• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月16日

プッシューーーゥ!?

プッシューーーゥ!? 穏やかな音ではない。
しかし、大きな破裂音でもない!?

音を文字で表すのは難しいが、
 プッシューーーゥ!?
だろうか?


バースト音ではなく、切り避けながら一気に空気が抜ける強い音だった!?

                             ※ 画像とは違い、前輪右側だったが・・・・・




ミニマム盆帰省した実家で、鋭い縁石にサイドを当て切り裂いてしまった。

残念ながらというか、
写真を撮る気にならずに、
裂けた断面画像やジャッキアップ姿の画像も無い!?
相当、心が病んでいたようだ。(笑)


昨年7月に替え4,000kmも走っていないタイヤということでの残念感、やってしまったという後悔、実家とは言え、もう何十年も暮らしていなくて情報に疎い場所での対応ということで途方に暮れて・・・・・



何より、
・盆帰省のUターンラッシュに嵌らない
・台風接近の影響が出る前

のダブル回避で想定していた早期帰宅のタイミングを失いそうで焦りが・・・・・




タイヤはサイド損傷の為パンク修理不可 ⇒ タイヤ交換

C&C は走行不能
車両保険でレッカー車を頼んでも良いが、在庫が無く、はしご移動する場合は面倒そう?
車を借り、量販店へタイヤ持ち込み交換に決定 ⇒ 車は前夜確保済
C&C に於いては、初のジャッキアップ&タイヤ外し  ⇒ 昔取った杵柄は適応するか?

ベストの交換対応は、現在履いている DUNLOP LE MANS V 225/40R18 確保&装着

対応店舗状況
 量販店A : DUNLOP LE MANS V 225/40R18 在庫無し
          適応サイズ在庫は、ミシュランタイヤ(スポーツタイプ)一種のみ
          ⇒ 一時的対応可(帰宅)  しかし、後日、タイヤ変更等の追加対応必須
           
 量販店B : DUNLOP LE MANS V 225/40R18 在庫有り
         Aの系列店で在庫有り確認済み 4本セットのばら売りも了承済み
         ⇒ 片道1時間ほどの場所 順調に行っても確保だけで3時間以上掛かる

  ※ A・B店とも定価15%引きが価格、4本セット売よりは割高 47,000円+工賃他


 量販店C : DUNLOP LE MANS V 225/40R18 在庫有り
         価格割高 1本54,000円+工賃他
          ⇒ 時間的には最適、2時間遅れだが正午前に出発が可能か?
             価格的には大問題!?



1年前22,000円ほどで交換した身としては
清水の舞台から飛び降りるほどの決断でしたが、(笑)





量販店Cでお願いし、   (やっと目安がついて、撮影の余裕が・・・・・)






自宅で取り付け後、

自車で再度訪問し、増し締め(締め付け)と空気圧調整を行い、

そのまま東名高速に突入、

途中ゲリラ雷雨には遭遇しましたが激しい渋滞にはまることも無く帰宅が叶いました。






と、悩み解消のように見えますが、そうではありません。


交換したタイヤは DUNLOP LE MANS V でしたが、正式には +(プラス) が付いた
DUNLOP LE MANS V+ という3月に発売された新製品でした。

新製品が出たという情報は得ていましたが、当分交換は無いしと高を括っていましたが、
まさか、こんなに早く・・・・・



得たのはこんな情報でしたから、



だいたいⅥじゃなく、V+なのだから微変更のマイナーチェンジだと・・・・・・




但し、1本替えだとそうは言っていられない!?

サイズとか、トレッド(リブ)パターンに変更があると、同一銘柄とは言え混合使用は・・・・・


幸い、外径640mm、幅232mmのサイズ、他の仕様・性能評価も変更が無いことが確認出来た。
 ※ 異なるサイズに於いては性能アップがあるものもあるようだが・・・・・



トレッド(リブ)パターンは、現物を見ても、画像を見ても変化が無いように見えるが、そこに触れた情報は見つけられなかった。

が、こちらの表現は




「サイド部分のデザインと色味に変更はあるが、
                     トレッドパターンには変更なし」


と解釈して、

問題無しと自己判断した!?


175~205mm幅タイヤだったら、溝数増加というビッグチェンジだったが・・・・・

≪ DUNLOP LE MANS V+ ≫
     

≪ DUNLOP LE MANS V ≫
     

幅広タイヤで影響なく済みました!?



左右の使用差も4,000㎞程と少ないので問題無いだろうし、200㎞強運転してもハンドルを取られるなどの違和感も出てないし・・・・・


外観上のデザイン違いも意識して見ないと分からないし、外さない限り左右一緒に見ることは出来ない訳だし、

そして、

元々、前後異サイズの後輪用255/40R18とは同一銘柄・同時期購入でありながらサイドのデザインは異なっていたので、

気にする必要は無しと結論づけ


パンク 並びに タイヤ交換 並びに 支払価格 のことは、
記憶から削除することにしました!?(笑)






というより、台風7号は逸れて天候も回復してきましたが、
小さいながらも強力な3台風がお泊り遠征して来て我が家に30時間以上停滞しているので、
それらの対応するだけで老夫婦の体力は奪われ、思考能力も落ちて、過去のことを気にしている余裕もなく・・・・・


タイミング良く4年振りに開催された 浦安市納涼盆踊り大会(8/14~15 2日間)






車両通行止めにされた250m程の道には露店が並び・・・・・

興味を持ったのは食べ物じゃなく、 缶落とし & くじ引き
何とか一人二回ずつにとどめたが・・・・・



成果 =散財?


嘆いた散財を、更に1.2倍に増やしてしまった!?(笑)


こちらの投稿後も停滞は6時間ほど続く見込みだ。


ブログ一覧 | IS250C | クルマ
Posted at 2023/08/16 09:31:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新しいタイヤ
AuO2さん

この時期ですがサマータイヤ買いまし ...
yass_tさん

コペンのタイヤ交換 (ダンロップ ...
ひでち33さん

タイヤ交換☆ ダンロップ ハイエー ...
カープラザワールド久が原店さん

タイヤ新調 ・・・ 嫁車の車検に向 ...
nomusanさん

夏タイヤに履き換えました(ついでに ...
胡説八道さん

この記事へのコメント

2023年8月16日 11:20
災難でしたね
リムが無事だっただけで不幸中の幸いかと
しかし、デカいタイヤは高いですね
コメントへの返答
2023年8月16日 12:23
ご心配頂きありがとうございます。
不幸中の幸いと考えます!?

切り替えは早いので、大丈夫だと思います。(笑)

昨年、前後4本替えの見積で量販店を訪れた時、20万以下は有りませんと、ショッキングな返答を貰って・・・・・
コンフォートタイヤに落としても17~18万位で・・・・
それでもあがいてネット購入持ち込み交換したして身なので、高さは身に染みています。
やはり、身分不相応のようです。
2023年8月17日 11:50
不幸中の幸いでしたか。しかし、高級車のタイヤは高いですね。乗り心地が良いからしょうがないですね。。。セカンドライフに大変お似合いで身分相応だと思いますよ。
コメントへの返答
2023年8月17日 17:01
ご心配頂きありがとうございます。

純正はもっと高額なスポーツタイプで走り優先タイヤでしたが、静かで乗り心地優先の安いタイヤにしていてこれですから、高額は当たっています。

しかし、自分の記憶が正しければ、下取りを別として支払った金額は、ん愛 さんが現在乗っている車より安いか同じくらいだったような・・・・・

まぁ、車格は高いように見えますから、虎ですかね?

張り子 の・・・・・(笑)

2023年8月17日 19:36
お孫ちゃんたち、大きくなりましたね。
可愛いくて構いがあるのは小学校入学前までですね。その後はお祝いやお年玉が孫との関係維持のバロメーターになります。

おかげさまで、まだ我が家は癒されています(笑)
コメントへの返答
2023年8月17日 20:18
ありがとうございます。

上は高学年になりましたが今の所、泊まりに行きたいっと言って来てくれているので、受け入れています。
幼いんですかね?

小遣いもあると思いますが、日頃の生活より少し我儘が言えて、偶にだからと用意した菓子や飲み物、食事も好みに合わせて好きな物、ゲームで遊ぶ時間もちょっと長め、就寝時間も遅くという居心地も有るみたいです。

しかし、男二人しか育てていない老夫婦にとっては、もう一人が女とは言え、数日でも3人はキツイ!?

mm414 さんを尊敬します!?(笑)

2023年8月18日 14:35
DUNLOPのルマン5+、私も愛用者ですよ
っても15インチと16インチの前後異径なS660です。
ガチスポーツカーな純正ハイグリップタイヤから
今年3月にルマン5+にエコ替え
(純正ネオバまだ走行2万キロ台でも硬化でヒビもあって)
右前輪1本のみ5+で他はルマン5なんですね。
レクサスIS標準17インチじゃなくてオプションの18インチ!
お高い! ほんと高価ですね。うちも昨年末に乗り換えたヴェゼルが標準は225/50R18で高そー (更新はアジアンタイヤも検討します)

お孫さんの写真羨ましいです!
うちは孫=男子一人っきり6年海外暮らしで、最終面会はコロナ前の2019年だった小学生が、今年6月やっと帰国して帰国子女多めの私立中学1年生でしたが学業成績悪く7月1日に茨城から浜松まで乗り込んでも面会はたった1時間のみ。その後、非公式にゲットした孫とラインやりとりは数回は成立したものの最近はずっと既読スルー・・・あまりに悲しいので
息子に「親が指導してるのか?」「本人に嫌われてるのか?」とラインで尋ねたら・・・
6年も離れてる間に大人になって、今は思春期だから・・・ といわれてハタと我に返りました。 もう昔のちっちゃな可愛かった孫じゃない。
あとは思春期過ぎるまでこの孫との真面目な意思疎通は出来なさそうです。・・・その時、もし自分がボケてて喜びも別れの悲しみも寂しさも分らなかったら・・・ なんか「あきらめ」の心境です

それでもいいんです。孫には近況報告ラインを不定期に送り続けようと思います。
何年かたって懐かしんでくれればそれで ( *´艸`)
コメントへの返答
2023年8月18日 19:04
中古車購入なのでもちろん自分の好みでは無いのですが、前オーナーさんが18インチを奮発されたようですね!?

高いだけでなく、チェーンが装着できないなど18インチは色々問題があるのですが・・・・・

購入時には、2セットのタイヤが付いていました。
18インチ標準の前225/40、後ろ255/40サイズのスタットレスがメインアルミ、サブアルミには夏タイヤ(こちらもルマン5)装着でしたが、前後共に225/40で後輪側の耐荷重が不足で・・・・
騙し騙し使っていましたが、車検時に空気圧警告灯も合わせ純正アルミに純正サイズのタイヤを装着したのが1年ほど前でした。


羨まさせてしまうかもしれませんが、画像の3人は長男の子供で、自分が浦安、長男が青砥と30分位の所に住んでいますが、それでも会うのは年4~5回です。

次男が宇都宮に住んでいて男女二人の子供が居ますが、盆暮れの帰省は都内の嫁さんの実家に行くことを優先しろと言っているので、こちらは年1~2回会えばよい方ですかね?

まだ小学生なので懐いてくれますが、中学生になるとどうでしょうかね?

多いのは良いとも言えますが、
5年生、3年生、2年生、1年生、年長 と休みなく続くので、入学祝(小学校、中学校、高校、大学)のループや七五三などのお祝い事が延々続くので、爺婆は我慢して生活を切り詰めるしか・・・・・(笑)

 

2023年9月9日 9:57
先月のコメントやり取りで他にも気になってたんですが、次男さんは若い頃に仕事の実習で地元当たりの販売店に来てたとかいうフレーズが気になってて「宇都宮に住んでいて」をスルーしてしまいましたが・・・
ここで、私の愛車紹介の
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/342759/profile.aspx のページの写真に青いS2000に乗ってる茶髪男子、これが息子の若い頃で入社時は茶髪okな会社でした。黒いS2000は、浜松ナンバーです。https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/919471/profile.aspx
2008年のリーマンショック直前に就職した同期約800人の約半数は和光か宇都宮を希望して、残りは三重、埼玉、九州、浜松に・・・という中で息子は四輪系の製作部門を希望して入社1年後に浜松ナンバーを社販購入しましたがクルマは茨城の実家に来ました。当時は毎年1台までと言う制限を活用して親戚中に配ってるツワモノ伝説にあやかり、息子の方から購入話を持ってきました。それで最終型の黒いS2000に乗れた訳です。
この話をするきっかけは、今週のブログのコメント回答での一文=>自分は所有したこともありませんが、次男に代わり御礼申し上げます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/329879/blog/47198256/
その後、6年も乗ってS660にダウンサイジングで手放した黒S2000は、買取屋さんで1年半眠ってて新車価格ほどで次のオーナーさんへ渡ったという伝説。我が家ではほぼ税金と保険料で贅沢なオープン2シーターを乗れたことになりました。
そんな思い出の息子は今では疎遠ですが、その前から親子なのに他人の始まりでした(笑)  長文コメントすみませ~ん 返答は短文でもokですよ~
コメントへの返答
2023年9月9日 13:02
縁は異なもの味なもの

と申しますか?

御子息は、本田技研工業(株)浜松製作所にお勤めということでよろしいでしょうか?

(その前提で書き込ませて頂きますが・・・・・)


となれば、職場こそ異なりますが、次男とは同僚になりますね。


次男は、2010年入社、
入社時は本田技研工業(株)ではなく、
形式上(?)別会社の(株)本田技術研究所でした。

数年前、「商品開発は研究所、製造・販売は本社」の枠組みが撤廃され、研究所の四輪部門が本社四輪事業本部に機能統合された時に転籍しているようです。
勤務場所、仕事内容は変わらずのようですが・・・・・

約1年に及ぶ寄居工場での工場研修を終え、2週間の営業研修時に運悪く東日本大震災に遭遇し一夜を避難所で過ごしました。


こちらも盆暮れ位しか戻って来ませんが、来た時でも娘二人で共に遠方に嫁いでいる都内にある義実家の方を優先にするように言っているので、更に半分になりますかね!?
その分、コロナが落ち着いて来てからは、こちらが日光中心に栃木に旅して寄るようにしました。
負担を掛けない様&こちらも気兼ねしないように、泊まらず近くに宿を取り、孫も息子も休みとなる土曜日朝方から寄れるようにし、夕方までには退散して・・・・・
もちろん、不意に立ち寄ったりせず、事前に都合やら調整を十分して・・・・・

メインはドライブ旅と考えてのオマケ立ち寄りです!?
こう考えておけば、何かトラブルや不満が発生しても気が楽ですし!?(笑)


ユウキとミサト さんも浜松ドライブ旅を計画してみたらどうですか?



あぁ、短文のつもりで書き始めたがやっぱり・・・・・(笑)

2023年9月9日 11:28
さっきコメント入れてる時に見つけられなかった私のブログをやっと見つけましたので・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/45928859/
これ、息子を脅して無理やり入手した写真の限定公開版です。2022年春、駐在の延長で戸籍謄本が必須と頼み込んできたので交換条件で写真要求!

https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/40203878/
これは息子家族がアメリカ駐在に出る前日に水戸ナンバーのクルマFit2を引き取りに行った「孫」がらみの2017年の夏。 カテゴリー「孫とか」

https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/47069061/
これは最近の「孫」が載ったブログ=後半に浜松での記念写真。アメリカではデカいクルマだったのに日本に戻ったら軽自動車って、極端過ぎ。でも孫(中1)は可愛いこと言うんです「クルマは小さくても楽しいよ!家も小さくても楽しいよ!って( ;∀;)」 孫とは物理的には400km弱の距離ですが、地球の反対側に暮らしてた頃と変わらぬ距離感です"(-""-)"
息子はやがて20年後とかに親の面倒を見てくれるのか・・・時代は変わるもんですよね~
まめしばももさんの次男さんも実家と疎遠って、ほんだアルアルなのかなぁ~と。 そういえば2014~2016年には毎月数回、息子は宇都宮に出張して来てたけど、ただの一度も実家に顔出しませんでした。職務内容は企業秘密!って言い続けてプロジェクト終了後にやっと親に公開。そんなに信用無いのかなぁ~俺(笑)
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/9dct/
それはこれでした。
読者が少ないことをよいことに、勝手に長々と書き込んでストレス解消ならぬ暇つぶしをしてしまいました。午前中は暇なんです(笑)
すみません~ ( *´艸`)
コメントへの返答
2023年9月9日 13:24
やっと返信できたとホッとしたのもつかの間・・・・・(笑)






同僚確定のようですね!?

ちなみに、息子は空力系の研究とか・・・・・




ユウキとミサト さんの御子息家族への深い思いが伝わってきます。

が、

我が夫婦、その思いが少ないようで、


もちろん心配はしていますし、援助できることはしていますが、


一緒に暮らすことも、この先面倒を見て貰うこともほぼ期待していません。


これは次男だからではなく、都内で30分ほどで会える長男に対しても同じで。

2人で暮らせるうちは二人で、多分長生きするのは妻の方で、妻が一人になっても子供たちの世話にならず施設で暮らすつもりと言っています。
その為にも無駄遣いせず費用を貯めておけと!?(笑)


まぁ、本心は分かりませんが・・・・・



今回は、この辺で!!!(笑)

2023年9月9日 13:38
お休みの所、丁寧な返答ありがとうございます!
栃木の研究所は四輪部門はhonda本体に編入したんですよね!?今では
息子は浜松からどこに行くのか? やがて50歳過ぎて子会社に出向すれば実家に近い選択肢もあるのですがさすがに来ないでしょう(笑)

そうそう、宇都宮と言えば、LRTネタのブログをお待ちますね~
うちでも近いので、そのうち乗りに行くつもりです!
うつのみやらいとらいん!
コメントへの返答
2023年9月9日 16:30
毎日がお休みなので・・・・・(笑)

先は分かりませんが、2人とも既に居をかまえて居るので、異動辞令が出たら、どちらも単身赴任でしょうか?(笑)


確かに、旅先での路面電車乗車を楽しみにしていますから一度は乗ってみたいですね!?

終点の芳賀・高根沢工業団地駅を含め3駅ぐらいはほぼホンダの敷地周辺みたいですね。

実際、開通日にはそれまで運航していた宇都宮駅からの送迎バスを止めたという記事を見た様な・・・・・




プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation