
気まぐれなプチネタのお遊びから2時間、本ネタに戻りますかね!
こちらのシリーズ、15から16に半年かかっちゃいました。
文章も写真も準備済のネタはいくつかあるのに・・・・・、タイミングですかね?
(中には数年前に準備済のモノも・・・・)
ということで、“0”シリーズは「漫画好き&収集癖」の中で連続2部作になっちゃいました。
映画の話題が納まって来たとは思っていましたが、テレビ版が進行していたとは全く知りませんでした。 話題としての取り上げは、放映前の方が後よりは良いですかね?
年末、 UCCがBLACK無糖で「永遠の0 プレミアムコレクション」を展開しました。
が、前回の1缶一個とは異なり、
今回は2缶で一個・・・・・

今回も職場近くでの入手、珈琲缶を配るためには事情説明が必要だし・・・・・
無糖なんで何とか飲みきれそうですが、それでも一日一缶で2週間以上・・・・・
さて、今回のラインナップは『永遠の0』の主人公、宮部久蔵が搭乗した零戦二一型をはじめ、旧日本海軍の撃墜王である岩本徹三の零戦五二型、個人撃墜70機を誇るエースパイロット、杉田庄一の零戦二二型と紫電二一型甲、「トラトラトラ」で知られる淵田美津雄の九七式艦攻、空母瑞鶴に搭載されマリアナ沖に出撃した天山艦攻一二型の6機。
「小説と実在のエースパイロットの競演が実現」と説明されています。
加えて、
「宮部機に描かれた鮮やかなブルーのラインや、岩本機の特徴である機体後半に描かれた桜の撃墜マーク、淵田の赤く塗装された尾翼などファンの琴線に触れるディテールを再現。」
と、出来の方も良いようです。
ちなみに
前回の機種は、
零戦ニ一型 赤城搭載機
零戦二二型 251空 ラバウル
零戦五二型 721空 神雷部隊
紫電二一型甲 343空 剣部隊
彗星三三型 601空 本土
九九艦爆二二型 翔鶴搭載機
でした。
今回の6機は、
零戦二一型 宮部久蔵搭乗機 (永遠の0の主人公)
零戦五二型 岩本徹三機
零戦二二型 杉田庄一機
九七式艦攻 淵田美津雄少佐機 AI-301
天山艦攻一二型 マリアナ沖 空母翔鶴搭載機
紫電二一型甲 杉田庄一機
1機、2機 程度ではガラクタでも、12機揃えばコレクションに見えますかね?
更に今回はただ並べるだけでは無く展示にアレンジを加えてみました。
元ケース奥面の仕様はミラー張りでしたが空の画像に、そして黒の台座も青系に塗装しました。
新参6機
12機フル
改悪の様な気もしますが暇つぶしにはなりました。
Posted at 2015/01/31 17:37:23 | |
トラックバック(0) |
コレクション | クルマ