
埋立地ではないが、海抜一桁台の我が棲家!?
4階なので浸水被害にあうことはまず無いと思うが、
駐車場は別だ!?
昇降式の駐車場で、通常時は上段が地上、中段下段は地下となっている。
しかも、住居棟より窪んだ場所に造られている。
中段(地下1階)だが、下手をすると海抜以下になるかも知れない・・・・・
排水ポンプが設置されているが、想定量を超えた雨量、周囲の水が流れ込んだ場合は機能しない。
管理組合で掛けている保険もあるが、被害が大きい場合は全対応は不可能だし、駐車場の機材修繕が優先されるので、基本自己対応が謳われている。
そのため、台風の接近や大雨の可能性がある時は、注意喚起の掲示がされる。
そんな状況から、以前から駅前のタワーパーキングに避難をしていた。
いずれも危惧した結果には至っていないが、いわゆる保険として・・・・・・
今回も、持ち込むタイミング見ていたが、
速度が遅いのと東側(沖側?)にコースを変えているためか、
一昨日、昨日予想と比べると雨量が減少しているし、
実際10時半頃の強い降雨以外は心配するような状況ではない。
まぁ、まだ近づいていないので当然だが・・・・・
元々、外房に位置し影響の大きそうな勝浦と比較しても少なかったし・・・・・
※ どちらも昨日予想と比べると、半分か、2/3位に減少している感じだ!?
気持ち的には、持ち込まなくても大丈夫そうだが・・・・・
しかし、我が家より遠くなるはずの東海道新幹線が早々計画運休を決めて実施しているし、
最寄り駅を通過する東京メトロ東西線も予定通り10:30から地上部分は運休となっているので、
念には念の安全策を予定通り取ることに決めて預けてきた!?
まぁ、保険料は数年前から変わらずの24時間1,100円!?
これで雨風から守って貰えるならお得でしょう!?
Posted at 2024/08/16 15:08:13 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ