• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

I.N.さんは同い年!

 I.N.さんは同い年! I家は全国的にも有名な家族です。
出身は福岡県、千葉県のマンション住まいのこちらとは違い、
東京都世田谷区桜新町に古いながらも一軒家を構えています。
子供が巣立って夫婦と愛犬のみのこちらとは違い、子供達がまだ幼いのでこれからも大黒柱として活躍していかなければならない大家族の長です。ちなみにペットも犬ではなく猫です。

自分で言うのもなんですが割と素直で常識的な子供に育った我が家とは異なり、根はいい子達なのですが色々と派手な問題を起こす子供達なので中々気が休まらないようです。

まあ、大人になって大物になりそうなのはあちらの方だとは思いますが・・・

共通点は事務職のサラリーマンと言う事ぐらいでしょうか?
それでも週に一回は会っております。



さて、ちょっと話題変わりますが、トップの写真を先頭にこちらに続く写真の共通点は分かりますか?
























お分かりと思いますが、「東京タワー」「増上寺」「旧台徳院霊廟惣門」「長谷川町子美術館」
「馬事公苑」「世田谷線」「等々力渓谷公園」「国立新美術館」「お台場」「フジテレビ」
「東京スカイツリー」「亀戸天神」です。


答えは見つかりましたか?



では答え合わせですが、
I家が有名なのはI家の長女が主役を務めている番組があるからですが、その番組のオープニングでは日本各地の名所・旧跡を取り上げています。
最近は全国規模ではなく新潟や茨城などの様に狭い範囲で取り上げているようで、
現在は東京、先ほどの12ケ所が取り上げられています。
全国の名所を制覇するのは難しいが東京ならとばと探訪記憶をもとに自前写真を探してみますと、何んと12ヶ所中11ヶ所の写真が有りましたので並べてみたという次第です。
無かった「旧台徳院霊廟惣門」ですが実際には2番目の「増上寺」敷地内に有りますのでまあ全制覇としてもよいかな・・・
(一応借り物写真で小さく表示)


さて、話題戻って I.N.さんですが、6月に自分が誕生日を迎えてしまうと当然同い年ではなくこちらが年上になってしまいます。
最近、「痛めたところが中々治らないのは老いのせい?」と感じ始めて更に歳を重ねることに不安を感じている自分を尻目に、
I.N.さんはこれからも今の若さを維持していくだろう!


何しろ彼は40年以上も今の若さ(?)を維持しているのだから・・・・・



羨ましいよ! 



磯野波平さん!





注)40周年はアニメ番組として昨年達成、新聞掲載の原作は1946年スタートとのこと。
Posted at 2010/05/28 21:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年05月24日 イイね!

整形 可能?

整形 可能?体調不良により未だにC3&DS3の現物は見ることは出来ていませんが、カタログは入手しております。

どちらも同じプラットフォームと言う事は知られていますが、
4ドアと2ドア、ゼニスフロントウィンドウとフロントLEDライト&シャークフィン形状のBピラーなど派手目な違いから共通はシャーシーのみかなと思っておりましたが、

よく見てみると(と言ってもカタログですが)、ヘッドライトボンネットも同じ形状のようです。
違いは、グリルを含んだタイヤ前&ボンネット前のバンパーとでも言う部分だけでしょうか。

と言う事は、この部分を移植すれば、DS3の顔をしたC3が出来そうです。

上の写真はやっつけ仕事で作成した合成写真ですが色の違いをごまかすために色を塗ったので可笑しなものとなっていますが雰囲気ぐらいは出ているでしょうか?

カタログでは、C3が左向き、DS3が右向き写真を多用しているので、中々同じ向きからのカットが見つかりませんでしたが、ホームページから下の写真を落として合成してみました。






純正C3よりちょっとだけ引き締まったC3に見えませんか?




注)本ブログは、カタログのみ眺めて考えたフィクションですので実際に可能かどうかは不明です。





Posted at 2010/05/24 22:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月23日 イイね!

ないものねだり

ないものねだり苦節(?)35年、初めてのゴールド免許を取得致しました。

これで、今まで持っていなかったメリットを十分に・・・



あれっ? あまり無い!?


更新期間は前回のブルーでも5年間だったし、
講習時間の短さはもう使ってしまい、5年間関係ないし・・・
(腰を痛めている自分にとっては随分楽でしたので十分なメリットでしたが)
あとは、自動車保険料の割引き位でしょうか?

まぁ、メリットと言うより5年間無事故であったということを感謝しながら5年先の維持を目指します! (優等生発言)


今回の更新により、IC免許証&中型車免許に変更となりました。


さて、20日ぶりの運転、車検後初の乗車となりましたが、車の方は交換したブレーキの利き方もさすがに純正と言うか前と違和感は無く普通に運転できましたが、膝と腰の方はまだまだのようです。
片道30分の運転でしたがこれ以上の時間はまだきつそうです。
仕事はほぼ座ってのパソコン業務が主なので、同じ座っての運転であればと期待していたのですが違うようです。
普段は心地よい座席も柔らかく少し沈みぎみで、着座姿勢も若干内側を向いているようで左腰を痛めている自分には負荷が多いようです。
もう少しリハビリを頑張る必要がありそうです。




ないものねだり: 「ない物を欲しがること。」
Posted at 2010/05/23 18:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月21日 イイね!

「良い話」と「悪い話」

「良い話」と「悪い話」があります。
どちらを先に聞きますか?




アメリカンジョークか何かにあった様な出だしですが、連休中日に痛めた身体が回復しません。
歳のせいで治癒能力が落ちている為でしょうか?

診断は、「ぎっくり腰」と「左足靭帯の炎症」

平日こそ通勤と整形外科&整骨院の通院はしましたが、その後あった2回の週末は完全自宅療養で車の運転どころか自宅から一歩も出ず、もちろんオーナーとの散歩も半月以上ご無沙汰です。

そんな訳で初ゴールドを確定するための早めの免許更新も先送りになっていますが、迫った車検には猶予がありません。
初回は有明でお願いしましたが、今回は、引き取り納車(しかも無料で)をしてくれるということで購入先でお願いすることになり、昨日納車されました。
内訳としては、
オイル&フィルターの交換はお願いしたので作業料込みで +12,810円
予定外としては、前輪ブレーキのローター&パットの交換で +46,935円
を含めて、174,070円。

ブレーキ交換が痛かったですね!
金額でもそうですが、またこれからも あのダストに悩まされなければということが・・・・・
 
ブレーキについては少しは自覚していたので、車検は何とか通してその後ゆっくりダストの少ない他社品でも探そうと目論んでいたのですが、パットが残り3mm(本当かな?もう少しあったような気が・・・)、更にローターは研磨すると基準の厚さが無くなり交換以外車検が通らないと言われ・・・・・
一応、他社品をと伝えましたが、当たり前ですが「安全管理上社外品は・・・」とやんわり拒否され、今後もあのダストとお付き合いすることに・・・


さて、もう一つチェックしてもらったのが、ヒーターの効きが悪いということ。

調べてもらった結果は、ヒータユニット内部の温風と冷風の切替用の内部フラップの動きが悪い(動いていない?)らしい。
正式に確認する為には全てのインパネを取り外す必要があり、確認の為には数日間の預け入れと脱着分解費用が5~6万、修理が出来ずにユニット交換となれば本国への発注・納入待ちと部品代で十数万かかるらしい。
現状で我慢するか、夏場に向けての冷房は問題ないのでしばし保留と致しました・・・


あれ? 「悪い話」 と 「悪い話」 じゃん!




いえいえ、話はこれから!


引き取りも納車も平日、妻が対応。
と言うことで車検内容もヒーターの効きの件も全て妻の知るところに・・・

妻: 「ブレーキの交換って初めてじゃん! 『外車だから!?』 
妻: 「運転荒いしね!」
自: 「ダスト多いって言ってたじゃん! しっかり効くから、たくさん削れて減るんだよ!」
妻: 「ダストも出なくて効くよね? 国産のは!」
自: 「・・・・・」
妻: 「都合の悪いことは隠すんだから」
妻: 「ヒーター効かないのも 困るし・・・」
妻: 「エアコン壊れる車も無かったよね!  『外車だから!?』  」
自: 「・・・・・」

妻:  「早めに 交換する?」    
      ↑
    もちろん、車の購入(買い替え)を意味します。

ねっ! 「良い話」でしょ!

でも、流れ的には、「外車」は無いと言う事か?
今、国産で欲しい車はないんだけどなあ~!?

やっぱり、「悪い話」 と 「悪い話」 ?


Posted at 2010/05/21 22:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2010年05月04日 イイね!

数えてみると・・・

数えてみると・・・連休中日の3日朝、軽度の急性腰痛症、いわゆる「ぎっくり腰」になってしまった。
症状は軽い様で欧米で言われている「魔女の一撃」のような痛みは弱く、寝る、座る、歩く(立つ)は鈍痛はあるものの問題はない。しかし、そのための移行時の姿勢、かがむ、曲げる、ものを持ち上げるなどはつらい。

外出を控えて安静にしていたがつまらないので、予定外であるがブログを更新する事にした。


さて、次男が初任給で親と祖母にプレゼントをくれると言う。祖母には「時計」を買うというので一緒に見に行った。

時計ネタは一月ほど前にアップしたが、道中妻が同じことを言い出した。


妻:
「お父さんまた時計買ったよ!  変なの!  安いのばっかし買わずにちゃんとしたの買ったらいいのに!」

確かに自分もそう思う。

写真に写っているのが17個。子供が使っている TAG HEUER や Swatch などと既に廃棄となった分を合わせると30個近くになる。
一個3万円としても90万円近くになり、OMEGAはもちろん、 ROLEX のYachtMaster Roresium やDAYTONAにまで手が届く!


しかし、妻の言う「ちゃんとしたの」ってどの位のものを指しているんだろう?

自分が現在欲しいと思っているのって、



こんなのなんですが・・・・

ちなみに、どちらも PATEK PHILIPPE
左が NAUTILUS CHRONOGRAPH で 4~500万円 、右のが CALATORABA で 200万円位なんですけど・・・

きっと「ちゃんとしたの」を買ったら買ったで、怒られるだろうな! 最悪「離婚」かも!?
やっぱりこの辺りの金額での買い物で許されるのは車とかでしょうか?



そして、子供と妻が祖母用の時計を選んでいる間に見つけたお値段安くてお手頃なものがこちらなんですが、 (お店の価格が198,000円、ネットで調べると14万位で買えるようです。)



「時計がちゃんとしてないから駄目!」
と言う、シンプルで変わっている(レギュレーター時計)と言う点でストライクゾーンなんですが・・・
 ※ レギュレーター時計 : 時針・分針・秒針を独立表示している時計(3針独立表示)



う~~ん、腰が・・・
安静にしているしかないらしい!?
Posted at 2010/05/04 17:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45678
9101112131415
1617181920 2122
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation