• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

4 or 2 お好みは?

4 or 2 お好みは?6 対 1 で 4 の圧勝!

まったく何の事か分かりませんよね?
一応写真がヒントのつもりなのですが・・・・、

では解答です、
4 or 2 は、車のヘッドライトの数を示しています。  = 4灯式 or 2灯式

6 対 1 は、愛車紹介にも載っている自分が乗り継いできた7車の状況です。
(皆さんには、「でも、そんなの関係ねぇ! 」ですね。)

更に1はRVRですが、H4タイプのフォグ&ドライビングの補助ランプを横に取り付けヘッドライトに連動させていましたので後付け4灯式と考えると全て4灯タイプ車を乗り継いできたことになります。
     
       (初代)セリカLB 1600GT

どうやら、パッチリお眼々の2灯式より、切れ長お眼々の4灯式が好みのようです。
 ( 女性はどちらもOKですが )

シールドビーム → ハロゲン → ディスチャージ(HID) とバブルは移ってきましたが、レンズと反射鏡、電球の3つが一体となっていたシールドビームから、レンズ/反射板部分と電球を分離したセミシールドビームに移ったことでレンズ部分の自由度が高くなりシトロエンC4のような優れたデザインの車(更にバイキセノン/ディレクショナルヘッドライトと最先端の技術も詰め込んで)も出てこれたと技術の進歩に感謝しています。

尚、差別化の一つであったリトラクタブル(格納式)タイプは、現在では安全基準の問題から新しく出すのはほぼ不可能のとの事、ますますライト周りのデザイン(顔つき)は重要になると思いますが、最近C4を(販売開始時期からみて)まねたと思われるのに国内販売台数の差による認知度の違いから独自デザインと主張してるように思われる車が増えたと思われるのは希少車種オーナーの僻みでしょうか?

さて、皆さんが乗り継いできた車に統一性はありますか?
又、どちらが好みですか?

                                      「ハイ、オッパッピー」
Posted at 2007/11/30 00:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月27日 イイね!

「座り心地良いシート」の寝難さ?

「座り心地良いシート」の寝難さ?シトロエンC4のシートについては、
「クッションが柔らかくドライバーを包み込んでホールドする」
「疲れない」
「座り心地が良い」
など概ね良好な意見が多いと思います。

自分も納車当時こそペダル位置、シートポジション等が前車と異なる為か違和感や疲れがありましたが現在は長時間乗っても腰も痛くならず満足しております。

しかし、自分では経験できない立場からクレームが出ました。

「シートが合わない!寝る時。」 
妻の言葉です。
実際にはシートではなく、「ヘッドレストの形・位置が合わない、頭が安定しないので寝難い。」と言うものです。

お前の悪妻は相手もせず勝手に寝てしまうのかと哀れむ方も多いと思いますが、妻が長距離運転時適度に寝てくれるのは、(助手席から無意味に見易い)スピードメーターや車線変更の監視から逃れられるので自分としては大歓迎ですが、C4に乗るときは99%運転者ですので寝ることは無く、運転中はヘッドレストに頭を着けていないので自分ではまったく分からない内容です。

調べてみると、
「ヘッドレストのレストは普通は休息を想像しますが、ヘッドレストの場合、休息を意味するものではなくて、拘束を意味するもの。追突されてしまった際に、ドライバーや搭乗者の頭部が過度に後方へ移動してしまうのを防ぐ装置で、追突事故による後遺症であるむち打ち症を未然に防止するのが目的で装着されています。ですので、先に書いたように頭を乗せて休憩させるためではありません。」
と、ありましたので自分の運転姿勢は間違いではないようですが。(一安心)

飛行機や長距離バスに乗る時エアーを入れるタイプのU字型首枕を持ち込む人も多いので、言い分も分かりカー用品店を徘徊してみました。
確かに同様の要望は多いのか、腰痛防止用の用品と共に多くの種類がありましたが中々気に入ったものに出会えません。その主な原因は色です。殆んどが黒でワディビスの室内にはまったく合いません。
そしてやっと見つけたのが写真のものです。
ぴったりマッチしているとは言えませんが淡い色をしているので違和感はないかなと自己満足しています。
中身もテンピュール素材の様なものでフィット感も良いそうで、見かけ上出っ張っているように見えますが座ると首にぴったり合い寝るときはもちろん通常時も楽との事で今では常時取り付けたままとなっています。

さて、皆さんのドライビングポジションはどうですか? 休息派 or 拘束派 ?
シートについてのご意見、お勧めのグッズは有りますか?
Posted at 2007/11/27 20:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2007年11月25日 イイね!

一ヶ月点検?

一ヶ月点検?友人への書き込みの為のエントリーが10/19、
愛車紹介登録が10/25、初ブログが10/26でした。 
と言うことで一ヶ月が過ぎましたのでちょっと点検を・・・!

ブログ投稿が16回、コメントを頂いたのが27回、
PVレポートによる訪問者数が延べ3,036名(10月:816、11月:2,220)でした。
筆不精の自分が2日に一回の投稿をしたことにも驚きましたが、1日平均100人の訪問があったことが驚きと共に励みになります。
今後は投稿ペースも落ちると思いますが、出来るだけ長く続けたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2007/11/25 10:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2007年11月24日 イイね!

クリスマスイルミネーション

クリスマスイルミネーション車の話題が無いので・・・・

我が家のここ数年間の固定イベントは、
2月 館山のイチゴ狩り
4月 筍狩り
11月 紅葉見物
12月 クリスマスイルミネーション見物
です。

昨朝テレビで一昨年訪れた京都の東福寺からの紅葉中継を流していました。


箱根もまだみれるとのこと。関西以西はもちろんこれからだと思いますが、
関東にいてここ数日で急に寒くなり師走も迫ってくると、「紅葉=秋」のイメージを持っている自分は既に最後のイベントに目が行ってしまいます。
と言っても自主的ではなく妻サービスとしてですし、イルミネーションそのものが目的ですので夕方から出かけるだけですが・・・。
本当は車で出かけイルミネーションをバックに記念写真を撮りたいのですが、東京では難しく無難に地下鉄を利用します。

都内では六本木ヒルズのけやき坂イルミネーションとミッドタウン辺りを考えていますが職場に近いので休みにあらためて行くのも・・・、平日に呼び出すことになりそうです。
もう一箇所は御殿場の「時之栖(ときのすみか)イルミネーション」、300万個の電球が輝く300mを超える光のトンネルらしいです。

皆さんのお薦め場所はどちらですか?


Posted at 2007/11/24 17:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月18日 イイね!

沢田知可子 ミニライブ

沢田知可子 ミニライブ"泣ける名曲""感動の1曲"として常にトップ・ク ラスの支持を受ける
「会いたい」を歌った沢田知可子さんのミニライブ聞いてきました。
といっても、たまたま行ったショッピングセンターで新星堂主催で開かれていたものを聞いただけなのですが!
「会いたい」を含め7曲をしっとり聞かせてくれました。
デビュー20周年を迎えたそうで、11/14(水)に東京 中野サンプラザで
『沢田知可子20周年記念コンサート「花心」』を行ったばかりだそうです。

歌は上手いしヒット曲もあるとは言え20年間頑張り続けるのは大変だったと思います。
偉大なヒット曲のためにそれを超えることが出来ずに余計に難しかったのかもしれません。
“車”と同様に実力だけでは売れない世界なのでしょう。
今後も頑張ってください。 写真を無断借用しましたのでお詫びに宣伝を、
20周年記念アルバム「花心」良かったら聞いてください。


同じ場所で2週間前には、「にしおかぁ~っ、すみこだよぉ~」が来てライブをしていました。
さすがに旬な人は違い今日以上の大混雑でしたが、上には上がいて、同じ日のディズニーランド前イクスピアリでは 「 Every Little Thing 」のライブがあり4,000人を集めたそうです。
無料 恐るべし!
Posted at 2007/11/18 17:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「水郷柳川 で 川下り & うなぎのせいろ蒸し を楽しむ!? http://cvw.jp/b/329879/48557249/
何シテル?   07/24 14:32
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
45 6 789 10
1112 131415 1617
181920212223 24
2526 272829 30 

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation