• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月02日

たった8年で壊れた!?

たった8年で壊れた!?
 冷蔵庫が・・・・・





                     《 備忘録 》




車のブログ故に、
意味深なタイトルで引きつけようとしていると勘ぐられるのを避けるため、
トップにも冷蔵庫画像を載せ
尚且つ、こんな説明文を掲載している

正直者 いや、小心者 です!?    (韻が似てる)


PVを稼ごうとしている気持ちは、ほんの少ししかありません!? (笑)



ということで、車関連ではなく、白物家電の話なので、興味無き方は早めのお引き取りをお勧めいたします。




さて、

8年前、2016年4月、2016年製の冷蔵庫を買った ようだ!? (今回確認)

これは記憶とは異なっていた。

記憶では、妻の要望に一致した仕様の冷蔵庫が展示品にはなく、カタログでの提案を受け現品見ずで購入を決定、20万以上の提示価格品を155,000円で購入出来たので、てっきり型落ち品だと思っていたのだが・・・・・

単に値引き交渉が成功しただけだったらしい!?(笑)


・ 容量500L 以下 ・・・・・  二人暮らしで大容量不要(460L)
・ フレンチドア(両開き) ・・・・・ 従来と同じ
・ 横幅65cm ・・・・・ 物理的条件(実際、最大サイズ600Lの68.5cmでも大丈夫だが)
・ 購入価格20万円以下 ・・・・・ 経済的条件

そして、何より重要視した

・ 中段 野菜室・下段 冷凍庫 仕様 ・・・・・ 譲れない妻の要望

当時、最後の条件を満たす仕様の製品が少なかった!?




そんな経緯で購入した冷蔵庫が、たった8年で壊れた。



製造物である以上、当たり外れはあるし、壊れることも仕方がない。

一般的に冷蔵庫の寿命は10年~15年と言われているので、ならば、最低でも10年は持ってもらわないと納得できない。

量販店で購入すると、メーカー保証に追加して独自の長期保証が付いてくることが多い。
購入分も該当したが、10万円以上の冷蔵庫の場合は+9年で、合計で10年保証となった。



販売店も利益商売である。
サービスで集客する必要はあるが、大きく身銭を切ってまでサービスすることは無いと考えられる。
名目で無償10年保証を付けているが、実際は保証制度を使うような10年以内の故障は少なく、付けることの負担は多くないのだろう。
特定の店舗に限られたのではなく多くの量販店で運用されている制度、そう考えられるほどの品質が現在の製品には確保されているのだろう。


それなのに、たった8年で・・・・・

ハズレを引いたか?



長期保証期間が残っているので、修理を依頼した。
無償で直るのなら、それはそれで問題ない。
制度上5年が過ぎているので、購入価格の20%、31,000円が無償修理の限度で、超えた分は実費となる。





さて、故障内容だが、冷蔵・冷凍は普通に出来ていて、使用に問題はない。
早急な対応の必要性もないようだが、煩わしい状況ではある。

実態は不明だが、不具合が生じているサインが表示されているだけだ。



取説画像を使うと、ドアパネルにタッチ機能を持たせ、そこを操作することで各種設定をさせる仕様の冷蔵庫である。





操作しない時は表示が消えている普通のドアだが、突然「一気冷凍」「一気製氷」の2つが点滅するようになった。

取説を見ると、冷蔵庫の異常発生を知らせる表示であり、販売店への連絡を即している。




画像は同時点灯しているが、実際は交互に点滅している。

聞くと、全ての故障で両点滅が発生するが、いくつかのパターンが有るようで、
我が家のモノは、「一気冷凍」2回点滅の後、「一気製氷」が5回点滅 を繰り返す。
これは冷気を送るファン周りの不具合を示すようだ。


一回目の修理訪問で、関連基盤の交換を行った。
一瞬直ったように見えて帰っていったが、再び同じような症状となった。


日を改めた2回目の訪問で、ファンなどの物理的部品を交換して、点滅は解消した。
直ったと安堵したが、計測器のデータ上はまだ不具合が残っている状態だと言う。

作業員の立場ではこれ以上の対応ができず、データをメーカー本社に送って解析を依頼することになったので暫く時間がほしいとのことだ。



強いてあげるなら、ファンの位置はチルド室の後ろで、チルド室内の冷気が従来より強めに出ているようだが、機能的には問題なかったし、点滅が消えて煩わしさも解消、対応を了承した。





さて、ここで問題です。

結果はどうなったと思いますか?




何と、31,000円の無償修理限度で収まらず、

77,050円の追い金が必要

という連絡が来ました。






ひどい話でしょう!?

たった8年しか立っていない冷蔵庫の故障に、購入時価格の半額を上乗せしないと・・・・・

まぁ、それでも新たな冷蔵庫は77,050円では買えないし、しょうがないか・・・・・






あぁ、駄目だ!?

正直者、小心者に追加して、真面目(自分で言うな!?)なので、
嘘はついていないが、
これ以上話を進められない!?




メーカーが解析を放棄したのか、原因の特定が出来なかったのか、直しようが無かったのか?


新品との交換を提案されました!?

もちろん、同じ品はありませんから現行品の・・・・・


購入品はフレンチドアタイプのハイグレードモデルに該当しましたが、上位にフラグシップモデルが存在しました。(下位にはスタンダードモデルも)
しかし、フラグシップモデルは500L以上の大容量サイズのみ、我が家と同じ460Lの製品はフラグシップモデルには存在せず、実質460Lサイズでは最上位モデルにになります。

その扱いは現在も同じで、その製品が代替機となります。

サイズ、仕様、野菜室&冷凍庫の位置関係は変わらず、唯一、ドアのタッチパネル設定方式が廃止で冷蔵室内に移っているだけのようです。

商品価格としては、値引き前価格表示で25~27万円台、価格コム最低価格が24万円ちょうどの製品です。

交換対象としては、全く問題はありません。
サイズ違いですが現物確認、パンフレットも入手済みで詳細仕様確認済みです。

交換なので、配送料や設置料等の別費用、リサイクル料金などは一切掛からず、総額の費用です。

ただし、

交換品なので、保証は一切つかないそうです。
通常付くメーカー保証1年も無く、前商品購入時の10年保証は使い切っているので、一切の・・・・・



価格だけで考えると、20万円以上の商品がその金額で買えるのでお得と思えるのですが・・・・・



2度続けて、ハズレ製品に当たることってありますかね?


現使用品が見た目上問題なく使用できているので、プー太郎家には77,050円でも痛くて、踏ん切りがつかない!?

しかし、今後2年間だましだまし使えたとしても、その後壊れたら10年保証は切れて使えず全額実費だし、それ以前にメーカーが修理放棄をしているので直しようがないわけで、買い替え一択しか無く、当然その時は77,050円では収まらないのは間違いないし・・・・・




提案に乗るしか無いですかね!?







ちなみに、77,050円という価格、何処から出てきたんでしょうかね?

購入価格のちょうど半頼になるが・・・・・
保証残金と合わせると11万円位、製品の原価がこの辺り?
それとも、77,050円がダイレクトに原価?



ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2024/07/02 13:44:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シャープ トイレ用LEDライト イ ...
揚げ職人VIPさん

パナソニックNR-F48HX1-N
M7.4さん

リレーアタック防止缶「AcarN( ...
きたもんさん

【大掃除】お部屋の掃除 (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

寝室のテレビ変えました♫
BLADE7959さん

この記事へのコメント

2024年7月2日 15:52
我が家の冷蔵庫 チェックしたら2008年製でした
さすがに、引っ越しで処分ですね(笑)
コメントへの返答
2024年7月2日 17:31
16年ですか?
普通は一番微妙な年数かも知れませんね?
故障や何か切っ掛けが無いと、
「まぁ、使えるからこのままで良いか?」

引っ越し、良い切っ掛けになったかもしれませんね!?

突然の故障だと、中身の対応も発生するし、購入検討・手配にも時間は掛けられないし・・・・・

2024年7月2日 21:25
こんばんわ!
>意味深なタイロルで引きつけようと・・・
という書き出し数行で、パソコンでのローマ字入力だろうと推測!
TO と RO TとRは隣同士だから・・・左手の中指がちょっと左寄りに打っちゃったんですね!
って、中身へのコメントは別途! また来ます~(笑)
コメントへの返答
2024年7月2日 21:54
こんばんは

ご指摘ありがとうございました。
早速、修正させていただきました。(笑)

ご推察、御名答でございます。
2024年7月2日 21:36
新品交換で良かったですね。
てっきり奥様からの「私をたまには1人にさせて」の続編かと思ったのに・・・・
コメントへの返答
2024年7月2日 22:01
続編は先送り、
番外編を上げようと思っていたのですが、
間に合わず、
簡単な方を先に・・・・・

えっ、簡単とは言え短くなかったって?
いえいえ、番外編はこんなものじゃありませんから・・・・(笑)
2024年7月2日 22:00
タイトル画像をそのままググったら・・・
東芝のこれあたりがドアの形と配列が酷似!(価格コム)
>VEGETA GR-U460FZ(UC) [グレインアイボリー]
>多彩な機能を兼ね備えたハイグレードモデルの冷蔵庫(461L)。「うるおい冷気」で約10日間鮮度をキープする「もっと潤う 摘みたて野菜室」を採用。
>氷のラップで生のおいしさが続く「氷結晶チルド」、「うるおい冷気」で乾燥を防ぎ風味と食感をキープする「うるおい冷蔵室」を搭載。
>「切り替え冷凍室/オートパワフル冷凍室」で野菜も肉もおいしく冷凍。「フリードアポケット」や「シーリングブライト照明」を備えている。
・・・これ、何年か前に「野菜が真ん中!」ってCMしてた冷蔵庫でしょうか??
我が家では「野菜は一番下!」です・・製氷用の水タンクが製氷庫の真上の冷蔵室の床上なので水タンクの出し入れ時に水漏らしが少ないので不器用な私でも水補充を任さています(笑)

そうそう
>何と、31,000円の無償修理限度で収まらず、77,050円の追い金・・・
という金額77050は、
1. しっかり修理する場合の負担金
2. 修理せず新品交換(一切の保証なし)の負担金
3. 何度か出張修理に来た工賃と部品代で払う義務が生じたお金
なんですか!?
負担金無しで新品交換なら文句なしですよね?
77050は「いいね」(ハートマーク的)なので
「値切り」ましょう
または「ごね」ましょう
8年間で8万弱は・・・
年間1万弱、こやりのうえでアルペン踊りを・・・
と、とぼけた〆で締め括ります(*´ω`)
コメントへの返答
2024年7月2日 22:34
またまた、御名答です。

代替機はご指定の
VEGETA GR-U460FZ [グレインアイボリー]

現行が、同じくGR-J460FVでした。


野菜室の開閉の方が多いので都度屈んだり、しゃがみこんだりするのは嫌だと、3代前くらいからずっとこの仕様を探しています。
逆に、この仕様ならメーカーにこだわりは無いようです。
一つ前は他メーカー品でしたが、仕様が変わり、ユウキとミサトさん家仕様になったため、後継機ではなく、希望仕様の東芝に変えました。

これまでの2回の修理分は直っていないので具体的にいくらになったかは不明ですが、無償修理分も加味し、新品交換に必要な金額(追い金)が77,050円と言われています。

多分、現使用機を完璧に修理することが難しいのか、原因追及する負担のほうが大きのか、これ以上の修理の話はなく、費用負担無く現状のままとするか、新品交換の二択から選ぶことを求められています。

一応、金額値引きの話もしましたが、変わりませんと相手にされませんでした。(笑)


2024年7月2日 23:50
御名答!
嬉しいですよ
では、八年八萬弱で
新品リスタート!!を!

きっと高齢者御夫婦のお一人またはお二人が動けなくなるまで
リスタートしたrefrigeratorは動き続けて
冷やし続けますよ(*^^*)
コメントへの返答
2024年7月3日 20:49
今までのが、8年で15.5万円で年2弱福沢諭吉、今度が八年八萬弱になれば・・・・・

いや、

目指せ15年で八萬弱なら年0.53渋沢栄一!?(笑)

 ※ 新札発行記念日にちなんで!?

冷蔵庫の有無に関係なく、高齢者夫婦の間には冷えた風が・・・・・

2024年7月3日 21:47
新品になって良かったね 写真だけでメーカー名までわかる…
コメントへの返答
2024年7月3日 22:02
元々、メーカーの製品紹介ページから画像を拾ってきて載せたので、逆にその画像を検索すれば元の製品ページに辿り着くのではないでしょうか?

無料だったら本当に良かったのですが・・・・・
まぁ、8年も使って無料交換は無いか?(笑)
2024年7月6日 8:33
野菜室と冷凍室の位置って、大事ですよね。
我が家も18年モノを4月に買い換えました。(さいたま市の省エネ家電買換えキャンペーン、7万円ポイントバック)野菜室が一番下です。
前は冷凍室が一番下、今だに開け間違えます。
また、単身赴任先も位置が違うので、無駄な開け閉めに閉口してます。

複数のPC使用の場合、デスクトップ画面のアイコン並びを同じにすることはできますが、冷蔵庫は・・・
コメントへの返答
2024年7月6日 12:59
食事、料理のために冷蔵庫を使う人は、位置が変わると大変そうですね!?

飲み物や果物などしか取り出さない人は不変の上段の冷蔵室だけで間違えようもなくて・・・・・

いや、たまに間違えてました!?
フレンチドア左の牛乳、右の飲むヨーグルトのたったの二択で・・・・・(笑)

こちらはメインとサブとハッキリ使い分けているので・・・・・・

いや、それ以前にデスクトップに何もおいていなかった!?


プロフィール

「はるばるきたぜ 弘前へ ♪♪♪ http://cvw.jp/b/329879/48387954/
何シテル?   04/24 10:59
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 8910 1112
1314151617 1819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation