
大安の昨日、
支払いを済ませましたので、
後は納車を待つばかりとなりました。
発売開始日の1/22(金)には準備が出来ており翌23日(土)納車の最短パターンを想定していましたが、残念ながら間に合わないようです。
未だ正式決定ではありませんが、最短27日(水)、順当では30~31日の週末納車が順当の様です。
あまり拘る方ではありませんが、週末に大安が巡ってくるのは3/12(土)までありませんから待てませんね。その上、当日は結婚式の予定が、その次だと4/9(土)だし・・・・
1/30(土)の共引が有力ですかね!?
ただし、1月末納車見込みの話が出た時に暦を確認して、念の為27日(水)の午後休を申請しているんですよね・・・・
ハイ! 大安です!
しっかり拘ってますね!(笑)
最短で手続きが進むよう期待しましょう!
さて、本題です。
クルマは単なる道具ではない。
ともに走り、ともに歓び、ともに生きていく。
Be a driver.
マツダのキャッチコピーですね!
現行の4代目DJデミオは2014年9月の発売開始ですから既に1年半、そろそろ既存の買い替え購入者、
イノベーター(Innovators:革新者)や
アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用者)にも行きわたりましたから、好調とはいえ新たな購入者を見つけないといけないですよね?
特別仕様車も既に3種目、正式なマイナーチェンジとは異なる年次改良も加えて製品の魅力をアップすると共に、ターゲットも変えて来たようです!
こちらは、以前のデミオ TV CMです。

こちらは女性版ですが、男性版、男女カップル版等有りました。
いずれも、若い世代へのアピールでしょうかね?
出演者も同世代の男女ですね!
こちらは、昨年12月から流されだした2015年度版 TV CMです。

お年寄りも運転したくなるデミオ
デミオはお年寄りにも魅力的
と、アピール対象を
シルバーユーザー に決めたようです。
初マツダ、初ディーゼルに果敢に挑戦した
イノベーター気取り
で居ましたが、
マツダの巧妙なターゲット戦略にはまった
レイトマジョリティ (Late Majority:後期追随者)
だったのかも知れません・・・・・
(笑)
※ 実際、契約は11月末でしたからCMに感化されたわけではありません!
ちなみに、セグメントが上がり室内(後席?)も広がるアテンザ、
家族向けで若い親へのアピールかと思いましたが、魅了させたのは子供でした。

まぁ、間接的ですが、そんな子供の姿を見たい親も居るのでしょうね!?
Posted at 2016/01/16 13:33:00 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ