
久しぶりのロンドン滞在でした。
博物館群
ロンドンの博物館や美術館は無料が多いです。
大英博物館(冒頭の写真)は平日でも入場者であふれかえっていました。ここはエジプトのミイラなどが有名ですが、久しぶりに入場して印象に残ったのはCradle to Grave(ゆりかごから墓まで)と題する展示で、平均的な英国人が一生のうちに飲む処方薬を並べていたのが圧巻でした。
館内は冷房が弱い(または、ない?)ためか蒸し暑く、薄暗い中で説明文の小さな文字は判読困難でした。人混みと蒸し暑さに疲れたので、見学は2時間ほどで済ませました。
ナショナルポートレートギャラリーは妻のお気に入りで、30年以上前に来たときも優先して寄りました。当時は退屈に感じましたが、改めて見学するとそれぞれの肖像画とともに示される背景説明が興味深く、十分楽しめました。

そのすぐ裏にあるナショナルギャラリーに初めて寄りました。絵画に造詣が深いわけではありませんが、ルネッサンスから印象派に至る絵画に浸るのは悪くありません。この日は3軒目で、後半はだいぶ疲れてきましたが、あちこちにベンチが置いてあって助かりました。
ヴィクトリア&アルバート博物館には最終日に行きました。妻と以前来たときは、レストランに寄っただけでした。最上階の陶器から始めたところ、びっしりと並べられた展示に圧倒されました。途中から急いで回りましたが、広すぎるので時間切れでした。
英国王室関連

バッキンガム宮殿の前で衛兵の交代式を見学しました。交代時間が近くなって到着すると、観光客であふれていました。英国旗が掲げられていたので、国王は不在だったようです。衛兵をおおぜい抱え、毎日大がかりな交代式をやっているのはいかにも時代錯誤で、相当の出費と思われますが、集客力ある観光イベントの運営だと考えれば、王室による観光資源の提供と言うことができそうです。

ウェストミンスター寺院をWestminster Abbeyというのは、高校英語の知識です。今回はなかなかの金額を支払い、見学をネット予約しました。オーディオガイド付きで、しかも日本語に対応していました。
ゴシック建築の外装はとても細かく、内部も大きく荘厳で、しばし腰をおろして雰囲気に浸りました。「英国国教会にとって重要な教会だったに違いない」程度の認識でしたが、過去の国王や女王の墓の多くがここにあると知りました。チャールズ国王の戴冠式の中継で「ここは王室にとって特別な場所なのです」と説明していたのを思い出しました。
テムズ川の眺め

テムズ側をはさんで眺めるビックベンは、写真や映像でも目にするものです。よく見ると時計の文字盤は手が込んでおり、時計台やそれを含む国会議事堂の建物(ウェストミンスター宮殿)壁面の精巧さに目を奪われました。ウェストミンスター寺院にも通じるデザインで、これもゴシック様式なのかと思っていましたが、現在の建物は19世紀の再建とのことで、異なる様式の混成体であるようです。
この手前に見えるテムズ川は、洪水直後であるかのような泥水色で、建築物の引き立て役のようでした。

セントポール寺院あたりからテムズ南岸を東へ歩きました。ロンドンブリッジはごく普通の地味な橋です。有名なタワーブリッジは、改めて見ると重厚です。あちこちに水色が使われていることに、今回初めて気づきました。今では跳ね橋としては使われていないようですが、その構造のためか、橋を渡る車両はみな徐行していました。
ハリーポッターの世界

キングスクロスはハリーポッター映画の初めに登場する駅で、「9と4分の3番線」のモニュメントがありました。いまはここで写真撮影をしており、ポーズ作りのアドバイスまでしてくれるようで、順番待ちの行列ができていました。妻と娘は写真を撮ってもらいました。
アフタヌーンティーとショッピング
娘がフォートナム・メイソン本店のティーサロンを事前予約しました。ドレスコードはなく、スマートカジュアルが推奨されていました。入口ではグランドピアノを演奏していて、そのためかサロンは話し声でにぎやかでした。
アフタヌーンティーは典型的なサンドイッチ、スコーンとパティスリーのセットで、ここでもスコーンの重量感によって満腹になりました。5種のパティスリーはいずれも美味でしたが、印象に残ったのはスコーンについてきたOrange Curdで、抑制のきいた甘さでした。下の売店で購入しましたが、国内では手に入らないようです。
Majeのブティック2店に寄りました。娘はマージュと言いましたが、「地球の歩き方」にはマイエとあります。店員さんに聞いてみました。
Q:お店の名前は何と発音しますか?
A:マージュです。フランスのブランドです。
Q:フランス流の発音なんですね。英国ではメイジュかと思いました。
A:マージュですが、いろんな言い方をされます。スペイン人にはマヘなんて言われます。(笑)
ハロッズのデパートでは、ギフトショップに寄りました。娘がほしがっていたクマの絵のエコバッグが手に入りました。

妻と娘は小物をいろいろ買っていて、私の手元にはクマの絵がない同色のエコバッグがやってきました。
Posted at 2025/08/06 19:40:19 | |
トラックバック(0) | 日記