• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月21日

運転席まわりのこだわり [2/2]

運転席まわりのこだわり [2/2]  運転席まわりのこだわりの続きです。

運転席シート
 従来型セダンタイプの車種では、シートはやや高めにセットしてきました。これによってアップライトな姿勢をとり、視界も少しよくすることができました。一方、初代プレマシーのような高めのシートは長距離運転で落ち着かないという経験をし、また一部のコンパクトカーの高めのシートにも違和感がありました。高めのシートを一番下げた位置にすると、シートがボディの中に埋もれるような形になるので、視界の点でいまひとつです。結果として、ミニバンやSUVでなく、従来型セダンタイプの車高を選ぶことになりました。
 シートの高さを変えると、座面の角度が自動的に変わるものもありますが、この角度変化が必ずしも合わないことがあります。アテンザGG前期型では、シートを下げると座面の前側が高くなり、太ももの後ろ側に圧迫感があるので、あまり下げられません。座面の角度を調整できると、運転姿勢の自由度が上がるだろうと思います。

ステアリング
 ステアリングの角度は、チルト調整によりやや下げ気味にしています。メーターの上端が少し欠けますが、リラックスして運転できます。アテンザGG前期型にもデミオDE型にも、テレスコピック調整機能はありません。それでも運転姿勢は合わせられていますが、もしこの調整機能があると、もう少し足を伸ばした姿勢がとれそうで、運転姿勢の自由度が上がるだろうと思います。テレスコがない軽自動車では、ペダルに合わせるとステアリングが遠すぎる車種がよくあり、とても運転しづらいと感じたのですが、問題ないのでしょうか?

サイドブレーキ
 操作に力を要し、時にはとっさに引く必要もあるので、これは運転席側に限ります。アテンザGG型、デミオDE型とも運転席側にあるのに、後継車種(アテンザGH、デミオDJ)では助手席側です。なぜ運転席から遠いところへ移したのか疑問です。

メーター
 タコメーターは、アナログで大きな円形に限ります。小さい扇型では見づらいです。デジタルは、見やすいと思ったことがありません。速度計は数字でも許せますが、これもアナログで円形が見やすいです。この2つのメーターが同径で並ぶデザインは昔からよくありましたが、最近は少なくなってきています。デミオであれば、2代目(DY型)のメーターの形がいいと思います。BF型ファミリア(写真)のように2大メーターの0が水平位置にあると、日常で使う領域が水平線より上になるので、普段使いのクルマにとって見やすく合理的だと思いますが、採用例は多くありません。

Aピラー
 Aピラーは近めがいいと思います。Aピラーが太く遠いと、斜め前に大きな死角ができます。斜め前が見づらかった車種は、これを理由に検討対象から外しました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/03/21 01:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のお昼はツーイング先の近隣の喫 ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛車と出会って7年!
1105kazzさん

今月起きた良いこと⤴悪いこと⤵
よっちん321さん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

暑いですね〜 ザルビオ更新出来まし ...
urutora368さん

兄貴の退院
楽しく改造さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルがバランスいいと思います。コストパフォーマンス重視でもあるので、いつもフルノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラブログテンプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:34:21

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ初期モデル(20Fクラシックレッド)です。  2003年1月に ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation