
友人には所用ありとお断りした週末、恒例の館山に行ってきました。
予定していた所用は週頭にキャンセルされてしまい、おとなしく過ごそうか思いましたが下記事情により実施しました。
決して、
友人 < 妻
でお断りした訳ではございませんのでご了承下さい。 ( と、先ずは言い訳から・・・)
さて、ETCカードですが、自分名義と妻名義の2枚を所有し使い分けております。
通常であればどちらのカードも2年以内には1,000ポイントに達成し8,000円の無料通行分に還元されるのですが、うっかり差し替えを忘れ今年3月末に消えるポイントが約380ポイントある事に気が付きました。
時期は昨年の夏ごろでしょうか。
その後は帰省予定やらスケジュールを確認し期限までには達成しそうなので安心していたのですが、当初2月に予定していたイベントが3月1日~3月2日に変更になったり、出かける回数が減ったりして微妙になってしまいました。
3月末に消えるポイントを生かして還元分に達成するのは2月走行までの加算分ポイントなので、3月1日~3月2日ではたった1~2日しか違いませんが加わりません。
それでも週末の所用分が予定通り加算されればギリギリクリアーかと楽観していたのですが、
キャンセル!
未達成確定です!
不足分はたったの60ポイント位、金額で3,000円位でしょうか。
3,000円分ぐらい走行しないと1,000ポイントにならない。
1,000ポイントになれば8,000円分の無料通行が出来る。
消えた380ポイントを補うには19,000円位高速を走行しないと獲得できない。
休日割引があり、結構距離を走らないと3,000円にはならない。
必要ないのに3,000円分ぐらい走って8,000円分を得ると差は5,000円にしかならない。
・
・
・
如何するのが得なのか考えると頭が変になってくる。
ちょうど、地下鉄の車両を何処から入れるかを考えると寝られなくなっちゃうのと同じぐらい・・・・
(古いネタ?)
と言うことで、今年は止めようと言っていた恒例のイチゴ狩りを急遽実施することにした。
(ちょっと体は疲れるが、代わりに考えることを放棄でき、妻のご機嫌も得られるという損得勘定の結果ですが・・・)
さて、行くことは決定しましたが段取りが大変です。
通常は、メインの場所だけは決めその他は成り行きです。
メインはイチゴ狩りと温泉、成り行きは食事とその他訪問先(大抵は神社仏閣)です。
が、今回は2箇所の事前予約をしました。
妻曰く、
「急に決めて出かけてもろくなことが無い」
「(夫は)自分の想定通り物事が進まないと機嫌が悪くなる」
「その場で嫌な思いをするのはやだから、この様な時は段取りを最初から決めといて」
と言うことで時間がありません。夜ネットで調査、翌日予約という日が続きました。
表向きの奥さん孝行も大変です。(ETCポイントのことは面倒なので言っていません。)
先ず、イチゴ狩りです。
館山でいうと、JAの「館山いちご狩りセンター」か「館山観光いちご狩りセンター」、ちょっと先まで行って「白浜いちご狩りセンター」になります。
いつもは「館山いちご狩りセンター」にお世話になっています。JAですから所属している農家さんのハウスに無作為に連れて行かれますので過去1度も同じところになったことはありません。いちごは美味しいと思いますがたいていは1種類のみです。
ちょっと短いように思える30分の食べ放題でも結構長く満腹にはなりますが飽きてきます。それに最初に行った時からは歳を重ね食べられる量も減ってきているし・・・・
と言うことで、今回は趣向を変え、いちご5種類の味比べが出来る「道の駅とみうら枇杷倶楽部 直営農場 苺庭園(ガーデン)」の予約が取れました。
ラッキでしたね!
去年は予約も取らずに出かけ門前払いでしたから・・・
5種類は、章姫、とちおとめ、紅ほっぺ、モモコ、トムベリー。
こちらが記念写真です。
一番期待して言ったのは苺なのに桃の香りがするというモモコでしたが、本当に微かな香りと柔らかめの果実は自分たちには不評でした。
来年は10種類の食べ比べができるいちご狩り園が九十九里の方に有るそうなのでそちらが新たな候補になりました。
次は食事です。
2012年 房総半島の最南端・千葉県館山市では、いわゆる観光客誘致の一環で「OMOTENASHIご当地グルメ」として『館山炙り海鮮丼』を開発し市内の賛同店舗が提供を始めました。
特製の三段どんぶりを使用し、上から順番に、「炙り海鮮」「刺身」「花ちらし寿司」が盛りつけられた「まったく新しい海鮮丼」と言うことで24,000食を提供したそうです。(協議会報告)
今年2013年は『館山炙り海鮮丼』をバージョンアップし継続提供すると共に、第二弾『館山旬な八色丼』を開発し1月30日から提供を開始したそうです。
「滝沢馬琴作『南総里見八犬伝』に登場する八犬士が持つ霊玉にちなんだ、旬の地場産食材を八つの小どんぶりで味わう贅沢どんぶり御膳」ということです。
現在は「おしゃれ鮨 海の花」「波奈総本店」「休暇村館山」「漁師茶屋伊戸 だ いぼ工房」 「いこいの村たてやま」の5店舗で提供され、どちらも数量限定となっておりますが予約は可能となっています。
しかし週末ですし連絡したのが前日の金曜日となれば諦めムードいっぱいでしたが、何とこちらもOKでした。
材料や味は各店舗で異なるようですから店選びも大変ですが結局違いも調べきれず、一番近くて楽と最初に連絡した館山駅近くの「おしゃれ鮨 海の花」さんになりました。
食事は予約できても席の予約は出来ません。昼時で30分ほど待ちましたが、入った時には既に『炙り海鮮丼』は売り切れの表示が出ていました。待っている間も客の訪問や電話予約がひっきりなしです。お目当ては『館山炙り海鮮丼』の様です。
今回は奥さん様々! 余裕を持って待つことが出来ました。
予約は『館山炙り海鮮丼』『館山旬な八色丼』を1個づつしてありましたが、『館山旬な八色丼』はまだ予定数までいってなかった様でその場でも大丈夫でした。まだ認知度が少ないようです!
結構豪華でしょう!?
さて残りは温泉ですが当日は北風が強く寒くて何となく風呂に浸かる雰囲気ではないということで、坂東三十三番札所 那古寺(那古観音)に立ち寄り御朱印を頂いた後は木更津のアウトレット経由で帰ることにしました。
御朱印と春の訪れ写真を少々
さて、肝心のETCマイレージポイントですが獲得できたか微妙です。
今週末に往復を予定している静岡への東名なら高速道路ということで50円で1ポイントと簡単に料金から逆算出来ます。
しかし今回の道程、東関東自動車道・館山自動車道は高速道路ですが、京葉道路・富津館山道路・東京湾アクアライン連絡道は有料道路ということで100円で1ポイントになる道に該当します。継続しているので支払額は3,850円と分かっていますが、その料金の内どれだけが高速道路分かわかりません。全て高速なら77ポイント獲得ですが・・・・
仮に63ポイントとして計算すると合計で1,005ポイントになる予定です。
余裕は5ポイントしかありません。58ポイント以下ですと今回の努力は露と消えます。
さて、無料走行は還元されるでしょうか?
結果判明は3月20日です!
追伸
ポイント計算が出来る方がいらっしゃったらお教え下さい。
念のため道程を記載しておきます。
1,750円 湾岸市川 - 宮野木ジャンクション - 蘇我 - 富浦
900円 富津 - 木更津ジャンクション - 袖ヶ浦
1,200円 袖ヶ浦 - 木更津ジャンクション -宮野木ジャンクション - 湾岸市川
※いずれも休日割引料金です。