• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月29日

飯島直子・吉岡聖恵(いきものがかり)・赤川次郎・・・・・

飯島直子・吉岡聖恵(いきものがかり)・赤川次郎・・・・・ この時期になると、思い出す!?


というより、本日?








出会いは、5歳!?




6歳半 から 付き合い始めて


8歳 で 別れた彼女!?




今は、どうしているだろう?



まだ、15歳か!?










それとも、ネタがなくての・・・・・・







いやいや、下書き投稿が溜まっているのでそんなはずは・・・・・(笑)






ブログを始めて以降では、たったの5回しかチャンスが無かったので色々合わずに・・・・・
しかし、一度は(自虐?)ネタにしたかったし・・・・・(笑)
まぁ、内容的にも現役時代では生々しいし、いい具合に枯れた良いタイミングかと・・・・・








ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2024/02/29 10:11:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

祝・みんカラ歴5年!
ペケkazさん

祝・みんカラ歴2年!
みちすさん

祝・みんカラ歴13年!
ぽんちゃん。さん

祝・みんカラ歴12年!
マツジンさん

February !
Getting Betterさん

祝・みんカラ歴20年!
きばっちさん

この記事へのコメント

2024年2月29日 11:43
昔、4/1生まれの部下がいました
「4月1日生まれ」と、翌日の「4月2日生まれ」では学年が違うそうです
日本では、生まれた時刻に関係なく、
生まれた日の前の日の24時に歳をとります
なので、4/1生まれは、全員早生まれとして扱われるそうです

「年齢計算ニ関スル法律」と言うのがあるらしく

3/1生まれの人は3/1の前の日の24時に歳をとります
2/29生まれの人は2/28の24時に歳をとります
2/28生まれの人は2/27の24時に歳をとります

しかし「社会保険の中には、4/1生まれの人が、4/1に歳をとるパターンと、3/31に歳をとるパターンのシステムが共存しており、何だか非常にめんどくさい」
と聞いたことが有ります(笑)
コメントへの返答
2024年2月29日 16:07
大学の同級生(♀ 妻の友人)は、確か4/2生まれをわざと4/1生まれで出生届を提出して一学年繰り上げたと言ってたような・・・・・

誕生日前日の24時後に歳を取るルールは知っていましたし、今回の投稿前に念のため「年齢計算ニ関スル法律」を確認しましたが、そこに触れるとネタとして・・・・・
投稿内で触れることを意図的に止めました!?(笑)

2024年2月29日 14:12
ももさんのBlogは深読みしないと理解できないことが多く、普通に斜めに読むと、何のこっちゃ・・・となります。
つまり、今日は2月29日なので、今日が誕生日の方は4年に一回しか歳を重ねないとの話題ですね。

5歳 X 4=20歳で出会い、
6.5歳 X 4=26歳で付き合い
8歳 X 4=32歳で別れたとことになります。

ということは・・・〇倫ということになりますが?
カミングアウトという単語と一致しますね(笑)
コメントへの返答
2024年2月29日 16:20
大丈夫です!?
そこはちゃんと、抜け道を用意して・・・・・

いや!?
事実として、
表示年齢はうるう年生まれの彼女の年齢
自分が9歳の時、20歳の彼女に出会い
15歳の時、26歳の彼女と付き合いだし、
21歳の時、32歳の彼女と別れた
ということで、
妻との交際期間も含め、ダブってもいないし、○倫ということも・・・・・(笑)

もし、ご指摘通りだとすると、○倫ではなく、Wが付くような・・・・・


2024年3月1日 0:48
>赤川 次郎は、日本の小説家。福岡県福岡市博多区出身。血液型はA型。桐朋高等学校卒業。父は元満洲映画協会、東映プロデューサーの赤川孝一。 ウィキペディア 生年月日: 1948年2月29日 (年齢 76歳)

>吉岡 聖恵は日本の女性歌手。いきものがかりのメインボーカル担当。神奈川県厚木市出身。神奈川県立海老名高等学校、昭和音楽大学短期大学部卒業。既婚。 ウィキペディア 生年月日: 1984年2月29日 (年齢 40歳)

>飯島 直子は、日本のタレント、女優。 東京都生まれ。神奈川県横浜市港北区出身。ハート・レイ所属。 ウィキペディア
>出生地: 神奈川県 横浜市 港北区 生年月日: 1968年2月29日 (年齢 56歳)
>配偶者: 前田 亘輝 (1997年 - 2001年) ・・・って認識不足でした! チューブの前田氏か!

・・・ここまでググッてコピペしてやっと気づいたら
みなさん誕生日は4年毎。
3人の年齢はみな4で割り切れるときがある。
うるう年のはずでも2/29がない年が何年かに一度・・・何年でしたっけ?
>西暦が400で割り切れる年は「うるう年」
たとえば西暦2000年は、4でも100でも割り切れるため原則では平年にあたります。 しかし400でも割り切れるので、2000年はうるう年でした。 一方で1900年や2100年などは、4でも100でも割り切れるものの400では割り切れないので、平年と判断されます。2019/01/14
・・・という高齢者の長文コメントでした( *´艸`)

もしかして、このページに関係ありましたか??
https://www.weblio.jp/birthday/people/tltdb/0229
コメントへの返答
2024年3月1日 7:53
機械式時計の世界三大複雑機構の1つに数えられているパーペチュアル(永久)カレンダーは、常に腕時計を稼働させている状況であれば、閏年も関係なく自動で日付の調整を行ってくれる仕組みです。
複雑な構造ですが4年毎の閏年をしっかり認識して正しく表示しますが、この例外条件まで組み込むことは更に複雑となるため、2100/2/28まで正常というものが多くありました。

ということで、2100年は閏年ではありません。




グレゴリオ暦法では、うるう年を次のように決めています。

(1)西暦年号が4で割り切れる年をうるう年とする。

(2)(1)の例外として、西暦年号が100で割り切れて400で割り切れない年は平年とする。

例えば、西暦2004年、2008年、2012年……は(1)に当てはまりますので、うるう年になります。
また、西暦2100年、2200年、2300年は(2)に当てはまりますので、平年となります。
さらに、西暦2000年、2400年は、100でも割り切れますが400でも割り切れてしまいますので、(2)には当てはまらず、(1)のとおりにうるう年となります。

1900年代生まれで、2000年も閏年だった自分は、2100年まで生きられませんから、閏年の例外には遭遇しないことになります。



2024年3月1日 9:33
このブログのコメントは3者3様で頭の体操もあって・・・
3月突入おめでとうございます!
私は今月で66歳になります!
面白かった思い出話は・・・
平成3年3月3日に33歳になった知り合いがいました。
高校時代の準同級生で、ごついレスリング男子なのに「みさおちゃん」っていいました。
もうあと2日で66歳!
その彼は、生きていれば今度は令和6年3月3日に66歳です!
うるう年はうるおう都市になると良いですね
千葉県の地震頻発が不気味です。
避難通路確保でご安全に!
大地震時は電気の元ブレーカーを落として避難しましょうね~
コメントへの返答
2024年3月1日 9:45
今年も残り10ヶ月ですか・・・・・

身勝手、独りよがり、自己中のブログでご迷惑をお掛けしております。(笑)

うるおう年 

いい言葉ですね!?

確かに地震ちょっと不気味です。

2024年3月4日 10:08
千葉だけゆれているんですか
コメントへの返答
2024年3月4日 19:26
千葉東方沖地震と呼ばれていますが、もちろん隣接する首都圏全体で揺れていると思いますよ。
今の所、震度4が最大なので近隣では3とか2とかになると思いますが・・・・・・・

プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation