• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

無縁のものと思っていましたが・・・・

無縁のものと思っていましたが・・・・
13年前、次男でさえ中学生、
“無縁のもの” と 思えて内容は漠然としか・・・・
(当時は子育て真っ最中、その先までは)

ただ 「面倒でなくて良かった! 自分達は! 」
          と感じた記憶だけが残っていました。





道路交通法 改正  平成12年4月1日施行
自動車の運転者は、幼児用補助装置(いわゆるチャイルドシート)を使用しない6歳未満の幼児を乗車させて自動車を運転してはならない(道交法第71条の3第4項)。


その当時の「自分たちに関係ないから」といういい加減な対応が災いしました。

今年始め、長男家族が我が家に遊びに来る話になった時、
 「帰りは送っていくから!」
と何も考えずに言うと、長男が
 「チャイルドシート有るの? 無いと違反で捕まるよ!」
まだ首も据わっていない時期なので当然誰かが抱いて乗ると思えて、 
 「赤ちゃんなら大丈夫だろう?」
と言うと、
 「6歳未満とあるから乳児でも駄目だよ!」
  ・
  ・
  ・
 
ネットで調べると、確かに長男の言う通りであった。
そして、自分の認識がずれていることが分かった。まさに浦島太郎状態である。
自分が子供に使ったチャイルドシートは助手席に取り付けたが、現在は助手席には付けられない。
エアバックが付いていると取り付け不可になっている。
罰則・罰金は無いが減点1となることも初確認した。

「必ず見つかるわけでもないから、減点1を覚悟して乗るか!」 (悪魔の囁き?)
というわけにもいかないので、可愛い長男の子供のため、施行当時は思いもよらなかったチャイルドシートを購入することにしました。

調べてみると付加価値の一杯付いた大型高額なものからベーシックな物までいろいろありましたが、別に暮らしていますので常時使用する物は自分たちで用意してもらい、こちらは軽量でコンパクトを目標に選んだ結果がこちらです。

イギリスのメーカーであるKatoji(カトージ)製でJoie(ジョイー)ブランドで展開されている中のコンパクトタイプ「Tilt(チルト)」です。
欧州統一安全基準である「ECE R44/04」をクリアしています。
国内でも「ECE R44/04相当」基準が2012年7月1日完全適用されたそうですので、現在国内で販売されている商品と同等です。
そして、さすが欧州製、適応車種リストにシトロエンがちゃんと表示されています。



C4は後席の左右のみ取り付け可能で、助手席と後席中央は不可です。

と言うことで、後席右側に設置した状況がこちらです。



新生児の赤ちゃんにはベビーモードでの設置と言うことで後ろ向きです。
5/21の夜間に初使用見込み、取り付け自体が初めてで掛かる時間も分からないということで余裕のある本日挑戦しました。 しかし、軽くてコンパクトなので撮り回しも楽で時間も掛からず取り付けが完了、心配は杞憂に終わりました。

常時使用しないのでこの取り回しの良さも大きな利点です。

価格も安価でしたので概ね満足ですが、ベージュのシートに合わせてブラウンを選択しましたが花柄のピンクがちょっと強くて、最後まで悩んだ黒に白柄の方が良かったかなと後悔も・・・・・



Posted at 2013/05/18 21:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2013年04月10日 イイね!

“ 0 ” 以外!

 “ 0 ” 以外!

先週末 「いちご県」 に向かう途中で捕獲!






















数字マニアとして、“ちょっと” 遊んでみました!





1,234km走るのに2ヶ月! 
静岡・長野と出かけたので1,111km位は1カ月で、残り123kmも1カ月かかった。

5,555kmに11ヵ月よりは若干・・・・                   微妙だ!




Posted at 2013/04/10 19:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2013年03月20日 イイね!

朗報 届く!

朗報 届く!
忘れていましたが、本日は20日でした!


こちら の努力が報われました。




若干渋めに1,005ポイントと予測していましたが、1,008ポイントとまずまずの結果でした。



実はちょっと心配で安全圏まで獲得しておくべきか悩んだのですが・・・

妻曰く、
70点合格の試験なら、

「妻と次男は100点を目指すタイプ」

「自分と長男は80点を目指すタイプ」


ということで80点分の努力しかしないので通れば効率的だが一歩間違えると・・・

というか、真面目な勤勉タイプでは無い! ということらしい!



貴方はどちらのタイプですか?
Posted at 2013/03/20 10:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2013年02月11日 イイね!

「6秒」「100m」の壁

 「6秒」「100m」の壁

  捕獲しました!







が、数字マニアとしては失敗です。













何か月ぶりの車ネタだろ?!

滅多にないことなので即時報告のために当日2度投稿です。(確か2回目?)


それにしても、5,555km走るのに11か月!
やっぱり出かけることが減ったのか?





Posted at 2013/02/11 18:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2013年02月10日 イイね!

追いかけるヒップが替わった!

追いかけるヒップが替わった!

 ストーカーではありませんよ。
   
  ・・・・・念のため・・・・・







遊んでもらっている友人が車を乗り替えた。


オープンカーからコンパクトカーへ乗り替えだ。
何事にも前向きな友人、天塩もお金もかけた旧車には何の未練も無いそうで、既に新しい車に数々の手を並行して加え出している。

一方、こちらは過去や現在に縛られ・・・・・

愛車も特に不調も無いので乗り潰す覚悟でもうしばらく乗り続け、次男が生産に関わっている車が市販されるのを待つか・・・・・
(現状国内販売は4ドアのみと言うのが問題だが・・・・)


しかし、この切り替えの速さや拘りとかは車に限らず生き方と共通しているのかもしれない!
人生を自ら切り開いていくタイプと、寄らば大樹と一社にしがみ付いて終わろうとしている自分と・・・


と、湿っぽくなったので話を戻しましょう。


昨日、そのお披露目と試乗会が有った。
参加は自分だけでなく、友人のお友達も一緒である。
以前にもお会いしている方なので試乗後は3時間も親爺話に盛り上がってしまった。
この方も現在乗り替え検討中ということでした。

さて、新しい車ですが、何処かで見たような・・・





そうなんです!
ルーフの色違いを除けば長男が手放した車(自分の2ndカー?)の次モデルです。
詳細を比べれば違いは多くあるのですが一見同じ車に見えてしまいますので何処か懐かしいような愛着のある車です。

次回は真岡鐵道のSL撮影とお誘いのあったオヤジTRG、車は替わっても車列の並びは同じで後ろから追っていこうと思います。
華奢から、小ぶりだが丸みと弾力のありそうなヒップに変わりましたが・・・











Posted at 2013/02/10 18:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78 9101112
1314 15161718 19
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation