイテムとして
「犯人」があるのだが、我が家は老夫婦の二人暮らし!
家族の人数より多い個数を購入して、家族が増えてしまうのも怖いので躊躇中です!?(笑)
さて、無い無いと言いながら、もう一個、いや、もう半個コナングッズがあります。
それが、こちら!
大好きなルパンとコナンのコラボアイテムとして、入手は必然!?(笑)
2013年公開の
『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』タイアップ企業の販促品である。
もう7年も前のモノだが、今でも珈琲のお供として活用している。
ルパン三世と名探偵コナンによるクロスオーバー作品としては2作目であり、ストーリーとしては単独で起きた事件だが、第1作目のTVスペシャル版
「ルパン三世VS名探偵コナン」の続編として位置づけられている。
『ルパン』としては1996年に上映された第6作『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』以来17年半ぶりの新作映画ということで、ルパンファンとしても待ちに待った映画でしたね!?
昨年公開された3DCGアニメーション映画
『ルパン三世 THE FIRST』もしっかり観に行きました!
さすがに、妻は同行してくれなかったので一人でしたが・・・・・(笑)

妻はルパンやコナンには興味がなく、スヌーピー一筋・・・・
ということで、しっかりコナンからルパンに繋ぎましたので、次回以降ルパンネタが続きます。
(時計ネタもいくつかストックがあるのですが、気合が入り過ぎてとにかく長い!? もうしばらく先送りですかね?)
まぁ、初回は引き継ぎということで、同じマグカップネタですかね?
ブログ一覧 |
コレクション | クルマ
Posted at
2020/06/17 18:43:55