• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月20日

弄る楽しみ復活!? シアタールーム&コンサートホール完成!?

弄る楽しみ復活!? シアタールーム&コンサートホール完成!? 学生時代から始まった車弄り!?

楽しかったですね!?






しかし、電子部品の導入に伴い、素人が手を出せないモノが多くなって、車も移動のための便利な道具に成り下がり・・・・・

前車MAZDA2では、マツダコネクトのバグを突いたハックで TV&DVD視聴制限解除をしてみたりしましたが、いくらTV好きとは言え、走行中どころか車内でTV&DVDを見るなんて皆無、
ただ弄りたかっただけで・・・・・



パソコン弄りも同じですかね!?

導入当時はNETに繋ぐのもISDNとかの従量制、PM11:00以降無制限になっても皆が集中するから微速と通信環境も良くなく、どちらかというとPC単体、中に入っているソフトで遊ぶことが主流でした。
購入したのは確か低価格パソコンの走り、初代だったか二代目かのFMVで・・・・・



メモリとかHDD、現在でも見慣れた数字が並ぶので一瞬勘違い、単位がGではなくMでした(笑)


その当時タイピングとかの基礎技術取得に励めば良かったのですが、裏蓋を開けてメモリ増設とかHDDを大容量に変えたりの中身を弄る方や裏道の方に進んでしまい・・・・・

お陰で退職するまで右手は指三本、左手は添え物に近い指一本のタイピング術に始終!?(笑)
まぁ、それでもそこそこのスピードで入力は出来たし、PCそのものやソフトの操作方法や理解力は経験を通じて得ていたので、笑い話や自虐ネタで済みましたが・・・・・・



さて、話変わりますが、老後の楽しみにと、せっせと溜め込んだものがありました。

資産だったら良かったのですが、残念ながら・・・・・(笑)
録り貯めたと言ったほうが良いですかね?

今年の初め頃だったでしょうか、Panasonicのブルーレイディスク撤退の情報が出たのは?



NETの第一報が出て直ぐに在庫確保に走ったので、従来価格で入手できましたが、


     



1時間も経たずその価格帯はどこを探しても品切れ状態、2倍もほぼ見つからず、3倍価格商品のみが残る状況で・・・・・




TV好きは以前よりお伝えしていますが、お気に入り映画やコンサート動画などをブルーレイに焼いて老後のために蓄えていました!?

「サブスクの時代に何を言っているんだ!?」と、言われますよね!?

でも、古い人間だし、所有しないと気が済まない性格で・・・・・
ただ、強い収集癖ですが収集物には拘りが薄く、質よりも量で観られれば良いと画質に拘らない3倍録だったり、歳をとって観賞が楽な吹き替え版だったりしていますが・・・・・


さて、そんな収集物、とうの昔に老後に突入していますが、一切観ていません。

ブルーレイレコーダー ディーガ は、妻に優先権があるリビングに設置してあるし、妻は「ドンパン」(妻が評するアクション映画)には興味がないので一緒の時は観ないし、音楽の趣味も違うので・・・・・・

自室のテレビでHDD録画はできるが、ブルーレイ対応装置が無いので再生が出来ない状況です。
自室専用のレコーダー購入も検討したが、それなりの大きさで邪魔になるし金額もそれなり、再生専用機も考えたが・・・・・





ノートPC購入で、状況が大きく変わった!?
昔からの妄想にチャレンジしてみようかと・・・・・

PCのブルーレイドライブでも市販ディスクの再生、並びにデータ書き込み等は全く問題なく出来ることは知っている。

しかし、自分が行おうとしているのは、家庭用ブルーレイレコーダーで録画したTV番組映像のPCドライブでの再生である。

録画時点でもコピーワンスとかダビング10の制御が掛かっている。
PC系はよりデータの改ざんや対処がやり易いということで、簡単に再生が出来ない仕様になっているようだ。

実は、結構ハードルが高いチャレンジである。


それらをクリアする対策は、
① 再生ソフト
② 機材そのもの
の2つにあるようだ。

なお、この2つが揃ってもできない場合があるようだが・・・・・



簡単に言うと、映画などの市販ブルーレイディスク(BD-ROM)は「BDMV」という方式で記録されていて多くの再生ソフトが対応しているが、家庭用ブルーレイレコーダーで録画されたブルーレイディスク(BD-RやBD-REなど)の記録方式は「BDAV」と先の「BDMV」とは異なっており、「BDAV」再生に対応しているソフトは限られているので、その対応ソフトを入手して使用する必要がある。

規制対応などが頻繁に変わるため、それに合わせたソフトのバージョンアップや古いバージョン用の修正パッチ等の作成、配布が必要となり、販売には費用も負担も大きく、PowerDVDなどの有料高額ソフトに限られているのが現状のようだ。
その辺りが、対応製品の少なさに繋がっているらしい。
ちなみに、使用者側も合わせて更新する必要があるので同様に負担は大きい。

当然だが、販売メーカでさえ難しいわけなので、無料アプリではその対応が難しいのは当然だ。

最新版は22のようだが、幸い手元に16があるので試すだけなら無料でできる。
無くても最新の体験版で試せるが・・・・・

ただ、確かに16は古いが、録画に使用しているディーガも十分に古いので古いソフトでも対応していることに期待した。



再生機材、ブルーレイドライブの方は、更に良く分からない。
該当する再生ソフトさえ準備出来ればどんなドライでも可能という情報がある一方、ソフトに加えて最新機器を用意したのに出来なかったという情報もあるし・・・・・
機種の選別だけでなく、同じ型番でもロットによる違いや、ファームウェアのバージョン違いでも異なるようだ。
最新製品の方が対応している可能性は高いが自分には対象外、入手情報上で可能性が高い特定機材に掛けたいと思う。


さて、当然だが、手持ちにブルーレイドライブは無い。
PCは液晶一体型とモバイルノートなので内臓式には無縁、3.0USBの外付けDVDマルチ機があるだけである。
前機HP Pavilion Notebook PC dv7-5013tx Entertainmentには付いていたので、下取りに出す時入れ替えておけば良かったと思い起こしても後の祭りである・・・・・・


そのdv7購入は2011年なので、残していたと同じ年代物のブルーレイドライブを使って弄りの時間を復活させることにした。

繰り返しになるが、一時は新品も検討したがぷー太郎にとっては経済的負担が大きい。




ターゲットにした年代物でも通常は3,000円弱するので、悩み進めなかったが、



登録後数時間の商品に運良く出会い、タイミング良くお得情報が飛び込んできた。

「400円なら、失敗してもよいか?」

普段優柔不断で悩む自分が即決!?

左上の商品を、購入しました!?
 
ちなみに、その隣の激安品はジャンクで動かない部品取り用とのことで、この価格帯の製品に出会うことはほぼ無く、更に・・・・・が加わると二度と出会わないタイミングだったかもしれません。
まぁ、慌てなくてもこんな旧旧旧製品をターゲットにしている方は居なかったかもしれませんが・・・・・





えっ? 千円じゃんと思うでしょう?

でも、なぜか60%引きクーポンが届いていて!?
限定の対象者になる理由に一切心当たり無かったが、素直に喜んで・・・・・

     


MATUSITA  Blu-Ray Multi UJ240


です。

こちらはPC上の認識名で、

     

製品にはちゃんとPanasonic 名の表示もあります。
製造年月も2010年8月となっていますから、先ほどの読み通り13年モノです。




候補としては他社製ドライブもありましたが、録画機のディーガと同じPanasonic製ということで相性的には優位かと・・・・・



さて、手持ちのDVD用外付けケースは外から見る限りネジが見えなくスッキリ



どうやってケースを外すか悩みましたが、後ろ側ゴム足の下に隠しネジが2本ありました。



見つけさえすれば後は簡単、ネジを外してケースをずらすだけで上蓋が外れました。

中身は Toshiba Samsung TS-L633 となっていました。



2004年設立、光学ドライブ製造の合併会社 東芝サムスンストレージ・テクノロジー社製でした。
2016年に破産して現在は存在していませんが・・・・・


驚くことに、本体とケースの固定には一本のネジも使われておらず、ケース側の形成に合わせてはめ込むだけの仕様になっていて超簡単に換装終了です。



本来、UJ240はSATA接続、 USB接続の仕様に変換する重要な電子部品がこちらでしょうか?
ちゃっちぃですが、優秀な部品です!?





換装後デバイスを確認すると、UJ240と正常に認識され、

市販のブルーレイディスク、DVD共に正常再生されました。







ご存知と思いますが、ブルーレイドライブのレンズは「CD/DVD共用のレンズ」と「ブルーレイ専用のレンズ」の2つに分れています。(新旧ドライブ比較)
迂闊に触ると藪蛇なので購入した状態でクリーナーも掛けてないのですが、問題無かったようです。




ジャンク品との表示が無かったので購入に進んだ訳で、たとえ400円とは言え、ここでとん挫したら悔み切れませんでしたが、無事稼働確認迄進めて一安心です。

しかし、2010年製なら C&C より年長、どちらもまだ現役バリバリ、見習いたいものです!?(笑)



が、

目的の録画ブルーレイディスクは、
         残念ながら認識されませんでした!?


想定はしていましたが、残念ながら最高の機材ではないことが確定です!?


しかし、門前払いではなく、チャンスが残っていることも確認できました。

製品名はUJ240、表面でわかるのはそれだけです!?
しかし、UJ240にはサブ製品名があり、デバイスマネージャーではそこまで表示されます。

     

フルで製品名を表示すると、UJ240AS です。



事前調べでは、同じUJ240表示製品でも当たり外れがあると分かっていました!?

もちろん、普通の使用目的なら、機材自体に不具合が無ければどれでも当たりです。

目的の録画ブルーレイディスク再生に対しての当たり外れです。

 UJ240AS △
  UJ240AS ファームウェア 1.00  ×
  UJ240AS ファームウェア 1.01 以上 ○

 UJ240AF ×

 UJ240EF などいくつかが少量存在するようだが不明


ASとAFは同じ時期の製品だが、卸しているPCメーカーが異なっていて若干の仕様違いがあり、同じ型番製品だが似て非なるモノとPC上では認識される。
ASとAFは表面上での区別は出来ないので、バルク品購入、中古品購入は一種の博打?
AF使用のメーカー製PCなら、「同じUJ240なのに不公平だ!?」と愚痴るしか無い。(笑)

当たり外れの理由は、

 公式のファームウェアアップバッチは出ていない。
 AS用はPCメーカーが出した専用バッチが見つかっている。 
 しかし、AF用は見当たらない。
 似て非なるモノなので、AS用パッチではAFの更新は出来ない。

というところでしょうか?

UJ240AS 1.01 以上 なら全てがOKということでもないようですが・・・・・



確認できた製品は、残念ながらというべきか、良かったというべきか?

UJ240AS ファームウェア 1.00 

でした。

現状では、× 製品です。

しかし、事前に1.04と1.12にアップデートするモジュールが見つかっていて、既に確保もしていました。
情報を得るのも、そのモジュールを入手するのも時間が掛かりましたが・・・・・

     

10年以上前のモノが残っているって、凄いと思いませんか?
本当に感謝です!?

対応だけなら1.04でも良さそうですが、少しでも上位にアップした方が良いのが必然、1.12用を適用することにしました。

ただし、これはあるメーカーが自社製品用の改善モジュールとして出したものなので、他社製や一般販売(バルク)品では使用できない仕組みが組み込まれています。

今更だが、自分のPCはどちらも他社製、しかも外付けなので、そのまま使っても「対象機材がありません!?」と表示されて先に進めませんでした。
ブログネタでもあるので、面倒ですが駄目と分かっていながら試してみました。(笑)



しかし、落胆も動揺もありませんでした。
強がりじゃないですよ!?

有難いおまじない情報も、既に見つけていましたから・・・・・

もちろん、自分にその対処を独自に行う能力はありませんが、指示に従い実行する技術は・・・・・
有志の方が10年前に解析し対策方法が発見済、おまじないの方法が伝授されていました。
もちろん、細かい方法ではなく要点だけで「何々を使って、ここをあれに変更」というだけですが・・・・・
多分、真面に生きてきた方だと、先ず「何々」に縁がなく、調べて用意できても、理解して具体的な作業で「ここをあれに変更」を行うのは時間が掛かるでしょう。(出来ないとは言っていません)

しかし、タイピングを無視して違った方向に進んだ自分、既に「何々」のソフトは入っているし、
「ここをあれに変更」の意味も理解でき簡単に改竄、いや、新しいモジュールを作成です。(笑)




そのモジュールを実行すると、先程はチェックが掛かって終了したところも何も無かったように進んで完了の文字が出ました。(嬉)


しかし、弄りの時間ですから、いきなり結果確認には進みません!?(笑)

先ずは儀式、デバイスマネージャーでの確認です。



しっかりUJ240ASの後ろが1.00から1.12と変更されています!?
おまじないが効いたようです!?(笑)

しかし、まだファームウェアが更新されただけで、再生が出来る様になったのか、元のままかは分かりません。

恐る恐る、内心は自信を持って確認用ディスクを入れてみます。

ちなみに、換装前のDVDドライブとしては、PC側USB端子だけでなく外付けケースもUSB3.0対応仕様なのでバスパワーのみで電力不足にはならず稼働していましたが、ドライブをブルーレイに変えても支障は出ませんでした。


回転を始めても直ぐに止まるを繰り返してカタカタ音が鳴っていた対応前とは明らかな違い、DVDや市販ブルーレイディスク再生時と同じように勢い良く回転し始めるのを聞いて、大丈夫そうだと確信しました。

その後、PowerDVDがしっかり立ち上がり、録画内容を認識して表示しています。

スタートさせると・・・・・









弄りが完了しました!?

最後は、成果を主張しないとすまない性格、ベゼルは従来機(DVD)からの付け替え、ブルーレイディスク対応表示が有りませんから、先紹介の購入録画用BD-Rディスクパッケージを利用して自己満足の主張です。(笑)
Panasonicの方はサイズが合わず主張し過ぎなので、投稿後には消える予定ですが・・・・・






これで、個人部屋が シアタールーム&コンサートホール に変貌しました!?
たった400円で!?
スクリーンサイズは13.3インチしかありませんが・・・・・(笑)



HDMIケーブルもあるので、いずれはテレビに繋いで大画面で・・・・・
いやいや、今は24インチしか無い!?

何処かに1,000円位で60インチぐらいのサイズで観賞できる方法落ちてないですかね?
また、弄りの時間を楽しみたいと思っていますので!?(笑)



ブログ一覧 | PC | クルマ
Posted at 2023/12/20 11:14:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レコーダー復活
kenji(再)(再)さん

BL,DVD,CDのために
セリカTA45さん

3万円儲かった!?
kenji(再)(再)さん

ソニーが録画用ブルーレイディスク生 ...
固形ワックス命さん

消えゆく物?
かつみぃさん

普通のMVが観たいの
kenji(再)(再)さん

この記事へのコメント

2023年12月20日 20:30
水曜日のこんばんは!
今日はチェックが遅れました!
お近くに遠征です(笑)

今日の記事は盛り沢山なので
記事へのコメントはまた
後日になるカモです〜
今日既に一万歩以上も……
コメントへの返答
2023年12月21日 7:27
いえいえ、こちらだけで十分です。

こちらにいらっしゃる時は目一杯お楽しみいただき、お帰りになったら酷使したお身体のメンテナンスにお励みください。

お互い無理の効かない・・・・・

失礼いたしました。(笑)
2023年12月21日 9:06
我が家もリビングのレコーダーの優先権は妻にあり、旦那はBD-Rにダビングして、信州の家で見ています。
同じくWOWOWの映画や音楽ビデオが中心ですが、唯一違うのは老後の保存用ではなく、使い捨て感覚です。

ディスクは一流メーカーのものではなく、1枚49円(バッファローの100枚スピンドル)の安モノです。

ダビングする前にチャプター編集はしないのですか? Coming up Nextの画面が気になったもので・・・
コメントへの返答
2023年12月21日 13:37
テレビ好きなので、いっぱい見たいものがあって、すぐ見るもの、近日中に見るもの(HDD録画)、時間が無いから後で&一度見たけどまた見たいので(BD-R)と・・・・・

本文でも言っていますが画質には拘らないので、3倍録画で25GB一枚に大体3番組、地デジの様に途中にCMが入って中断されるのは嫌だけど、前後に入るだけで本編が中断されなければ良しと、編集は一切してません。
2023年12月22日 10:22
金曜日にこんにちわ!
チェックが遅れました!
難しいことが好きなんですね読み切れなくてマネできません(笑)
コメントへの返答
2023年12月22日 13:23
はい!?
部屋用のブルーレイレコーダーをパッともう一台購入出来ればしなくて良いことなのですが・・・・・

使ってないブルーレイレコーダーとか余ってませんか?
それとも、使えるけど古くなったから新調しようとかの予定は・・・・・

2023年12月22日 19:25
使っていないブルーレイプレーヤーならありますよ!
コメントへの返答
2023年12月22日 20:34
プレイヤーですか?
今回の作業前、或いは、作業に失敗していたら、いただきに伺ったのですが・・・・・

ありがとうございました。
今回はお気持ちだけいただきます。
2023年12月23日 12:32
下手なカキコで失礼しました。最近の我が家のオーデイオは、Wカセツトデッキとレコードプレーヤーとブルーレイレコーダーを廃棄しました。ブルーレイレコーダーは、時々止まるので廃棄しましたのでありません。カーナビがDVDなので、録画も、DVDで済ませています。オーデイオ&PC機材ならmmさんからの使いまわしが、よろしいかと思います、我が家は、長年にわたり お世話になりっぱなしです。
コメントへの返答
2023年12月23日 14:46
こちらこそご迷惑をお掛けしました。
軽口を吐いたために・・・・・

こちらも、せっかくの作業が無駄になっちゃいますから、これでよかったと思います。

上記の様に既にお申し出を頂いてます。
身勝手にもお断りしてますが!?(笑)

プロフィール

「みちのく三大桜巡り 弘前城編 http://cvw.jp/b/329879/48402021/
何シテル?   05/01 14:28
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation