• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

スタンドで「スロット」!

スタンドで「スロット」!行きつけのガソリンスタンドは、コスモ石油系の
セルフスタンド。
コスモ・ザ・カード並びに会員カードだと店頭表示価格より5円引き。年末頃から下がり始め昨日のハイオク表示価格は156円。

と言うことで151円となりますが、15リッター以上入れるとスロットが回ります。

当たりはなぜか、1等、3等、5等。(1.2.3で無い理由は不明)
そして、賞品は1リッターにつき、順に3円、2円、1円の値引きとなっています。


が、自分は何度チャレンジしても5等のみ
1.2等が当たらない代わりに外れもなし。
結構同じような人がいる様で、隣の人から「こりゃ、みんな5等が当たるのかね?」・・・・。
ガソリンだけでなく灯油も同じで、こちらでも5等のみ。

ところが子供は1等が当たったとの事、
しかし20Lしか入れてなく-60円。
でも1等が当たることは判明。

スロット以前は、レシートに当たりの文字が入っていると室内用拭き取りシート(15枚入)が貰えました。
ガソリンスタンドも色々なサービスで客を集めないと大変のようです。

結局、現在150円で入れることが出来ますが、
これが問題
「安くなった。」とこの金額で思えるように既に感覚が麻痺してしまっている。
これからも一旦上がり、その後少し下がる事を繰り返していくと200円でも安いと思うようになってしまうのでしょうか?
恐ろしいことです。
Posted at 2008/01/07 22:05:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2007年12月12日 イイね!

値上げ! シトロエン車両価格&オプション

値上げ! シトロエン車両価格&オプション来年からの値上げがリリースされたようですね。
仕方が無いかもしれませんが販売への影響は如何なんでしょうか?
C4 2.0 エクスクルーシブで16万円UPのようです。

 プレスリリース
Posted at 2007/12/12 23:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2007年11月27日 イイね!

「座り心地良いシート」の寝難さ?

「座り心地良いシート」の寝難さ?シトロエンC4のシートについては、
「クッションが柔らかくドライバーを包み込んでホールドする」
「疲れない」
「座り心地が良い」
など概ね良好な意見が多いと思います。

自分も納車当時こそペダル位置、シートポジション等が前車と異なる為か違和感や疲れがありましたが現在は長時間乗っても腰も痛くならず満足しております。

しかし、自分では経験できない立場からクレームが出ました。

「シートが合わない!寝る時。」 
妻の言葉です。
実際にはシートではなく、「ヘッドレストの形・位置が合わない、頭が安定しないので寝難い。」と言うものです。

お前の悪妻は相手もせず勝手に寝てしまうのかと哀れむ方も多いと思いますが、妻が長距離運転時適度に寝てくれるのは、(助手席から無意味に見易い)スピードメーターや車線変更の監視から逃れられるので自分としては大歓迎ですが、C4に乗るときは99%運転者ですので寝ることは無く、運転中はヘッドレストに頭を着けていないので自分ではまったく分からない内容です。

調べてみると、
「ヘッドレストのレストは普通は休息を想像しますが、ヘッドレストの場合、休息を意味するものではなくて、拘束を意味するもの。追突されてしまった際に、ドライバーや搭乗者の頭部が過度に後方へ移動してしまうのを防ぐ装置で、追突事故による後遺症であるむち打ち症を未然に防止するのが目的で装着されています。ですので、先に書いたように頭を乗せて休憩させるためではありません。」
と、ありましたので自分の運転姿勢は間違いではないようですが。(一安心)

飛行機や長距離バスに乗る時エアーを入れるタイプのU字型首枕を持ち込む人も多いので、言い分も分かりカー用品店を徘徊してみました。
確かに同様の要望は多いのか、腰痛防止用の用品と共に多くの種類がありましたが中々気に入ったものに出会えません。その主な原因は色です。殆んどが黒でワディビスの室内にはまったく合いません。
そしてやっと見つけたのが写真のものです。
ぴったりマッチしているとは言えませんが淡い色をしているので違和感はないかなと自己満足しています。
中身もテンピュール素材の様なものでフィット感も良いそうで、見かけ上出っ張っているように見えますが座ると首にぴったり合い寝るときはもちろん通常時も楽との事で今では常時取り付けたままとなっています。

さて、皆さんのドライビングポジションはどうですか? 休息派 or 拘束派 ?
シートについてのご意見、お勧めのグッズは有りますか?
Posted at 2007/11/27 20:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2007年11月16日 イイね!

ダブル・ダブルシェブロンはデンマーク製!

ダブル・ダブルシェブロンはデンマーク製!ダブルシェブロンを横に向かい合わせた(こじつけ?)形のロゴマークを付けた時計SKAGENを愛用しております。

なじみのない方も多いと思いますのでご紹介すると、
 SKAGEN( スカーゲン )はデンマークのカジュアルウオッチ、特徴は、薄くて、軽くて、リーズナブル。
SKAGEN DESIGNS の設立は1992年。
「SKAGEN」は、スカンジナビア半島最北端に位置する大変美しい町の名前からきている。
「デザインの美しさと品質の高さは必ずしも高価である必要はない」という哲学のもと、シンプルでエレガントなデザインと、時を刻む道具としてのインダストリアル製品を追求し続けている。
2004年開催の世界最大時計博「バーゼルフェアー」において、創設わずか12年目のSKAGEN DESIGNSは腕時計ブランドとして世界第10位の知名度を獲得する快挙を成し遂げた。
北欧デザインの特徴であるモダンでシンプルなデザインの中に、道具として完成された機能美を細部に至るまで感じ取ることが出来る。

と、あります。

決してネームバリューやシェアの高いメーカーから選んだのではなく、
「優れて美しいデザイン」「道具としての品質の高さ」から選んだ秀逸品であると自負しております。
これはシトロエンC4と共通です。

・・・・・と、いかにも自分の目利きの良さをアピールしているようですが実は違います。
下のレザーバンドの方は、今年の「誕生日&父の日」の子供たちからのプレゼントでした。(感謝)
トップ写真のステンレスバンドの方は自分が追加購入したものです。

時計は好きで最高でも10万円位の物ばかりですが十数個あり、TPO、気分や服装に合わせて楽しんでいます。(クオーツばかりではなく手巻き式や自動巻き、精度も電波時計で日々修正、年差10秒、月差20秒、日差30秒など、中にはフランクミュラークレイジーアワーズ同様のジャンピングをするものやロレックスもどきのSSクラスなども有り)

しかし、シトロエンC4は自らの目で選んだものです

時計のように何台も所有が出来て用途によって使い分けるのが夢ですが、叶わぬ夢と諦めてその中で選んだ一台です。
世間に認められオーナーが増えて自分の目利きの正しさが認められたいという気持ちと希少車種というメリットを捨てたくないという気持ちが交互しております。
先の金銭的な小人ぶりに続き了見の狭さを出してしまうのですが・・・。
Posted at 2007/11/16 21:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2007年11月10日 イイね!

旅行にETC通勤割引は使いますか?

旅行にETC通勤割引は使いますか?リフレッシュの旅から帰ってきました。
旅の話は明日以降として、その往復のお話です。
(写真は浅間山をバックにした愛車です。)

自宅が千葉のおとぎの国近くなので(千葉にはコリン星もあるらしい)、房総以外に車で出かける場合は首都高を通る必要があります。首都高の渋滞を避けるために早朝(=ETC通勤割引時間帯)に出かけることが多くあります。

ご存知と思いますがETC通勤割引とは次の条件を満たした場合、5割引になるサービス。
 ・大都市近郊区間を除いた地域において、朝夕の通勤時間帯(6~9時、17~20時)
 ・総利用距離が100km以内に限る
 ・適用は各時間帯毎に最初の1回
 ・他の割引とも併用可

したがいまして100km以上の遠方に出かける場合はそのままでは適用されませんが、指定距離内で一回出入りすれば適用されます。
又、同じ時間帯でも別カードに入れ替えればカード枚数回の利用が可能です。

今回、
行き:関越の大泉―渋川伊香保は通常3,000円が、嵐山小川で出入りをする事で2,200円
帰り:碓氷軽井沢―大泉が通常3,550円、富岡での出入りで2,550円
と往復で1,800円の割引となりました。
代償は、出入りに10分弱の時間を要することでしょうか。

これを有意義と感じるかどうかは個人の感覚(判断)となると思います。
自分の場合、ガソリン代は自由にならないがそれを補う有効手段と考えています。
1,800円は約12Lのガソリン代相当で今回の燃費に換算すると151㎞分走れたことになります。
考え方を変えると、全走行距離500㎞強で燃費12.6㎞/Lでしたので使用ガソリンは39.7L、1L=151円でガソリン代は5,995円でしたが、浮いた1,800円をガソリン代に使えるとして(5,995+1,800円)/39.7L=196.3円/Lとなり、今回の旅だけ考えるとリッター200円時代でも行けることになります。
(日常走行を考えるとこれではもちませんが)

皆さんは利用されますか?
それとも、せこいと無視しますか?

 
 * 目的地やカード枚数の指定で有効な出入り口や料金計算をしてくれる便利な
  ホームページをご紹介したいのですがリンク許可を得ていないので、
  興味ある方は「ETC裏技ナビゲータ」で検索してみてください。

 * 運用される際、出入り口ではUターンになる場合が多いと思います。
  後続車や対向車には十分注意してください。


Posted at 2007/11/10 23:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「函館旅④ えっ、入らない? あっ、入った!?(嬉) http://cvw.jp/b/329879/48761903/
何シテル?   11/13 22:26
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation